dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療系ではない専門学校卒です。今回、薬局で採用されたのですが、将来的に登録販売者の資格取得を目指してほしいと言われました。受験資格に『高卒以上・・・』とあります。これって受験時に卒業専門学校に連絡が行ったりするんでしょうか?もしくは高校に?それとも他で調べられたりするんでしょうか?今まで、会社を通して受験をした事が無いので何となくプライバシーまで調べられるような気持ちになり(実際そうではないのは理解しているのですが)不安です。

A 回答 (3件)

受験資格として「高卒以上」とは高卒、大学、大学院をさすのであって専門学校は含まれません。


ですので質問者さんの場合受験にする場合高校の卒業証明書か卒業証書の写しと実務経験(見込)証明書が必要となります。
ただし卒業証書の場合は受験の際に受付で原本の確認をするので持参する必要があります。

>これって受験時に卒業専門学校に連絡が行ったりするんでしょうか?もしくは高校に?

連絡なんて行きませんし、そもそも今時電話等で問い合わせても個人情報保護の観点から学校側が教えるわけもありません。

いずれにしても受験は早くても来年ですから今から実務経験と知識をしっかり身につけて下さい。
    • good
    • 0

高卒で1年以上の実務経験があれば受験資格が与えられます。


高卒の証明書が必要です。1年間実務についてうた証明書が必要です。
プライバシー全部調べられます。厭なら受験を諦めてください。
人命に関する仕事に従事するのですから当然な事です。

参考URL:http://www.shikakude.com/sikakupaje/tourokuhannb …
    • good
    • 0

受験の申請って、該当学校の卒業証明書とか、単位取得の証明書、実務経験が必要なら職場からその証明書などを自分で添付すると思いますよ。


目指す資格試験の受験要項をよく調べてみてください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

該当学校に「(医療系ではない)専門学校」がありませんので、高校の卒業証明書と言うことなのでしょうか?それとも、最終学歴の卒業専門学校のものになるのでしょうか?
勤務会社が高校や専門学校に問い合わせるとかではないと言うことでしょうか?

補足日時:2010/06/16 07:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!