
高校生2年の息子(16歳)のバイトのことでご相談します。
この3月より先輩に誘われたとのことで、近所のマクドナルドでバイトを始めました。学校が非常に遠いので、土日のみの午前11時ころから夕方、あるいは夜9時頃までやっています。
はじめる時、バイトのシフトは事前に申請しておけば無理なく組めるし、テスト前は休ませてもらえるとのことだったので、社会勉強にもなるだろうと思い、親としてもOKを出したのですが、最近はいつの間にか申請した以外にも組まれていたり、いつの間にか変更させられていたりして、困っている様子です。
期末テスト(今月の22日23日です)前の土日にも仕事を入れられて、無理だと断ると、「じゃ代わりの人を見つけてきてくれるなら休んでもいい」と言われたそうです。
シフト表はバイトのせいか、なかなか見せてもらえないそうで、結局は希望も出しにくいシステムになっているようです。これって普通のことですか?
決して成績は良くないのですが、進学希望ですので、テスト前には勉強はしています。
親としても学習に支障が出るのでは困りますので、バイトはこの際辞めるように言いました。
本人も「今すぐ辞めたいけど、決まっている日時があるうちは、そういうわけにはいかない。今辞めたら怒られるし」と言っています。どうしても欲しいものがあるわけでもなく、特にお金に執着する子ではないので、本音だと思います。
「親がバイト先に話してみようか?」といったら「そんなことやめてよ!ぜったいしないでよ!」と激しく怒ります。
まだ16歳の未成年ですから、親がバイト先に出向いて、きちんとした対応をとって、今の状況を改善するなり、バイトを辞めるように交渉してもいいのか、
息子の(多分親には絶対にしゃしゃりでてきてほしくないというプライド)気持ちを尊重してもう少し状況を見守るのか、どちらがいいのでしょう?この場合今度の期末テストがどうなるか冷や汗ですが・・・
いずれにしても、近いうちにバイトは辞めさせたほうがいいと思っています。が、どのタイミングがいいのかもわかりません。
アドバイスよろしくお願いします。
ちなみにこの息子は末っ子です。兄姉は高校時代、バイトは「不可」という進学校に通っていたので、バイトをさせるのは親も初めてです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私は今現在マクドナルドでバイトしています
口では自由を謳っていますが、休日に休みで出しても結局電話が来て入れられたり
テスト前だから休みで出している子にも無理を言って来てもらっているのをよく見かけます。
私はフリーターなのでお願いされれば入りますが、学生の方はそれでは困りますよね^^:
16歳だとまだ上手い断り方も分からないでしょう・・・
実際は他のバイトのほうが融通が利くし、無理を言われたりもしないと思いますので
マクドナルドは辞めたほうがいいと思います
店長にもよりますが・・・ここは強引な社員も多いですので^^;
良い対策法としては
(1)休みで出した日の朝は携帯の電源を切っておく
(2)平日のマクドナルドからの電話には出ない
(3)不在着信があっても折り返さない
とにかくマックからの電話には出ないことです。
別に出ないからといって交渉が他の人に回るだけなので問題は無いです
マックからの電話は98%シフト交渉です
ご回答ありがとうございます。
具体的な対応術 大変参考になります。
息子の入っている店は売れ行きがいいので、特に土日祭日は慢性的に人手不足の状態です。
大人しい印象で、家から店まで徒歩10分足らずの息子は、うまく利用されているような印象を受けます。
前のほうの方のアドバイスに従い
近いうちに学校との両立が難しくなったとのことで一ヵ月後に辞める旨、伝えてくるそうです。

No.3
- 回答日時:
そりゃ大変ですね~親御さんとしては、御心配でしょう。
が、バイトをやっている連中は、こういう難局?を何度も自力で乗り越えて働いているんですが。(御自身にはこういう経験、ありませんでしたか?)>シフト表はバイトのせいか、なかなか見せてもらえないそうで、結局は希望も出しにくいシステムになっているようです。これって普通のことですか?
それはバイト先によりますが、最初に『バイトのシフトは事前に申請しておけば無理なく組めるし、テスト前は休ませてもらえるとのことだったので』という話が実際にあったのなら、明らかに契約違反です。
※単なるバイトなので、辞めるのが一番の解決法です。
辞めるのは、まずは御子様に交渉させましょう。おカネを稼ぐだけが社会勉強ではありません。そういった交渉ごとを自力で行うのも社会勉強の一部です。(『働く』とはそういう事であり、そういったリスクも考慮せず、16歳の『お子様』にバイトを許可したのですか?)
※う~ん・・・『今すぐ辞めたいけど、決まっている日時があるうちは、そういうわけにはいかない。今辞めたら怒られるし』・・・発言が極端ですねぇ。辞めるとなったら即日辞職ですか?
