激凹みから立ち直る方法

中三国語 敬語「召し上がりました」について

こんばんは。「下線部の敬語の使い方が誤っていれば正しなさい」という問題で、

・今日の夕食はおいしく召し上がりました。

の「召し上がりました」の部分に下線が引いてあり、答えは「いただきました」に直す
ということだったのですが、これがなぜその答えになるのかよくわかりません。

(1)もし相手の方がご飯を食べた場合、尊敬語で「召し上がる」を使うと思うのですが、
この文は相手か自分、どっちがご飯を食べたのかわからないし、正しいんじゃないんでしょうか…?

(2)それとも、もし相手がご飯を食べていたなら、へりくだっている自分がそのご飯の味を知っていて
「おいしく」召し上がりました、と言うことはできないから正しくないのでしょうか?

(3)この文は自分が、夕食を作ってくれた人に対してへりくだって話しているということで、
謙譲語を使うのでしょうか?

この3つのうちのどれかなのかわかりません。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



最大の理由は、食べた人が尊敬の対象である場合に、
「今日の夕食はおいしく召し上がりました。」
という文自体が不自然だからです。
そういう意味では、(2)の考えは当たっています。

(3)の考えもだいたい合っていますが、作った人だけでなく自然の恵みである食材に対する感謝を込める場合もあります。

ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!よくよく見たら「召し上がりました」だけ浮いてる気がします。
直す理由は(2)(不自然だから)で、直すときは(3)(食べさせてもらう)にするってことですかね…

ありがとうございました!

お礼日時:2010/06/26 22:08

こんにちは。



 私の考えですが、
  「おいしい」と主観を述べているので、食べたのは自分と判断できます。
  その場合、尊敬語はおかしいので、謙譲語を使うのだと思います。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおー。じゃあ、直す理由は(2)に近いですね。
食べたのは自分だったんですねー

ありがとうございました!

お礼日時:2010/06/26 22:09

(1)もし相手の方がご飯を食べた場合、尊敬語で「召し上がる」を使うと思うのですが、


この文は相手か自分、どっちがご飯を食べたのかわからないし、正しいんじゃないんでしょうか…?

(2)それとも、もし相手がご飯を食べていたなら、へりくだっている自分がそのご飯の味を知っていて
「おいしく」召し上がりました、と言うことはできないから正しくないのでしょうか?

(3)この文は自分が、夕食を作ってくれた人に対してへりくだって話しているということで、
謙譲語を使うのでしょうか?

 出題者の意向は(3)でしょうが、例えば見回りに来た医者に、看護士の人が、患者に敬意を表す間柄にあれば「(この患者さんは)今日の夕食はい美味しく召し上がりました」は正しいと思います。

 問題は、この問題に誰が食ってるのか明記しなかった人が悪いんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目上の人が食べたことを報告するって意味では「おいしく召し上がりました」は正しいですね。
問題、この一言だけだったんです…難しい。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/06/26 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!