
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
偏差値55~65近辺の高校であれば、高校の偏差値-10=大学受験の偏差値、という図式が往々にして成り立ちますが、偏差値50を割ってしまえば、おそらくその図式は成り立たないでしょう。
下手をすると、あなたの今の大学受験における偏差値は20台です。
さて、偏差値40の高校に行くような学力であった場合、中学の学習内容が殆ど身に付いてなかったと思うのですが如何でしょう?
では、現在は身に付いているのでしょうか?極普通の公立高校の入試問題で楽に8割取れるでしょうか?
楽に8割取れるような状態からまともな進学校に通ってを2~3年ちゃんと勉強すれば、東洋大学に入れると思います。
極普通に考えて、あなたの高校の学習内容は、まともな進学校の学習内容の1/4に満たないかも知れません。
偏差値40の高校で極普通の成績を取っていれば、次の冬の入試はまず無理です。
ブッチギリのトップであれば話はまた違うでしょう。
そもそも大学に行くのは高校生の半数です。
偏差値50の高校で底辺大学相当かも知れません。
偏差値40の高校であれば、普通に考えれば大学受験対象外でしょう。
対象外である証拠に、その高校では生徒に模試を受けさせていないのではないでしょうか?
普通に大学に行くような高校であれば、進路の目安となるように、模試を受けさせる物です。
なお、東洋大学であれば、大学の中で真ん中かもうちょっと下くらいでしょう。
つまり、高校生全体で上位1/4に入ってないと苦しいはずです。
偏差値40の高校の普通の生徒であれば、下位1/4辺りでしょう。
もしその高校で普通の成績で、どうしても東洋大学のようなまともな大学に入りたければ、最低2年半は必死に勉強してください。
中一~まともな進学校の高三の学習内容のうち、どこまで身に付いているかに依っても変わりますが。
中高6年間も勉強をサボったツケが半年で払えるとは思えません。
それなら中高に6年間も通うような制度になっていません。
半年でどうにかなるのは、高校でだけサボった場合で、しかも勉強の要領が判っている場合しょう。
No.5
- 回答日時:
偏差値40の高校と言われても意味が無い。
偏差値40というのは、一番成績が悪くても40なら入れるであって、あなたの成績ではない。
ざっとみたら、沖縄の八重山高校なんか、偏差値41だがそれなりの大学に行っている人もいる。
だが、一般的に高校が輪切りになっている都市部ですと、まぁ難しいだろうな。
必死にやることより、親に金の相談をしてください。
勉強方法を知らないのですから、勉強方法を金で買ってください。
勉強していない月日は金で取り戻すしかありません。
No.4
- 回答日時:
昨日、今日、何時間勉強をしましたか? 勉強の計画はもう立てていますか? 1日に学校以外で何時間机に座っていましたか?
もし、この質問の回答を待って、もしくは、あせっていて、ほとんど勉強をしていないということなら、まず合格はしません。学力を大きく伸ばすことができる人は、悩んでいても、困っていても、不安でも、勉強をし続けている人が多いです。失敗する人は、理由を見つけて立ち止まってしまうタイプの人に多いです。
「必死」にやっても合格はできません。毎日、計画的に勉強をし続け、自分の力を見直し、計画を立て直し、学力を積み重ねていくだけです。気持ちよりも行動が先です。
質問の仕方もかなりまずいです。今の実力を元に質問をすることです。高校はあなたの成績を表していません。ご質問者さん自身の受験は、ご質問者さん自身の学力のみで決まります。
そして、先に書いたように前に進める人は、入れるかどうか、ではなく、合格するための勉強の仕方を質問することになります。
自覚されていると思いますが、ご質問者さんが合格をするためには、他の人達が小学校から今までに勉強をしてきた時間を取り戻すために、時間も集中力も効率も良い計画もすべてが必要になります。全力で走りながらより良い走り方、走り続けられる方法を見付け出していく必要があるんです。
今、立ち止まっているなら、突然走りだしても、すぐに体調が悪くなって立ち止まってしまいます。
可能性としてひとつ挙げておきます。これまで部活など、自分の時間がないほど1日の大半を費やしてきていましたか? もし、そうなら、ご質問者さんはすでに勉強の仕方を知っているはずです。その部活で培ったやり方をそのまま勉強に応用できないか、工夫してみてください。そのような人の最大の利点は、これまで部活で取られていた生活から、勉強に振り向けることができる1日の時間が膨大にあることなんです。
