アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小6の息子が学校で借りた本11冊も自分の物にしようとしていた
息子の机の鍵のかかる引き出しに鍵がついたままだったので あけてみると
学校の図書として1冊を1週間借りれる本が5冊も入っていました
借りれるように番号の書いたシールが張ってあるのですが シールをはがして小細工までしていました。
学校から帰ってきたので「明日必ず返しなさい」とだけ言いました
次の日 机の引き出しに鍵がかかったままで 鍵を探しましたがみつからなっかたので
本を返したか気になり 子どもに聞くと 逆切れで「うるさいな返したわ」というので
「引き出し開けて見せて」と言っても開けません
ちょうど父親が家に居たので 説明すると すぐに息子の部屋に行き 本をすべて出させ 部屋中探しました。すると11冊も学校の図書が出てきました。
主人は激怒 「お前は泥棒か」と
他に同じ消しゴムが10個出てきて「とってきたんや こいつは」とまたまた激怒
息子は買った 言いますが  この状況からしたら疑われてもしかたがありません

今日 本を学校に返すと持っていきましたが  先生に相談したほうがいいのかも 悩んでいます

とても素直な子ですが あまり口数は少なく 幼いころからカードや物には執着心が強かったです
私も小1の弟(甘えた)は よくかまうのですが 小6にもなると 私はうっとうしいようで、、、

野球の4番で 土日は朝から夕方6時まで厳しい監督の下 練習をしています
私はこの子は根性もあるしすごいな と思いますし 愚痴も言わなく(いえなかったのかも知れません)  チームがとても弱いので もっともっとがんばらな と私も主人も言い過ぎぐらい言っています
他の6年の母たち一部は 心の成長についても厳しく 感謝がないとか うるさいです

しかし 私はこの環境は子どもにとっていいなと思っておりますし、子どもが好きでしているのでがんばってほしいです。6年母なので野球のすべてに関して 協力しています
試合は朝から晩まで応援 息子のためと思ってしていましたが  今回のことがあり かなりショックです

主人が今回のことで 野球をやめさせろとも言います。
罰を与えろということだと思います
そんなことしたら 高校生ごろに爆発しないかも気になります

内容がわかりにくくて申し訳ありません。何かアドバイスをお願いします

A 回答 (10件)

はじめまして!



 三人の男の子のママです(中学 小学4 4歳)

私の長男は野球ではないですが小学1年からサッカーをやってます。(現在 部活もサッカー)

 質問者さんと同じように毎日練習 試合があれば朝から夜まで応援に行き、遠征があれば付き添いで何度かついて行き役員もやりっと長男中心の生活を小学時代してましたが(息子のチームは強いです。何度も大きな大会で優勝しているので名前を知っている方も多い位です。)

 息子が好きで始めた事ですので親として協力も惜しまなかったです・・
でも 息子の下には弟達もいます。
 弟達に貴方の試合で我慢させている事も教えてきました。
試合となると土日休日ですよね?それを貴方の試合に行っているから弟は動物園等に連れていけないよね?感謝してね・・ってね・・
 息子さん 親が協力して当たり前って思ってません?

主人が今回のことで野球をやめさせろって言います。
 我が家も悪い事するとサッカーを辞めさせるぞって脅しますよ・・・

もちろん 息子は自分で今後〇〇しますからサッカーを辞めさせないでってお願いしてくるのでノートにその約束を書かせます。
 好きで始めたサッカーだからこそ息子は辞めたくなく努力します。
厳しいかも知れないですが、現在も成績が悪ければ部活を停止させるって約束してます。
 息子自身もサッカーが好きなので部活から帰ると20時から22時まで勉強してますよ・・

私はこの子は根性もあるしすごいな と思いますし 愚痴も言わなく(いえなかったのかも知れません)  チームがとても弱いので もっともっとがんばらな と私も主人も言い過ぎぐらい言っています
他の6年の母たち一部は 心の成長についても厳しく 感謝がないとか うるさいです

 私も息子がキーパーで頑張っているなって思いますが、でもそのサッカーを続けられるのは家族の犠牲があるからな訳で感謝して当たり前なのでは?
 他の親御さんがいうように感謝がないとかうるさいです・・って思う貴方がわからない・・
 好きなことを続けられる事に息子さんは弟や親に感謝しなければいけないですよね?
その考え方が私にはわからない・・たぶん貴方の言う他の六年のお母さんの一部と一緒なんでしょうね・・
 子供が自分の好きな事を続けられる喜びを誰に感謝するんですか?
感謝しなくてもいい 俺の好きなことを協力するのは当たり前なんて思うようになったらどうするんですか?
 貴方の親としての有り方が私とは感覚が違います。

