
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回答をそのまま載せるのはだめなので、考え方を…
1)最高点は打ち出しの上向き成分の加速度が、重力に負けてゼロになったときです。
30度だから計算は簡単ですね。1:2:√3
これを式にして時間を求めればいいんです。
2)1)で求めた時間が分かれば式に代入するだけですね。
3)最高点からは重力加速度によって自然落下状態(下向き成分は)なので
2)で求めた高さが分かれば簡単ですね。
4)横向き成分の加速度には何も作用しないので、3)で求めた時間分進む事になりますね。
1)から順に解いていくように作ってある基本的な問題です。応用問題はいきなり4)だけを求めてきます。がんばって解き方を身につけてください。
No.1
- 回答日時:
(1)投げだしてから小球が軌道の最高点に達するまでの時間を求めよ。
すなわち、真上方向に 4.9m/sで小球を打ち上げた場合に、
重力の影響で、速さが 0m/s になるまでの時間をもとめましょう。
http://contest2005.thinkquest.jp/tqj2005/80453/3 …
参考URL:http://contest2005.thinkquest.jp/tqj2005/80453/3 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理の問題です。 [水平投射]の問題です。 地面より9.8mの高さから、小球3.0msで水平に投げ出 2 2022/10/18 00:35
- 物理学 物理の質問です。 地面より9.8mの高さから小球を速さ3.0m/sで水平に なげだした。 投げ出した 5 2022/06/27 02:56
- 物理学 高2物理反発係数の問題が分かりません。 教えてください。 小球をh(m)の高さから床の上に落とした。 1 2023/05/29 20:23
- 物理学 写真の問題についての、 写真の赤枠で囲ってある部分の「衝突の時間間隔は公比eの等比数列をなす」と書い 2 2022/08/01 23:23
- 物理学 高2物理の問題です。 分からないので教えてください。 質量 0.20kgの小球を、20m/s の速さ 1 2023/05/29 20:24
- 物理学 万有引力と重力の位置エネルギーについて 例えば、地球の表面から真上に質量mの球を初速v₀で投げた時の 7 2022/04/18 23:15
- 物理学 高校物理 水平な床面上の点Aから、水平と角θをなす向きに速さv0、質量mの小球aを高さhの点Bで静止 1 2022/06/06 17:53
- 高校 鉛直投げ上げの問題 3 2022/11/24 22:29
- 物理学 ここで回答している相対論信者って全員、相対性理論を理解できてないですよね? 4 2023/03/08 12:40
- 物理学 物理の問題 3 2022/11/12 17:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加速度と角加速度の関係について
-
10kgのものを30cmの高さから誤...
-
振動の単位 dB→m/s2に換算で...
-
遠心力(単位がxg)を圧力(Pa...
-
1/3オクターブ分析
-
衝撃と「G」
-
Excel 速度 加速度計算について
-
至急です! 物理、数学について...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
トリパタイト表示について
-
v^2-v0^2=2a(x-x0)の運動の公式が
-
高校1年物理の問題
-
振動計測で速度、変位を求めたい
-
m/s、m/s^2の読み方
-
流体の加速度について
-
物理の問題です。
-
「等加速度運動」と「等加速度...
-
時間積分後の意味
-
物理の問題がわからなくて困っ...
-
運動方程式と加速度について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報