
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
オイルなんて使ったらあかんよ
パーツクリーナー買って来なよ ロング缶で200円くらいだし
この回答への補足
参考になります。
http://questionbox.jp.msn.com/qa1828075.html
別なQAでジッポーオイルをあげている方がおられます。それで、ジッポーオイルにしようとしました。情報が錯綜して混乱してしまいます・・・・・。
パーツクリーナーという名前の製品なら大丈夫でしょうか?近所のホームセンターにあるようなもののことかと思いますが、そうでしょうか?
重ねてありがとうございました。
パーツクリーナーを見にいきましたが、ブレーキクリーナーというもの安くありました。ブレーキクリーナーでもよろしいのでしょうか?
No.8
- 回答日時:
No.6です。
たびたびすみません。食器洗剤の話がでていたので安易に乗っかってしまい
自分の方法(台所洗剤+たわし)を紹介してしまいました。
質問はジッポーオイル(洗浄剤)のことでしたね。
ジッポーオイルは他の方がおっしゃるように良くないと思います。
自分なりに洗浄剤と洗浄用具について最適を考えてみました。
(私見ですので本当に最適かはわかりませんが)
まず、洗浄剤。
注意点は洗浄剤による腐食と
洗浄剤残留によるショートや接触不良でしょう。
腐食性や乾いた後の残留物など、
問題がないことが明確でないものは避けるべきと思います。
熱伝導グリスの除去剤は売ってます。
(本来端子面ではなく上面を拭くものですけど)
AINEX AS-CLNとか。
http://www.ainex.jp/products/as-cln.htm
身近なものでは中性洗剤と水がよろしいかと思います。
私は多量の液で気長に洗いたいので、
専用の除去剤ではなく洗剤+水です。
除去剤使用後も残留物を考えると水洗浄したほうがいいのかも。
次に、洗浄用具。
注意点はピンを曲げないことでしょう。
ピンの隙間を洗浄するには布状のものでは拭けないのでは。
隙間へ何か押しこむのは怖いので、ブラシ状のものがいいと思ってます。
毛の密度が濃すぎると固形物でこするような感じになるので、
ピンを押し曲げそう。なので密度がそこそこのやつ。
毛が柔らかすぎるとピンに巻ついて引き曲げそうだし、
強く擦れてるのか・・・。なので、そこそこ固いやつ。
妥協点で私はたわしです。
本当はもうちょっと柔らかいのがほしい。(何かないですかね)
歯ブラシもいい感じと思いますね。
車を洗うような高圧水洗浄(強力なシャワー)なんていうのが
本当は一番いいような気がします。
ところで「ネットなど良く目にする話」ってどんな感じですか。
よく存じ上げないので教えていただけたら幸いです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>ところで「ネットなど良く目にする話」ってどんな感じですか。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262264 …
”買い!”なシリコングリスはどれだ? 17mg
↑2ちゃんねるのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0510/View …
↑価格コム掲示板です。
このような所から情報を得ております。
No.7
- 回答日時:
CPUのピンと書かれていますがIntelですか?AMDですか?