私の息子の卒業式が終わり家に帰ると息子から手書きの感謝状貰いましたよ・・
 俺の我が侭でサッカーを続けさせてくれてありがとう・・母さん、父さん、弟達に本当にありがとうって言ってくれました・・・
 誰かが我慢するから好きなことを続けられる 誰かに迷惑かけるから好きなことが出来るってきちんとわかってくれていたんだろうっと思いましたね・・

 借りれるように番号の書いたシールが張ってあるのですが シールをはがして小細工までしていました。
 誰かに迷惑かけるって頭にないのでは?
誰かが本をきちんと整備してみんなが気持ちよく借りられるんだって気持がないから出来ますよね?
 キレイで当たり前 借りれるのも当たり前・・感謝がない・・(必ず本の整備をして下さっている父兄がいます)
同じ事では?

 きつい事書いてごめんなさい・・
 
頑張って偉いな・・偉いと思いますよ・・でもその頑張りを支えているのは家族の犠牲があってです。
 自分が何かするには陰で頑張っている人がいるって子供に知って欲しいと私は思うので・・
キレイな部屋にいれるのは掃除をしてくれる母 欲しい物を買えるのは頑張っている父がいるからって感じでね・・

 私も小1の弟(甘えた)は よくかまうのですが 小6にもなると 私はうっとうしいようで、、、
うっとうしいから貴方から子供をかまわないの?
 我が家の長男は思春期の反抗期だけど私はうるさい位にちょっかいかけますよ。
現在も学校の事友達の事色々相談したり雑談したりします。
 時には 母さんうざ~~~い(怒)って言われても うざいの上等で構いますよ。
弟が甘えるから構うけど 甘えなくなったら構い方がわからない・・ですか?
 甘えなくなるのは少し大人になるからで、でも子供はいくつになっても心の底で親に甘えたいはずなのでは?

  俺は野球だけやっていれば母親が凄いって褒めてくれる、でもいつもは弟ばかり構ってるってなりませんか?
 息子さんと会話をきちんとしては?無口でも親が話しかけなければいけないですよね?
そこを諦めているのでは?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お忙しい中 ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/16 11:53

うちの子はまだ4歳ですが、自分の息子がもし、と思ったときにどうするかな?と


思ってみました。

かくしていた11冊に、共通点とか、おもいあたるふしとか、
ありませんでしたか?

お子さん、悪いことだとわかっているから、かくしていたと思います。
だから、善悪を教える、とかはなんだかまとはずれな気がして。

例えば、4番でがんばってるけど
お子さん自身的には、実は本当の僕は違うと感じていて、
それが、本にあらわれているとか、
おうちのかたは野球優先で本とかあまり関心はらってなかったけど
実はおこさんの趣味志向としては、運動より本だったとか。。。

今回、こういう問題が明らかになったのは、
中学生という本格的な思春期を前にして
ラッキーだったと思うんです。
罰をあたえてどうとかじゃなく、
お子さんのストレスとか、本来の指向性とか、
向き合うチャンスだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今回、こういう問題が明らかになったのは、
中学生という本格的な思春期を前にして
ラッキーだったと思うんです。
罰をあたえてどうとかじゃなく、
お子さんのストレスとか、本来の指向性とか、
向き合うチャンスだと思います。

このようなご意見 本当に感謝いたします。
私も 今見つけれて良かった思います。

息子のしたことにすごくショックですが 今後はもっと息子の話を聞きながら
2度とこのようなことがないように 今回のことを見過ごさずに
話し合っていきます。
ご相談にのっていただきありがとうございました。

お礼日時:2010/07/16 10:45

中学の現職校長です。


6年で自分のものと他人のものの区別がつかないのは、問題です。子どもの時に一度は通過するところとは言え、ここは厳しくかつ粘り強く指導しておかないと一生泥棒になります。プロ野球に入ったとしてもたった一回の万引きですべてを失います。
ただ、こういうことは一度の指導で解決しません。何度も何度も話をし、指導していかねばなりません。親がいのちがけで指導する場面が今です。私の子もそういうことがありましたが、3ヶ月かかりました。手塩にかけた子を泥棒にしたくないの思いで必死になって指導した日が懐かしいです。
一、まず、人のものは絶対にとってはいけないことを教えてください。
二、お小遣いと机の上などで増えているものを把握してください。1000円しかわたしていないのに2000円のものがあればおかしいことになります。見慣れないものがあれば聞いてください。友達からもらったといったら、友達の親御さんから確認をとってください。お子様には、うそが通らないことを実感させてください。
三、たまにはほしいというものを気前よく買ってあげてください。買ったほうが気持ちがいいと実感させるのです。
四、精神的に追い詰めていませんか。野球もがんばれがんばれで追い詰めてしまっていたかもしれませんね。がんばるのもだいじですが、たまには負けるのも勉強かな、というように本人の力を抜いてやる場面も必要です。息が抜けないストレスが、そういう行動を誘発したかもしれません。本人の気持ちをよく聞いて少し肩の力を抜いてあげてください。

