
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元ブラインドメーカー勤務の者です。
使いやすいのは断然、半々に区切って2枚のブラインドで覆うほうです。
でも、お洒落なのは1枚ものです。
ウッドブラインドは既存のブラインドに薄い木を張り合わせているので、
通常のものよりかなり重たいです。
大きさの限界は忘れてしまいましたが、製作できる平米限度があります。
soldoutさんのお部屋の窓枠をの横は合わせると300以上になるので、
2枚に分割しなければ、かなり重いと思いますよ。
非常に難しいと思います。
(おまけにめちゃめちゃ高い!!←思いっきり私情ですね・・・)
ウッドブラインドではあるかどうかこれまた忘れてしまいましたが、
上のボックスの方は1本になっていて、2枚のブラインドを別々に昇降開閉出来る
セパレートタイプというものもあります。
ブラインドは1センチ程の隙間で出来るので見た目にも美しいですね。
(なければ、料金割り増しになりますが、特注で作ることも可能なはずです)
付けるのも外すのも重いと扱いにくいと思いますので、
2枚のブラインドではいかがでしょうか?!
素敵なお部屋になりますように・・・
参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.icenter.co.jp/konoka.htm
No.3
- 回答日時:
たしかに2枚に分割した場合は片側づつの操作が便利な部分もありますがメリット、デメリットがあります。
メリット
・窓1枚に対してブラインドの操作やスラット調整が個別に出来る。
・サイズが小さくなることで昇降操作がやや軽くなる。
デメリット
・木製ブラインドの昇降操作は比較的遅いので両方を解放したいときに非常に時間がかかる。
・価格が1台で制作する場合と比べ割高
・ブラインド同士の隙間が気になる人もいる
などですね。
木製ブラインドの資料は下記URLでもらえます。
参考URL:http://www.konpo.gr.jp/tachikawa.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 ブラインドタッチが不適切だと聞きました。じゃあ窓のブラインドは何て言うんでしょうか? 7 2022/10/26 13:57
- 家具・インテリア ブラインドの色について。今度カーテンに変えてブラインドを入れることにしたのですが、色で迷っています。 1 2023/07/10 14:29
- モテる・モテたい 電車で隣に座っている、 1 2022/04/23 23:22
- インテリアコーディネーター リビングのカーテン 1 2022/08/22 20:57
- インテリアコーディネーター カーテンの取り付け位置について 4 2022/07/19 15:54
- その他(社会・学校・職場) 物を壊してしまいました。 8 2022/12/08 14:24
- 家具・インテリア カーテンを付けたいのですが 窓の大きさが縦に210cm、横に180cmくらいですがどのくらいの大きさ 4 2022/04/18 22:22
- 一戸建て こうゆう縦長の横すべりだし窓、 家に付いてる人いませんか? (横すべりだし窓ってどちらかというと横長 2 2022/07/02 16:32
- 釣り アユの友つりについてお教えてください。。 2 2022/09/06 19:42
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) ブラインドには向ける方向があるとききましたが、べつに決まってないですよね、耐えず表側を向けるなど 1 2022/09/11 04:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1人になりたい
-
引っ越し先の賃貸のカーテンレ...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
柵を片手(または両手)で飛び...
-
カーテンレールダブルを分解し...
-
体圧分散のマットレスを使って...
-
この部屋の場合、テレビはどこ...
-
プラスチック障子紙
-
引きこもりなんやが部屋評価よ...
-
部屋の壁が寂しいのでユニフォ...
-
ユニットバス内に観葉植物を飾...
-
15畳のLDKなのですが、 四方の...
-
一般的なサッシ窓に、遮光カー...
-
家具の配置
-
【エレベーターの大理石柄の内...
-
リビングの壁に飾るインテリア...
-
夏の敷布団てあるんですか どう...
-
皆さん 物置はどこで購入 設置...
-
タンスの組み立て料金いくらく...
-
外構屋さんなどいますか? 外構...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
1人になりたい
-
この部屋の場合、テレビはどこ...
-
カーテンレールダブルを分解し...
-
カーテンが頻繁に外れます。 タ...
-
イニシャルメンバーズクラブに...
-
引っ越し先の賃貸のカーテンレ...
-
公衆トイレにある トイレットペ...
-
50年くらい使える安めのポスト...
-
リビングの床がホワイトマーブ...
-
でもカーテンをかけて寝る人は...
-
勉強机の棚の外し方を教えて下さい
-
土下座について
-
シェードとロールスクリーンは ...
-
引きこもりなんやが部屋評価よ...
-
柵を片手(または両手)で飛び...
-
シャワーカーテンを 普通の小さ...
-
同じバイト先の男子がナースコ...
-
ファイナンシャルプランナー3級...
-
網戸張替外でやるには?
おすすめ情報