最近のIntelならどんな道具で落としても大丈夫でしょうがAMDや旧Intelならブラシなどを使ったら簡単にピンを折ってしまいます。
それからZippoオイルを使うという話に拘っておられるようですが、これは使わないでください。
他のQAで書いてあっても正しくない回答なので騙されてはいけません。
Zippoオイルは乾燥させても表面上に成分が残留します。
CPUの接点にこれを使うのは無謀です。
この回答への補足
CPUはAMDのAthlon LE1640Bです。
ご回答をよみますと、Zippoオイルは怖くなったので使えません。
気にしてくださって、わざわざのご回答ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
常識と外れているのかもしれませんがgunma様に同感です。
私は「台所洗剤+たわし」です。何個か洗ってます。
洗浄後の接触不良(薬品の絶縁膜)や腐食などを考えると、
成分の知れない薬品?などは避けるべきと思います。
CPUには中性洗剤と水で腐食するようなところはないと思います。
濡れること自体は、通電しなければ問題ないです。
重要なのは、
ピンを破損しないこと
静電気の発生を避けること
洗剤(薬品)を残さないこと
じゅうぶん乾燥させること
くらいでは。
この回答への補足
素人には判断がつきかねます。
こわくてたわしで洗うはできないです。ネットなど良く目にする話とちがいます。
頭に置いておきます。
ご回答大変ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
再再度で、申し訳ありません。
「パーツクリーナー」が、具体的に、どんな物か判りません。
回答者様に、製品名を、あげていただければよいのですがね。
クレ CRC 55-6などは、使用しないでくださいね。
これは、防錆 潤滑剤で成分が残ります、それに埃などが付着しますので、
それを、除去するのに苦労します。
接点クリーナー(接点復活剤)は、少し高いですよ、
こちらは、接点とか接続端子などの金属の薄い酸化被膜を除去しますので、
接触不良などを防いでくれます。
ケーブルの接続端子、メモリスロットなどにも、使用できます。
自作などで、パーツの使い回しをする時に、重宝しますよ。
CPUとかメモリの端子の洗浄で、一番、気を付けなくてはならないのは、
静電気です、その点、中性洗剤を溶かした水の中は、静電気は発生しませんよ。
綿棒とか、テシュなどで擦る方が、私には、怖いですがね。
この回答への補足
三度もまったく頭が下がります。
今日パーツクリーナーを見に行きました。ブレーキクリーナーという製品が300円ぐらいでした。(買わなかったです。)
パーツクリーナーだけですと、どれ買えばいいのか、少々分かりにくいです。
>防錆 潤滑剤で成分が残ります
成分が残らないようなものにしなければなりません。なにか効果を後に残すようなものはさけなければならないと、理解しました。
No.4
- 回答日時:
一般的ではないですか、
CPUに限らず、水につけても、部品内部まで染み込むようなものではありませんよ。
揮発性が高いか、低いかの問題ですがね。
界面活性剤ならば、何でもよいでしょう。
接点クリーナー(リレーの接点を洗浄する)などは、
リレーを多用する、自動車のパーツを販売している処にあると思います。
この回答への補足
二度も大変申し訳ありません。
>CPUに限らず、水につけても、部品内部まで染み込むようなものではありませんよ。
シロウトは知らない中から判断しています。ようやくどうなっているのか分かりました。
>揮発性が高いか、低いかの問題ですがね。
つまり、CPUの洗浄に使われる液体は揮発して消えるということ・・・というお話のようです。知りませんでした。
接点クリーナーなんですが、N0.1様がすすめてくださったパーツクリーナーの方が、安くて、いろいろ他のことにも使えそうなので、こちらを買おうかと思います。
接点クリーナーの方が安く、スプレーの洗浄力が強そうなら、買うかもしれません。
No.3
- 回答日時:
そういうのは、絶縁性があってだめですよ~ん。
接触不調のもとですよ~ん。この回答への補足
回答No.1のパーツクリーナーはどうなのでしょうか?
なにか、そこらで売っていて安くて良いものありませんか?
http://questionbox.jp.msn.com/qa1828075.html
別なQAでジッポーオイルがあげられていました。それで使おうとしました。なにか困ります。
ご回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
グリスを落とすのは、
私は、食器洗いの洗剤を使用して、歯ブラシで落とします。
その後、ドライヤーの冷風で乾かします。
20個以上、洗ったが、すべて正常です。
マザーボードなども、中性洗剤と歯ブラシ(軟らかめ)が一番です。
最後に、充分に水分を乾かしましょう。
この回答への補足
大胆なご意見で・・・少し困ってしまうのですが・・・。
gunma様の自己紹介を拝見いたしました。経験のある方のようです。恐縮です。
実はそれでも大丈夫なのかもしれません。
しかし、一般的な議論とちがいますし。怖くてできません。
・・・しかし、洗剤と歯ブラシで洗う人もいるかと思うと、意を強くしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード PCグラフィックボードのグリス交換 4 2022/10/05 16:14
- CPU・メモリ・マザーボード CPUのピンについての質問です。 3 2023/05/06 00:52
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンの電源がスイッチを入れてすぐ落ちます。スイッチを押して3秒くらいですぐ落ちます。を繰り返しま 3 2022/06/26 16:32
- BTOパソコン 就職決まって「実際来週の月曜から勤務」落ち着いた時お祝いてわけではないですがずっとゲーミングPC買う 1 2022/07/08 03:13
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコン富士通FMV uh90b3です。 写真添付しました。あと、コメント欄にも写真貼ろうと思 2 2022/09/03 13:48
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- CPU・メモリ・マザーボード CPUに付いているピンの本数の違いについての質問です。 3 2023/05/06 01:19
- CPU・メモリ・マザーボード Core i7 の第一世代のCPUって20年以上前ですか? このCPUが載ったパソコン。価値は? 5 2022/10/04 11:21
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの電源?で 1 2023/01/14 00:55
- CPU・メモリ・マザーボード CPUのヒートシンクとシャーシ 2 2022/12/25 18:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
別の部屋にあるパソコンを操作したい
BTOパソコン
-
液晶の縦線が消えました!
