

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
本人が納得したら止めます。
こういう事は、歯科医に相談すると「一刻も早く止めさせましょう。虫歯になります」と教えてくれますし、小児科医に相談すると「精神面に影響しているので、無理強いするのは良くない」と教えてくれます。
ただ、ミルクはもう要らないと思いますよ(^^;)
中身を麦茶やお茶、白湯にして様子を見てください。ミルクには未練はないと思います。
うちの息子は3歳まで哺乳瓶依存症(?)でした。歯科医には叱られ、小児科医には同情され、どうしたものかと考えていたのですが……
長期の旅行(一週間ほどのドライブ)に出かけました。帰ってきたら哺乳瓶を忘れていました。
お子さんが哺乳瓶を欲しがる環境にしないようにしてみるのも方法の一つかと思いますよ。
でも、無理に取り上げるようなことはしない方がいいみたいです。子も親もストレスですし、恐らくお子さんにとって哺乳瓶は食器というだけではないでしょう。半ば心の支えなのかも知れません。
生活の中で『哺乳瓶がなくても満足できる』ことを教えてあげられたらいいのかも知れないですね。
ありがとうございます
まさに目からウロコです。哺乳瓶の中身が麦茶や白湯とかなら虫歯の心配は避けられますね。
哺乳瓶、安心するのだと思います。ご飯も好き嫌いなくよく食べるので、ミルクが飲みたい訳ではないのかなと気づかされました。沢山ご飯を食べた後に欲しがったりするので、なんでだろうと思ってました。
明日ミルクを欲しがるようなら中身をお茶にかえて様子をみてみます。
大変ためになりました。ありがとうございました
m(._.)m
No.2
- 回答日時:
>哺乳瓶をやめさせるには、どうしたらいいですか??
あげないことです。
1歳7ヶ月ということですが…ご飯はどうですか?きちんと食べてます?
まずお菓子食べれる子はフォローアップなど要らないと思います。
お菓子にはカロリーがありますから。
大変ですが、
泣かれる覚悟であげない事、じゃないかなって思いますよ。
本当に欲しければストローでも飲むと思います。
多分飲まないで泣き叫ぶだけというのは、寝る前に哺乳瓶を吸う安心感が欲しいだけじゃないかと思うのです。
哺乳瓶思い切って捨ててみてはどうでしょう。
お子さんの目の前から消すというのもありますが、おかあさんの目の前からも消すという事で、これならもう哺乳瓶が無いのですから泣き叫ぶ子を前に親の気持ちが折れる事も無いでしょう。
フォローアップは甘くておいしいので、癖になる子はなかなか大変だと思います。
フォローアップの栄養をどうしても取らせたいならば料理に混ぜ込んでください。
ホットケーキや蒸しパンに混ぜる水分をフォローアップにする、シチューやグラタンのホワイトソースに混ぜる、手づくりのおやつに混ぜる、どうにでも出来ます。
飲ませる事自体についてはメーカーはおそらく3歳まで可能といってると思いますが、メーカーはもちろん商品を売る目的もあってそう言いますから、ミルク離れで悩む母親の味方にはなりません。
ありがとうございます。
そうなんですよね。ミルクあげなければいいのですが。。。挑戦してみます。
ご飯は今のところ好き嫌いなくよく食べるんです。余ってるミルクは食事に取り入れて使い終わらせたいと思います。
アドバイスありがとうございました

No.1
- 回答日時:
止めたくないようなら
そのままでいいのではないでしょうか。
まさか5歳、6歳になっても
哺乳瓶で飲まないでしょう。
私の母がamyams1116さんと同じような考えで
無理やり止めたそうです。
そのかわり、おしゃぶりがひどくなり、
小学校2年生ぐらいまでおしゃぶり(親指)していましたよ。
それで、今度はおしゃぶり止めなさい!て叱る親、
今思い返せば、全く矛盾だらけです。
話は少し外れましたが、
お子様なりに止めないのには
少なからず何か原因があるわけです。
目先のことだけに捉われず、
もう少し先のことも考え決断されてはどうでしょうか。
ありがとうございます
