dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外学校生がISIC国際学生証を日本で発行

アメリカ留学中です。このたび日本に一時帰国することになり、ISIC国際学生証を取得しようと思ったのですが、出国まで間もなくアメリカでは取得の時間がなさそうです。

さきほどGoogleで検索したところ、海外学校生であっても、フルタイムで在籍していることを証明できれば、日本国内の窓口で発行してもらうことができると書かれていました。

ちょっと意外だったのですが、本当ですか? 実際に日本国内でアメリカの学校名の入った学生証を発行してもらった方など、何らかご存知でしたら、お教え下さい。お願いします。

A 回答 (2件)

#1です。



>そもそも他国の学生証を国際的に有効にするための国際学生証であるのに、それが日本国内で発行されるというのが、にわかに信じがたかったのです。

うーん。もともと国際学生証は「各国で学割サービスを受けられるようにするため」のようなものですから、オフィシャルな(国家的な)資格にはなりませんので、それほどたいした意味はないと思うのですが…
国家レベルの証明ではなく、あくまでも「WYSETC」が発行する「この人は学生ですよ」という承認のようなもので、その際、どこの国の学生か?は問題とされません。「WYSETCの出先機関」であれば、どこの国でも、証明書を発行できるわけです(日本のWYSETCの出先機関は大学生協)。

>また、実際に可能であるとしても、各国の学校制度はそれぞれにかなり大きく異なるわけで、日本の学校の基準をもとに判断するのは難しい場合もあると思います。

単なる学割サービス用のパスポート(?)なので、各国の教育制度に関係なく、(その国での)正規の学生であればよいわけです。

>私はアメリカですが、I-20と現在の学校の学生証があれば十分なのでしょうか?

私自身は経験者ではありませんが、子どもがアメリカ留学時代に取得していた覚えがあります(日本に帰国中に映画館の学割を使いたいと言っていましたから)。
アメリカの大学の学生IDとI-20で十分だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいお答えありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。結局、日本滞在中に国際学生証を作る機会はありませんでした。いざとなったら英語で書かれた学生証を見せれば事が足りてしまったので・・・

お礼日時:2010/07/10 13:20

こちらに書いてありますよ。

(このページを見た上で、信じられないという意味ですか?)
http://isic.univcoop.or.jp/shutoku.html

「現在留学をされていて学生証をお持ちの場合は日本での資格条件の確認ができる場合(フルネーム、フルタイムの学生であり、学生証に有効期限等の記載がある場合)に限って発行が可能です。ただし資格条件や有効期限の確認が出来ない場合は入学時の入学許可書等を提出いただき確認させていただく場合があります。」
その他詳細は上記サイトをご覧ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私が見たのもそのページですが、そもそも他国の学生証を国際的に有効にするための国際学生証であるのに、それが日本国内で発行されるというのが、にわかに信じがたかったのです。また、実際に可能であるとしても、各国の学校制度はそれぞれにかなり大きく異なるわけで、日本の学校の基準をもとに判断するのは難しい場合もあると思います。日本に行ってから、あの書類が足りない、この書類が足りないと言われても困るので、実際に経験された方がいらしたらお話をうかがいたいと思いました。私はアメリカですが、I-20と現在の学校の学生証があれば十分なのでしょうか?

お礼日時:2010/06/08 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!