まとめると、
・事象に関しては厳しくかつ粘り強く指導する。
・本人とよく話をして本人の思いを理解する。親子の信頼をもう一度作り直す気で。

がんばって下さい。親の厳しさと愛情の見せ所です。決してあきらめないで、見捨てないで、粘り強く指導してあげてください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

手塩にかけた子を泥棒にしたくない

本当にそのとうりです。
私も そのことも心配でした。
ご自身の体験談なども お話くださり感謝いたします。

今回のご意見はとても参考になりました。
お忙しい中相談にのっていただき ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/16 10:54

こんばんは。


小6の息子がいます。野球もやってます。
今日は図書のボランティアで、本の整理のお手伝いをしてきました。

学校の本を返さなかっただけでなく、シールをはがして
小細工・・・・・!?。ごめんなさい。許せません。
うちの子の学校はというか、地域は、図書室に専門の
司書の先生がいません。
学校の先生の中には司書の資格を持った先生もいらっしゃいますし
そういう先生が図書室担当の仕事も受け持ってますが、
基本的には図書ボランティア(親)が本の整理、シール貼り、
データ入力(これはほんの一部分の入力ですが)を担当してます。
シールはがして・・・・って。
謝罪だけじゃ許せないです。
はがされた本は弁償してボランティアの方にやり方教わって、
ちゃんと貸し出せる状態にしてから返してほしいくらいです。
実際にはシール貼りなどの作業は「ご遠慮」されるかもしれませんが
ボランティアの方がいるなら、そういう方にも謝ってほしいくらい
です。
(実際には、ボランティアの方に謝る機会はないでしょうが)。
図書室の本に関しては、親御さんも一緒に、しっかり謝って
本の弁償もちゃんとしてください。

消しゴムもどうやって手にいれたか、しっかりと話ができると
いいですね。
どうしてそんな事をするのか・・・。原因が分からないと、
野球をやめさせたって繰り返すだけだと思います。
カウンセリングとか受けたらどうでしょう?。
親にはなかなか言えないかもしれませんから。

野球の件ですが・・・。
野球をやめさせるって・・・。もしも私がお子さんのチームメイトの
親なら、「何言ってんの?。野球とそれは別の話でしょ」って
思います。

野球がストレスの原因になっていて、本人がやめたいのに
親がやらせているなら・・・。やめさせてもいいと思います。
ただ・・・。チームの4番で、そんな事はないと思ってしまいます。

お子さんはお友達の中ではどうなんでしょう。
質問者さんのコメントからは、他の6年母に対して批判めいたものを
感じました。あまり良い関係ではないのですか?。
事情が分からないので・・・。なんとも言えませんが、お子さんも
野球やその他のお友達には、気持ちを吐き出しているかもしれません。
消しゴムを万引きしているようなら・・・。言わない方がいいかも。
そうではないなら・・・。野球部のお母さん達にも相談して
みてはどうですか?。もしかしたら「親だけが知らない」お子さんの様子、
チームメイトや他の6年母は知っているかもしれません。
ただ・・・。お母さん達の性格によっては、言わない方がいい場合も
ありますので、言う場合も気をつけた方がいいのかも。

ごめんなさい。私も言いたい放題書いてしまいました。
とりあえず・・・。質問者様も相当ショックを受けていらっしゃる
でしょうが、落ち着いて対処してくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に 学校だけではなくボランティアの方などいろんな方にご迷惑をかけて
申し訳ないと思います。

お忙しい中ご相談にのっていただき ありがとうございました

お礼日時:2010/07/16 11:07

4年生の子供がいます。



なんで話をきちんとなさらないんでしょう?
決めつけて、一方的に意見を押し付けて終わり。

シールを勝手にはがしたということは、学校のものを故意に傷つけたということです。
そんな本を持たせて、「返しておいで」でお子さんは返せると思いますか?
返すことで、学校で怒られますよね。だったら、ばれないように捨てちゃったり、
先生に断りなく図書室に置いてきて済ませちゃいませんか?