バイトは、何の連絡も無くいきなり来なくなる連中もかなり多いですが・・・一応働いている者の責任として、辞めると伝えた時点でシフトが組まれている日数分働いて、『次のシフトは入れるな』と言えばよいだけです。(例えば、今月分シフトが組まれているなら『今月一杯で辞めます』と。辞めるというといきなり逆ギレするカス店長ってのがチェーン店では意外に多いのですが、『もう来るな』などと言われたらその場で帰って来て二度と行かなければいいだけです。)
・・・っというワケですが、最後に。
バイトとは言え労働で収入を得ているワケで、会社側からしてみると立派な労働力です。『まだ16歳の未成年ですから』という考え方は、社会的には通用しないでしょう。がしかし、『親がバイト先に出向いて、きちんとした対応をとって、今の状況を改善するなり、バイトを辞めるように交渉』は、もしお子様が自力でうまく交渉出来なかった場合には(本人の気が弱く『バイトを辞めさせてくれない』という話はよくある事です)、ワタシはアリだと思います。初めて働きに出て、経験の無い事態に直面して、それをウマくさばけなくても『自力でやれ』というのは、親としてどうでしょう?少なくとも同様に高校生の子を持つ自分には耐えられません。(勿論、これも初めてのバイトである今回に限りという話であり、2度目はやりたくありませんが。)
『息子の(多分親には絶対にしゃしゃりでてきてほしくないというプライド)気持ちを尊重して』とおっしゃいますが、プライドとは『オレには出来る』という絶対の自信とイコールです。自力で出来ない事に対する意地はプライドとは呼びません、単なるカラ威張りです。高校生ぐらいだとその辺りがよく判っていないのがフツーなので、親が乗り出す事に極端な嫌悪感を示すのももっともですが、その点は良く息子さんに言って聞かせましょう。16歳ぐらいなら理解出来るはずです。(今回のバイトの一件は、お子様にとってとてもよい社会勉強になるでしょう。)
ご回答ありがとうございます。
「目からうろこ」です。たしかに息子の場合、プライドではなく意地になっているんですね。こちらの言うことは最初から聞く耳持たずといった風でもあります。
私自分も相当理不尽な労働条件で働いていますが、まぁ、どうにもならない部分もあるし、頑張ってやっていこうと割り切っています。
でもこと子供のこととなると別枠でつい守ってやりたくなってしまうようです。
社会から見たら16歳、半子供のアルバイトも立派な労働力なんですね。親の気持ちを切り替えて少し離れたところから見守るようにしていきたいと思います。
早め早めに学校や部活の年間計画表と照らし合わせて、自分の可能なシフトをきっぱりと伝えられる位に成長していってほしいものです。
No.2
- 回答日時:
初めまして、子育て中の主婦です。
社会勉強だと思うなら親はでしゃばらないで見守るべきだと思います。成績の心配をされる気持ちもわかりますが、息子さんが決めたことですから息子さんの判断にまかせる方がいいと思います。実際、働いてみたら話と違っていたなんて社会に出たらたくさんあることです。未成年とは言えどもう自分で考えられるからこそ親には出ていって欲しくないんだと思いますよ。
成績が気になるのもわかりますが過保護にすると1人で何も出来ない子になってしまいますよ。
一回のテストの成績よりも社会勉強の方が大事だと思いませんか?
ご回答ありがとうございます。
本当にそうですね。受験に向けて必死に勉強する立場であれば、今頃バイトなんかしてませんし、絶対させません。ただ三年になったらバイトは辞めるという約束は、始めた時に息子としてあります。
息子には、社会勉強も大切だと思ったからこそ許可したのですから、今起こっていることもその一環なんだと見守っていこうと思います。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
> シフト表はバイトのせいか、なかなか見せてもらえないそうで、結局は希望も出しにくいシステムになっているようです。これって普通のことですか?
普通ではありません。
学生の学業を優先できないのは明らかにおかしいです。
親御さんがバイト先に電話をしたり、出向いたりするのはやめた方がよいと思います。
息子さんの自立を促すという意味でも、息子さんご自身が対応した方がよいように思います。
私のバイト先に、バイトの面接を希望する方の親から電話がかかってきたことがありました。
「うちの息子が面接を受けたいのですが。」という具合です。
面接は建前は行いましたが、もちろん不採用です。
今回の場合は、採用に関するものではありませんが、親が出てきて息子さん本人にとってよい結果になることはないと思います。
ただ、今のままでは学業が成り立たない恐れもあると思いますので、バイト先には月末などの区切りのよいときにやめたい旨を、息子さんご本人から伝えればよいのではないかと思います。
ご回答ありがとうございます。
親がでしゃばるのは止めます。
考えてみれば学校の対応にやたらとクレームをつける過保護の親とおなじになりかねませんね。
末っ子には甘くなってしまうようで、どうもいけません。
上二人の大学の入学式や卒業式の時には「別に来なくていいからね。(来てくれても友達と一緒だから相手できないし)」とさらりと言われ「ああそうなの、ちょっと残念な気もするけど、わかりました。おめでとう。」とさらりと答えましたが、この16歳末っ子には、同じ反応が出来ないかもしれません。
それだけに意識して、時と場合によって距離をおいて、自分で決定、実行するまで見守るということをしていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 18歳,居場所探し,母子関係について 1 2022/04/21 03:45
