dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3週間ほど咳き込みのひどい風邪を引いていて、仕事が忙しく、疲労を感じながらも市販の薬でしのいできましたが、ここ5日間で歯茎がはれてきて、歯科医に行くと、抜くことができない親知らずが腫れて、歯科医で抗生物質とレーザー治療をしています。しかし腫れが引くどころか、ひどくなって顔がしもぶくれ状態で困っていあます。歯科医では「腫れがひどいので、時間がかかる。」と言われましたが、よくなってきているような感じがしないので、ちょっと不安です。薬が合ってないということはありますか。ふだんあまり薬を飲むことが無いので、抗生物質を続けて飲むのも抵抗があります。

A 回答 (1件)

 炎症を起こしている状態だと麻酔液も酸性で炎症を起こしている所も酸性なので酸と酸では麻酔が効きません。

よってその先生の言う通りまずは抗生物質を飲んで炎症を抑えてから処置をしたほうが痛みも無く安心して処置後も過ごせます。まずは抗生物質も飲み方があり8時間置きに毎食後飲むと血中に抗生剤が回り感染の恐れを免れます。ですから決められた処方通りにしたほうが良いです。但し飲んでいて気分が悪くなったり副作用を起こすような時は直ちに飲用は止めて直ぐ医師に相談をして下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!