子供が、学校のものを故意に傷つけたのであれば、きちんと謝るべきじゃありませんか?
先生にするべきなのは、相談じゃなく、まず謝罪でしょう。

親が自分のしたことで、頭をさげ謝る。
その姿を見たら、息子さん、感じることがあるんじゃないでしょうか。
「自分の行動には責任をもちなさい」と教えますよね。
でも、責任を取れないとき、一緒に頭をさげてやるのが、親でしょう。
まだ、「一人で責任を取れ」と突き放す時期じゃないでしょう、6年生って。

お子さんと、ゆっくりと話をなさってください。
11冊の本は、読みたくて借りてきたのか。
何度も読みたい本だったのか、それとも返しそびれたのが続いて、返せなくなっちゃったのか。

そして、次から返しそびれない工夫を親子で考えましょう。

もし、本と同じように、秘密にしていることがあるなら、今のうちに話してほしいと
伝えてみてはどうでしょうか。

もし、罰を与えるなら、「机の鍵を取り上げる」か、「部屋を取り上げる」の
どちらかでしょうね。
野球は関係ありませんから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。

忙しい中 相談にのっていただきありがとうございました。

お礼日時:2010/07/16 11:40

既に、盗癖のある人間になりつつあります。


今、克服しないと手遅れになります。

ストレスのはけ口を万引きなどに持って行ってしまうと、
こうなるんだよという見本みたいな状態ですね。
俺の同級生には、窓ガラスを割りまくる奴がいました。

ちなみに、その野球は本人が望んでやっている事でしょうか?

こんな格好悪い事して、何がやりたいのか? 見たらすぐ分かる様な事をして、
構って欲しかったのか? いずれにしても、対話が家族間で足りないのではないか。

子供を親のエゴとして扱う案件は、さほど珍しくもありません。
子供が親に愚痴を言わないのは、愚痴(ある種の弱音)を言うべき相手だと
思われていない、即ち、親が子供に信頼されていない可能性すらあります。
子供が従順で問題を起こさないのは、ある意味で大きな問題なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中 ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/16 11:55

こんにちは。


これから子供が出来る30代♂です。
ですので、未経験者・若輩には解らない・・・かもですが。

まず最初に、これは先生に相談することではないと思います。
自宅で出来ないシツケを学校に任せる、典型的な「先生への負担」です。
もちろん謝罪はすべきことで、いずれ先生の耳には入れるのですが。

子供の世界では、やっちゃイケない事が流行ることもあります。
本当はやっちゃイケないと思ってるのに、断れなかったかもしれません。
本人の病気(万引き癖のような)なのか、弱い心ゆえの愚行なのか。

もしくは・・・
返す期日が過ぎてしまい、今さら返せない。
だから図書室の本じゃなかったことにしよう。
そういう、浅はかな「逃げ」だったのかもしれません。
まぁ、これも弱い心が原因でしょうかね。
それぞれで叱り方が違ってくる気がします。

>他の親は心の成長について厳しい

こう言ってはなんですが、ご子息は心の成長が足りていません。
自分が子供の頃、自分の心の弱さゆえにしでかした悪行。
それを思い出しつつ書いています。

善悪の判断。
悪を選択した場合の周囲への影響。
物欲に負ける良心。
親に嘘をつく(反抗はお年頃なだけだとは思いますが)。

私自身野球をやってました。
当時の監督も、技術の前に精神・態度だ、と。
「ありがとう」
「すみません」
が心から言えんヤツは、いつか必ず仲間を裏切る、と。

全てが感謝の心で解決できるとは思いませんが・・・
ご両親やチームメイトのおかげで好きな野球が出来ている。
その心があれば。
その両親に迷惑をかけるようなことはできん、と思えるでしょう。

その心の成長を、野球という環境で育んで欲しい。
そう思われて練習に行かせることは素晴らしいことです。
でも、ご子息が何を感じてどう成長したか。
話し合ったり褒めたりしてますか?
放っておけば勝手に成長してくれる、と思ってませんか?

大きな声で、人に挨拶ができること。
堂々と正しいことができること。
これを友達に「ヒーロー気取りか」と冷やかされた。
誰も褒めてくれない。
もしこんな環境だとしたら。
まだまだ12歳の子供なら、頑張れませんよね。

というわけで、そういう背景にも気を配った、というか・・・
どういう背景でこの問題が起きたのか、ご両親は把握してますか?