中古パソコン
-
-
4
Windows7とWindowsXPでのプリンタ共有ができません。
プリンタ・スキャナー
-
5
寒さに強いパソコンメーカー
BTOパソコン
-
6
パソコンを使っていたら、突然画面が、まるで昔のファミコンがバグったとき
LANケーブル・USBケーブル
-
7
ASUS マザーボード P7P55D-Eのメモリーは?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
普通のノートパソコンの内蔵スピーカーの出力W数
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ネット使用中にパソコンの電源が落ちることが頻繁に発生します。
BTOパソコン
-
10
Acer のパソコンで、インターネットができません。
BTOパソコン
-
11
ルーターの電源をOFFした場合、再セットアップしないといけませんか?
ルーター・ネットワーク機器
-
12
ノートPCの充電ができず、ACアダプターから「ピッピッピッピッ・・・」と音が鳴る
中古パソコン
-
13
デルのケースを使用して自作したいのですが、一般のマザーボードでは取り付
デスクトップパソコン
-
14
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
15
GATEWAYのノートパソコンを使用しているのですが、本日使用中に急に
ノートパソコン
-
16
パソコンの12V系の電圧が、7Vなのですが。
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
保証期間内、保証書紛失の修理について
中古パソコン
-
18
デスクトップパソコンのキーボードを交換
マウス・キーボード
-
19
パソコンの電源がついたままLANケーブルをパソコンに繋いでも壊れません
ルーター・ネットワーク機器
-
20
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シリコンシーランドが手につい...
-
至急です。 布製の椅子に血がつ...
-
ごぼう汁のしみぬき
-
無蛍光、無香料、柔軟剤・漂白...
-
アムウェイやめました。本当に...
-
塩素系洗剤と酸性洗剤
-
MacBook(黒)のタッチパッドの...
-
DVDの汚れをクリーニング
-
台所の排水管へ水切りネットを...
-
風俗嬢に手マンしたら手に臭い...
-
灯油に雨が混ざったら?
-
塾のトイレを流し忘れた可能性...
-
精液が床に垂れた場合・・・
-
僕の初体験は公園のトイレだっ...
-
洗面台下、床面がベコベコ、水...
-
すだれのにおい
-
職場で臭いと言われています。
-
洗濯機で洋服やタオルを洗うと...
-
デート中、男性のトイレが長い...
-
灯油缶を飲料水用にしたいのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シリコンシーランドが手につい...
-
至急です。 布製の椅子に血がつ...
-
ごぼう汁のしみぬき
-
MacBook(黒)のタッチパッドの...
-
ソファに洗剤をこぼしてしまい...
-
アムウェイやめました。本当に...
-
液体洗剤をまちがって詰め替え...
-
ストラップのぬいぐるみを洗濯...
-
洋服のしみ(バナナ・・)
-
黒い帽子に汗染みがついて取れ...
-
蚊取り線香の、円盤型の容器の...
-
鏡やガラス窓に貼るガム
-
詰め替え用容器
-
塩素系洗剤と酸性洗剤
-
カーペットにカレーを零してし...
-
リモコンのベタベタ
-
無蛍光、無香料、柔軟剤・漂白...
-
プラスチック部分の掃除方法
-
曇る鏡に「シリコン」を塗った...
-
CPUのピンの方にグリスが。20年...
おすすめ情報