- 会社・職場 バイトを辞めたい 5 2022/08/17 04:46
- その他(社会・学校・職場) 長くなるのですが、バイトのことで相談があります。 私は専門学生です。介護のバイトをしています。 面接 6 2022/12/20 11:29
- その他(悩み相談・人生相談) 愚痴らせてください。 今の気持ちを書かせてください。 自分は定時制に通う今高校1年生で 平日の昼間と 3 2023/02/19 00:28
- 学校 看護学生1年、死にたいです。何もかもやる気が出ず、今は勉強やり投げで相談です。学校、バイト、課題にテ 8 2022/06/22 21:33
- 予備校・塾・家庭教師 自分の息子から聞いた話です。 塾で有り得ないことを言われたらしいです。 事の発端は、 自分の息子が今 5 2022/11/07 15:59
- 所得・給料・お小遣い 高校生に質問です 俺は去年学校行ってない16歳です 理由は精神的な病で病院の先生に高校を行くのを止め 3 2023/01/01 11:13
- 父親・母親 うちの父親が気持ち悪くて仕方がありません。腹立ちすぎて気が狂いそうです。 今中三の弟が受験生なのです 2 2022/11/25 21:30
- その他(悩み相談・人生相談) たくさん回答が欲しいためもう一度。 自分は今、高1(定時制)の15歳なんですが、 くら寿司でアルバイ 8 2022/07/12 16:37
- 子供・未成年 私は人として終わっているのかもしれません 7 2023/06/20 09:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高校生の娘が バイト先から泣いて帰って来ました もともと会社の話を聞くたびに パワハラな会社だなぁ…
会社・職場
-
息子のバイト先の店長についてです。 ご意見を聞かせてください! 先日、学校の担任から連絡が来て、夏休
アルバイト・パート
-
バイト先を親が訴えようとしています。
会社・職場
-
-
4
子供のバイトの事で親が出てくる
所得・給料・お小遣い
-
5
体調不良でバイト休みましたバイト先に休みの電話しました親に連絡行きますか
会社・職場
-
6
バイト先から親へ電話がいくことってありますか? または、自宅へ電話がかかってくることはありますか?
会社・職場
-
7
今日休みます・・・という電話連絡を親がするのは
【※閲覧専用】アンケート
-
8
バイト先に母親が電話をかけて辞めさせられました。 詳しい話は全く聞いていないので分かりませんが、残り
学校・仕事トーク
-
9
欠勤の連絡が親から来たのですが
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
高校生のアルバイトへの対応を間違えてしまい…
知人・隣人
-
11
高校3年生の娘についてです。 12月になって、コンビニでアルバイトを始めましたが、学校にバレました(
高校
-
12
バイト先から親に電話されることはありますか?
学校・仕事トーク
-
13
高校生の息子に失望させられっぱなしです
兄弟・姉妹
-
14
高校生です。バイトを1日で辞めました。 オーナーに辞めるという事を電話で伝えたところ、制服を返しに来
子供・未成年
-
15
助けてください。親が「バイトしろ」とうるさいです。
その他(社会・学校・職場)
-
16
自由?自分勝手?な高校生について
高校
-
17
高校生(2年)の息子の夜遊び
発達障害・ダウン症・自閉症
-
18
高校2年生の息子長男の言動に悩んでいます。
父親・母親
-
19
親子で同じスーパーで働く事はダメですか?
アルバイト・パート
-
20
娘のバイト先のパワハラ?どうしたら…
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
助けてください。親が「バイト...
-
巨大デブができるバイト
-
大学3年生、バイト、採用される...
-
もうバイト行きたくないです。 ...
-
首都大看護で一人暮らし
-
高校生2年の息子(16歳)のバイ...
-
タクシーは深夜に女子高生を乗...
-
バイトが学校にバレた!!
-
5月10日までに1万円必要なので...
-
18歳浪人生です 自分は、去年の...
-
プライベートに首を突っ込んで...
-
数ヶ月しか経ってないアルバイ...
-
身分証明書が無くてバイト。
-
アルバイトを辞めたいです。
-
バイト休んだだけで怒るおやっ...
-
高校でバイトをするてなったら...
-
浪人で親にばれないバイト
-
高校2年生モスでバイトしてます...
-
僕は23歳のニートです。 親の扶...
-
アルバイトに送り迎え??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もうバイト行きたくないです。 ...
-
助けてください。親が「バイト...
-
大学3年生、バイト、採用される...
-
アルバイトに送り迎え??
-
数ヶ月しか経ってないアルバイ...
-
親とよく自分のバイト先にお買...
-
バイトが学校にバレた!!
-
親に内緒でバイトがしたいです...
-
高校生2年の息子(16歳)のバイ...
-
巨大デブができるバイト
-
塾講師の無断欠勤
-
バイト休んだだけで怒るおやっ...
-
103万の壁について。 18歳(大学...
-
飲食系アルバイトをすることを...
-
タクシーは深夜に女子高生を乗...
-
夏休みにプールでバイトしたい...
-
バイトの件について コンビニバ...
-
アルバイトを辞めたいです。
-
親が今のバイトをやめなさいっ...
-
バイトを辞めたいです。 一年半...
おすすめ情報