dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏の間に10日程、旅行に行く場合は、エアコンは、温度設定を高めにして、つけたまま行った方がいいのでしょうか?
以前、エアコンが壊れた時、室外機から大きな音がして、その時は在宅でしたから、すぐに止めましたが、留守中に壊れたら、誰も止められないし、近所迷惑になるので、確かに家の温度は上がりますが、止めていった方がいいのかなと、思いまして質問させて頂きました。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

つけっぱなしにする理由はエアコン内のカビ対策ということでしょうか?


もしそういうことであれば、確かに夏場に毎日冷房や除湿で使った後に10日間も放置するのは恐いですよね。

最近新しくエアコンを買ったのですが、最近のものには冷房・除湿の後に使うことが推奨されている「内部クリーン機能」がついたりします。エアコン内部を暖めて乾燥させてカビが生えないようにするんですね。加えて、各社ごとに異なりますが、オゾンやイオンを充満させてカビ対策を行うわけです。
ちなみに富士通ゼネラルのノクリアは、冷房や除湿の後に自動的に90分間この内部クリーンが作動します。
説明書には作動時には室内の温度、湿度が上がります、なんて書いてあります。

この手法に習えば、出発後タイマーで数時間ぐらい暖房で運転セットして出かけたらいかがでしょうか。とりあえずのエアコン内部の湿気は何とかできそうな気がしますが。
空気中のカビ菌は致し方なしですが、防犯上問題のない場所を空けておいて空気の流れを作っておいたらいかがでしょうか。暖まった空気が湿気やカビ菌ごと外に流れ出てくれれば更によしですね。
(換気扇回しっぱなしは、個人的に壊れたことがありましたのでおすすめしません)

参考URL:http://aircon2010.tou3.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく、エアコンの内部機能の事まで、教えていただき有難うございます。防犯上問題のない窓などを、少しあけておくということも、良いアイデアと思いました。参考にさせて頂き、家族と相談します。
有難うございました。

お礼日時:2010/06/19 06:40

私はいつもキッチンの換気扇をつけっ放しにしています



エアコンだとけっこうな電気代になりますし、冷房よりも換気して空気を入れ替えた方が良い感じです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。なるほど、キッチンの換気扇のことは、思い浮かびませんでした。検討してみます。

お礼日時:2010/06/17 05:47

ペットがいるとかでもないのなら止めて行くのが普通じゃないですか?


10日間もペットを放ってもおけないから預けるとかするでしょうしね。
植物やペットの問題がないなら別段止めて行って支障はないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。以前はペットを飼っていたので、つけたままでしたが、今回は消していきたいのですが、暑い地域に住んでいますので、湿気等の事を考えて、つけたままにされている方もおられまして。。。本当に有難うございました。

お礼日時:2010/06/17 05:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています