
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
45キロ付近で息継ぎするようならキャブ周りでしょう。
息継ぎないなら駆動系のドライブベルトやプーリー周り。
空ぶかしでもエンジン吹けきらない感じなら排気系の詰まりかも。
45キロでリミッターが作動するとは考えにくいです。
(通常50~55kmで、リミッター自体あるかどうかまず確認を)
15年以上倉庫で放置していたJOGが約3時間で復活したけど、
エンジン温まっても42~3km/h付近で息継ぎしたので
劣化した燃料系ホース交換で52~3km/h出るようになりました。
新品のころの60km/hに近づけるには駆動系もメンテ必要ですが、
再登録で自賠責の臨時出費があり、お金ないので様子見です。
僕のもずっと放置されていたスクーターなのでキャブが怪しくなってきました。
天気の良い日に一度分解、清掃してみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の記憶では20年くらい前のスクーターかと思うのですが…でしたらリミッターは無いと思います。
とりあえずキャブの分解、清掃をお勧めします。リミッターのせいで45キロは聞いたことが無いので…ギヤ付きの原付に60キロでリミッターが効くようになったのも20年以上前の話です。それ以前は原付でも90キロ以上出るものが販売されていました。余談が多くなりすみません。みなさん同じことを言われているのでリミッターは僕の勘違いみたいです。
キャブの分解はまだやったことがないですが詳しい人といっしょにやってみます。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
リミッターではなく、各部の消耗やセッティング不良により45キロしか出ないのが正しいのでは?と思います。
純正状態でもそれなりに整備されていれば55~60キロは出るのが普通というか、その車体なら余裕で出るはずです。(その頃の原付スクーターは機械構造的なリミッターです)
プーリー・ウェイトローラー・Vベルトの磨耗・損傷や、マフラーの詰まりが無いかは最低限の点検事項になると思います。
何かを買う前に何が悪いのか?を把握しないと、部品を買って交換しても何も変わらないかもっと悪くなる可能性もあります。
自分で点検できないのならバイク屋に依頼するのが良いでしょうが、もう新品純正部品は手に入らないので、中古やアフターパーツで代用することになると思います。
手始めにプーリーとベルトを見てみたらかなり磨耗してました。
とりあえずこれらを交換して直らないようならキャブをバイク店で見てもらいます
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
リミッターカット
国産バイク
-
セピア 最高速
国産バイク
-
キックが降りない・・・・
国産バイク
-
-
4
ビーノでリミッターカットをすると?
輸入バイク
-
5
焼き付を、起こしたエンジンの再整は、どのようにすればよいのですか?
バイク免許・教習所
-
6
ボアアップ後の自賠責保険について
中古バイク
-
7
kdxのエンジン
国産バイク
-
8
アドレスV100の始動不良について
輸入バイク
-
9
キャブセッティングについて
カスタマイズ(バイク)
-
10
原付の法定速度について、何年ごろに30キロと決まったのですか?今の原付
輸入バイク
-
11
スーパージョグZR96年式
バイクローン・バイク保険
-
12
原付を黄色ナンバーで登録したいのですが…
輸入バイク
-
13
プラグかぶりで始動できない
国産バイク
-
14
混合仕様でオイルを濃くしてしまった場合
カスタマイズ(バイク)
-
15
SYM50cc
国産バイク
-
16
なぜ原付で急な坂は登れないのですか?フルスロットルでもエンジン唸るだけで動きません。
その他(バイク)
-
17
スクーターのウェイトローラーで、6個から3個に減らすようなセッティングがあるそうですが、メリットとデ
国産バイク
-
18
50ccの原付は実際みなさんは何km/hで走っているのですか?
その他(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
車の寿命
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
ビーノでリミッターカットをす...
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
MTの半クラについて
-
原付について質問です。 1、原...
-
なぜ原付で急な坂は登れないの...
-
レクサスの修理時には、代車を...
-
125ccで西湘バイパス(二宮→大...
-
トヨタのメンテナンスパックは...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
MT車でAT並みの発進の仕方をす...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
カタナの250と400に乗っ...
-
漫画みたいに市販車でクラッチ...
-
AT車走行中にRにギアを変えてし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報