
仕事で外国人のお客さまと接する機会が多いので
ルームサービスの時の会話を教えていただきたいです。
1)失礼します(部屋に入る際に使う言葉)
2)遅くなってしまい大変申し訳ございません。
3)こちらのテーブルにご用意して宜しいですか?
4)こちらにサインをお願いします。
5)こちらはお客さまの控え(レシート?)になります。
6)ごゆっくりどうぞ。
7)失礼致しました(部屋を出る際)
8)お支払いはチェックアウトの時にお願い致します。
電話時に使うもの
9)用意できしだいお持ち致します。
その他
10)お部屋を間違えました。
11)(いつもお部屋を出る時に、「Have a nice day」と言って出てくるのですが、他に何か気の利いた言葉はないでしょうか?)
どうぞよろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
下記ウエブが参考になります。
なお、(6)について。「レストラン」の「こんなとき」によれば、"please take your time"であると。
参考URL:http://www.sigoto.co.jp/hotel/cont/mnnreg01.htm
No.3
- 回答日時:
米国在住です。
#2の方の解答および考え方で大丈夫だと思います。
多少補足をするならば
1)失礼します(部屋に入る際に使う言葉)は Excuse me Sir / Mam と言ってもいいかもしれません。
6)ごゆっくりどうぞ。
相手が焦っている場合などに「焦らなくてもいいですよ」という意味で使いたいなら take your time
「ごゆっくりおくつろぎ下さい」という意味なら be at homeなんかがいいかも知れません。
がんばってください。
No.2
- 回答日時:
日本語と英語では必ずしも相対する言葉、表現があるとは限らないことを理解することが大事です。
普段当たり前につかっている表現や挨拶でも、日本語独特のものがよくあるものです。それに気付かず英語に無理やり直しても「いい接客」には繋がらないのではないでしょうか。例えば質問の1)と7)、これは日本語独特ですね(他の言語にもあるかもしれませんが、少なくとも英語にはない表現です)。日本語ではこれさえ言っておけば、失礼がなく、丁寧でいいとされるとても便利な言葉ですが、具体性は全くありません。英語では具体性のない表現というのがあまりないと思います。部屋に入るときは、具体的に「~をしにきました」といえばいいと思います。例えばコーヒーを頼まれたのであれば、Here's your coffee, sir/madamでいいと思います。部屋を出るときは11)の回答で十分でしょう。
2) I am very sorry to have kept you waiting for so long.
3) May I put it on this table? または、Would you like your (coffeeとか) on this table?
4) Could I have your signature (and your room number) here? または、Would you please sign here.
5) This is your copy, sir/madam. または渡しながら、This is for you to keep, sir/madam.
6) これも日本語独特ですね。接客で同じ様なシチュエーションで使う英語の表現はIs there anything eles I can do for you?というのがいいんじゃないでしょうか?部屋を立ち去る際に「他にご用命があれば承ります」というわけです。
7) 省略
8) Please pay as you check out.または、Everything will be settled at the time of check-out.
9) I will bring it right up to your room as soon as it is ready.
10) I am terribly(veryでもいいです) sorry. I must have dialed a wrong number.
11) Enjoy your stay.なんていうのはどうでしょう?
No.1
- 回答日時:
ホテルマンの必要な表現はご質問にある物だけではなく沢山ありますので、
「ホテルマンの英会話」星野光代 著 土田万里子 企画 価格:1,166円
ISBN4-88324-048-7
などの一冊を購入されて練習された方が良いかと思います。
参考URL:http://www.aikgroup.co.jp/senmon/catalog/4-88324 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホテル・旅館 ラブホテルの耄碌しているフロントのおばさん 2 2022/04/14 17:18
- 英語 英語圏での表現をご教示ください! 1 2023/04/16 15:26
- 飲食業・宿泊業・レジャー ラブホテルのフロントのおばさんの接客態度はどうしてあんなに悪いのですか? 4 2022/10/15 14:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 同じ階に不審者がおり、今後の営業について迷っています。 現在マンションの一室を借りて個人サロンをして 3 2023/06/07 23:00
- 日本語 「恐れいります」の多用について疑問。 まず、しょうもない質問です。 彼氏が何処いっても「恐れいります 21 2023/02/14 17:49
- アルバイト・パート 初バイトについて 高校生です。土曜日から惣菜屋さんで初バイトなのですが凄く緊張しています、、。私は凄 5 2022/08/04 19:22
- 団地・UR賃貸 断り方を教えてください。 私の契約したアパートには洗濯機置場が無くて 不動産屋から洗濯機置くキャスタ 4 2023/02/13 20:29
- ビジネスマナー・ビジネス文書 いつ電話をよこすの?という表現について。 2 2023/03/13 17:15
- その他(悩み相談・人生相談) 先日バイトでの事なんですけど… 自分は飲食店でバイトしていてその店では機械での受付、案内を行っていま 2 2022/03/28 03:13
- 福祉 障害あるから何?甘えるな! 4 2022/09/25 01:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
記事書くとき、ケーキ食べた感...
-
ルームサービスの接客英語
-
ぷりぷりのエビ
-
教えて下さい
-
人名と役名の接続にas
-
自分宛ての「おところ」や「お...
-
おい、今お前面白いこと言った...
-
受け取ってくださいと英語で言...
-
コースメニューのタイトル部分...
-
自分史を英語で何と言いますか...
-
この英文は伝わりますでしょうか?
-
定期演奏会を英語で、regular c...
-
ベートーヴェン「第九」の英語...
-
enoughについて質問です。
-
ゲリラ豪雨を英語で
-
“このラジオアプリの特徴は〜”...
-
英語 あの看板が見えますか?あ...
-
説明書に「補足:・・・・・」...
-
「ピンポーン」と「ブブー」を...
-
My place?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分宛ての「おところ」や「お...
-
角丸って…
-
人名と役名の接続にas
-
コースメニューのタイトル部分...
-
自分史を英語で何と言いますか...
-
説明書に「補足:・・・・・」...
-
"貸出表"って英語でなんていう...
-
私はペンを持ってない。英語で...
-
「81th」や「21th」といった表...
-
違いは何ですか? “various peo...
-
定期演奏会を英語で、regular c...
-
【英語】「was done(〜されてい...
-
(以下は、「私はバドミントンが...
-
「行け行け! ドンドン!」って...
-
ん?!逆エスカレーションって...
-
大切な人が亡くなって「寂しい...
-
曲という意味で使われる「number」
-
「仮押さえ」などの英語
-
英語で「一期一会」はどういい...
-
英語の効果音
おすすめ情報