無理矢理やめさせると別のかたちで反動が起こりそうですね。かなりの癇癪持ちでギャーギャー泣かれるとキツイのです。自然と哺乳瓶をやめられる時機が来ればいいですが。なるべく早くに。
もう少し様子を見ようかと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 1歳1ヶ月の子供です もう1歳過ぎたので自分でストロー飲みとコップ飲みはできますが、しかし実は哺乳瓶 3 2022/07/21 17:51
- 猫 至急 生後1週間ほどの、まだ目の開いていない子猫を拾いました。 ミルクをスポイトや子猫用哺乳瓶で上げ 3 2023/05/05 16:53
- その他(妊娠・出産・子育て) 今年の夏4歳になる息子がいます 息子は障害がありこだわりが強く、この歳になっても牛乳を哺乳瓶でしか飲 4 2023/04/10 20:11
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し 3 2022/04/10 01:24
- 赤ちゃん どうしておっぱい飲んだあとでもまた泣いちゃうんでしょうか…? 閲覧ありがとうございます。 生後1ヶ月 2 2023/04/19 02:54
- その他(家族・家庭) なぜ母にキレられたのかわかりません。 私はシングルマザーで1歳の息子と実家で出戻りして同居しています 6 2023/07/03 15:04
- 赤ちゃん この離乳食の進み具合で、人に預けられますか? 生後7ヶ月です。 完母で、粉ミルク拒否、哺乳瓶拒否です 2 2022/07/31 10:25
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん ピジョンの哺乳瓶の乳首サイズについて、うんちについて質問です 生後1ヶ月半の子供がいるのですが0ヶ月 1 2023/01/26 22:05
- 子育て 2歳半になる娘が未だに夜泣きします。 ギャンギャンではないが、グズグズ泣きます。 こちらが耐えてもな 2 2022/08/24 01:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊婦ですが生乳を飲んでしまい...
-
牛乳を飲まなくなってしまいました
-
さっきまで飲んでいた哺乳瓶を拒否
-
ミルクを薄めてはいけない理由
-
保育園での水分補給
-
ミルクの量(作り方)について...
-
赤ちゃんにいじわる
-
ミルクを飲まない(5ヶ月・完ミ...
-
菓子に含まれる洋酒(アルコール)
-
ミルクの銘柄を途中で変更して...
-
祖母が買ってくる、粉ミルクの...
-
うすいミルクあげちゃった
-
赤ちゃん。夜中に起きるのは空...
-
生後10ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
母乳不足 私はどうしたらいい?
-
四六時中おっぱいを欲しがる新生児
-
母乳を出す為に...
-
生後半年以内でおっぱいをあげ...
-
新生児へフォロアップミルクを...
-
授乳を実父に見られても平気で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3歳の子供で牛乳嫌いを解消し...
-
牛乳を飲まなくなってしまいました
-
子どもが飲み物をわざと噴出し...
-
1歳4ヶ月 哺乳瓶を持って飲...
-
夜中の牛乳...2歳児です。
-
1歳半の子に対して牛乳量はどれ...
-
1歳児に与える牛乳
-
1歳半、夜中の水分補給で困っ...
-
牛乳を飲んでもらいたいのです...
-
哺乳瓶の目盛りの見方について...
-
カナリ長い間、哺乳瓶を使って...
-
1歳で初めて牛乳を飲ませる時...
-
断乳するには、寝る前の牛乳も...
-
妊婦ですが生乳を飲んでしまい...
-
いつから牛乳は加熱しなくてよい?
-
哺乳瓶をやめさせるには、どう...
-
子育て
-
牛乳が好きすぎてお茶を飲まな...
-
哺乳瓶を洗うスポンジってすぐ...
-
いつまで哺乳瓶を消毒しましたか?
おすすめ情報