もし、これまでぬるい毎日を送っているとしたら、毎日の生活時間を無駄に過ごすことに慣れてしまっているため、まず、立て直しは難しいかと思います。例えば、1日の間、何をやっているかを書き出してみましょう。そして、食事などやらないと死んでしまう時間以外のすべてを、睡眠時間も含めて、すべてを勉強に振り向けることができるかを、考えてみてください。「必死」という言葉の重みを考えてみてください。
そして、ホントに必死になる覚悟ができたら、その日からその時間をすべて勉強に割り当てる習慣をつけましょう。その後でもう一度、その時間を有意義に使う方法を質問してみてください。きっと温かく有意義な回答が集まると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
おっさんです。高校入試の偏差値が40なので、大学入試の偏差値ではおおむね30に相当。
その学校の中で、仮にあなたの成績が真ん中だとすれば、あなたの偏差値は30。
東洋大経営の合格率60%のラインは、代ゼミのサイトによれば53。
差は23。
標準偏差が百点満点で20点だとして、偏差値23アップは46点アップ。
つまり、試験の全教科で平均46点アップが必要。
強気材料は、今まで勉強をまともにしていなかったこと。
つまり、逆転する側の立場にいる。
>>>これから必死にやれば
必死にやるだけでなく、策も必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 【大学受験 相談】 こんにちは!総合学科(偏差値49)に通っている高校一年生です。私の進学した高校は 3 2022/08/10 23:36
- 大学受験 こんにちは。私は都立高校(偏差値:49)に通う高校一年生です。 いずれ大学進学を考えています。 私は 6 2023/02/04 16:56
- 大学受験 偏差値53くらいの学校に今年入学した高校生です。 僕は歴史が本当に好きで自分で調べたりしています。例 1 2022/04/27 21:56
- 大学受験 偏差値53くらいの学校に今年入学した高校生です。 僕は歴史が本当に好きで自分で調べたりしています。例 4 2022/04/27 22:20
- 大学受験 社会人ですが今年度明治大学法学部を受けたいと思っています。 全統第三回マーク模試は 英語61 リスニ 1 2022/12/05 08:00
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東洋大学経済学部イブニングコースだったら皆さんどちらを選びますか? 東洋大学に 6 2023/02/05 08:51
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- 大学受験 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い 4 2022/12/03 09:59
- 国家公務員・地方公務員 自衛隊とかも、人によっては防衛大学でなく東大や京大卒業後に入隊して頑張りのし上がる人も居たりしますか 2 2023/05/17 13:36
- 大学受験 大学について質問です。 東京経済大学 経営学部 東洋大学 情報連携学部 國學院大學 経済学部 日本大 3 2023/02/18 12:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一浪で受験した大学をすべて...
-
偏差値30代ですがどの予備校を...
-
高2です。偏差値53程の高校か...
-
50歳すぎての大学受験対策の留...
-
今まで無勉で偏差値40~44...
-
横国行きたい・・・
-
中卒の学力で、一年間勉強して...
-
世の中は要領のいい人ほど得を...
-
勉強法
-
問題集を2周やるとき
-
東洋大学
-
学生時代勉強しか出来なかった...
-
死ぬ程地頭が悪い人はどれだけ...
-
不快に思われる方がいらっしゃ...
-
至急)大学受験を終えた方に聞き...
-
偏差値を30から60台に上げるには?
-
先日、初めて模試を受けたので...
-
ベネッセの偏差値て50の人が、...
-
二浪目が決定しました。
-
明治大学を志望しております。...
おすすめ情報