dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビル管理
ビル管理の設備関係の仕事について質問です。
ビル管理の設備関係の仕事は中高年の方の採用も積極的にしているそうなのですが、何故そんなに需要があるのですか? それとも、若い方が来ない理由があるのですか?
あと離職率も高いのかなぁと疑問だらけなんですが・・・・すみません。
この仕事に大変興味がありまして・・・・・よろしければご教授下さい。

A 回答 (2件)

誰でもできるから。


体も頭もそれほど必要ではない。資格(なくてもよい)さえあれば即戦力がなくても務まる。わからなければ主任に泣きつけばよい。畑違いの職種であってもやっていける。管理人程度。
若い人はこういった年寄りでもできる仕事には来ない。地味で陰気な3Kの仕事だから。
中高年が多いのは、他では雇ってくれないから。とりあえずといったあんばい。
    • good
    • 0

ビル管理会社を 利用する側ですが


交代性勤務になるところが多く
また 資格が必要で
(ビル管 ボイラー 電気工事士など)
しかも
ある程度の経験が重宝されるので
中高年の方にも 門戸が開かれてますが
 年齢からくる 衰えや 融通のなさ
から 辞められる方もおおいです。

 定年後 登録されてる方も多いんではないでしょうか。
逆に言うと 仕事のハードさの割りに
儲けは少ないともいえます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!