罰は、先生に「小細工までして盗もうとしていた」と正直に謝ること。
これだけで良いと思います。
あとは、ご両親が「なぜ息子はこんなことをしたのか」知ること。
将来爆発させたくないなら、今しかないのではないでしょうか。

心の弱い子供だった自分は、そう思う次第です。
(恐らく)年長者に対する無礼な物言い、大変失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自身の体験や、子どもの気持ちになって お伝えいただき
感謝いたします。

お忙しい中 相談にのっていただきありがとうございました。

お礼日時:2010/07/16 12:09

そういうことはだいたい根本になっているのは、家庭内の人間関係です。

良いか悪いかはご両親が決めることではありません。今回の主人公は息子さん、あくまで息子さんにとっていい環境であるかということです。

母親は甘やかし、父親は厳しくという言葉の元に一方的に命令し押し付けるのみ。表面的な会話はできているが本心で相談などはできない。父親に相談したところで、叱られたり自分の考えだけを押し付けられるだけ。がんばれとは言ってくれるが、どうしたらいいのか具体的なアドバイスはない。むしろ両親の応援がストレスになっている。母親は心の奥では好きだが、表面的にはうっとうしい。相談したところでしょうがないと思っているので相談はしない。

この文章を息子さんにみせてください。きっと8割方当たってますよ?

きっと近所の方からみれば、うまくいっている家庭にみえるでしょう。表面的にはね。
でも息子さんにはそんな表面的な家族なんて必要ないわけです。

そうでなくても難しい年頃で、大人よりも難しい問題に悩んでいる時期ですから。

一方的な命令でその通りに動いてくれるのはロボットだけですよ。少なくとも息子さんは人間です。心があります。そろそろ命令して動かすロボットではなく一人の人間として扱わなくてはいけない歳ですね。

腹を割って一度真剣に息子さんの話を聞いてあげてはどうですか?聞かせるのではなく聞くのです。
息子さんが今どれだけのストレスを抱え、いろんなことに悩んでいることがきっとわかると思います。

どんな話でもくだらないとか、間違っているとか頭から決めつけてはダメです。息子さんにとっては真剣なこと、重大なことなんですから。どうか、自分達の目線に息子さんを持ってくるのではなく、息子さんの目線にあなたたちが落として話してください。

今ならきっと罰を与えなくても話し合いで解決できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この位の男の子の心理なども教えていただきありがとうございます
もっともっと子どもの気持ちを聞いてあげようと思います

最後の言葉は 私には救いでした。

忙しい中 相談にのっていただきありがとうございました。

お礼日時:2010/07/16 11:29

 思春期なんでしょうね。


 野球を止めろと言われても仕方がありません。ただし何故止めないといけないのか理由が必要です。

 まず、野球はチームプレイですよね。学校も友達というチームプレイをしているのです。自分勝手な行動や人の物を盗む事はチームとして良いことなのか?これを理解出来ないようでは野球は出来ない。今話題の相撲の事でも同じです。一人の勝手な行動から大きな騒動になってしまった。どう感じているのかな?

 まず、子供自身が反省しないと先に進めません。
 
 学校にも相談されても良いことだと思います。学校の中で子供さんにとって、原因となることが合ったのかもしれませんから。

 それと窃盗という犯罪をしたことなので、大人になった時にこういった事になると言うことを教えてあげて下さい。罰金はどうだ、懲役刑はどうだとかね。
 相手を思う心が無いのかなと。持って行かれた図書室の係の人は探したりと大変な思いをしていたと思います。どんな迷惑をかけたのかを時間をかけて話し合って下さい。子供さんは直ぐに答えは出せないと思います。
 
 子供の本心を聞き出して下さい。親もしばらく怒ることを我慢することにも成りますが。親から一方的なのは拒否しますので。

 野球をさせることは良いことです。でも、その野球を続けたいのならば、この問題を解決させないと続けることは出来ないと伝えて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見を参考に、主人と相談し、子どもの気持ちを聞きながら 考えたいと思います
お忙しい中、ご相談にのっていただき ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/16 11:52

50代 男です



>主人が今回のことで 野球をやめさせろとも言います。
関連があるなら止めさせる意味もありますが・・・関係ないのに止めろでは子供が何を怒られているの分からなくなって無意味なばかりでなく、両親に不信感を抱くだけです。

>すると11冊も学校の図書が出てきました。
>他に同じ消しゴムが10個出てきて
11冊の図書館の本と、消しゴムは別々に怒りましょう!

何故、図書館の本を返却せずに机の中に隠したのか?
何故、ご質問者様が「明日必ず返しなさい」と言った時に返さずに机に隠したのか?

本当に「同じ消しゴムが10個」は盗んだのもなのか?


図書館の本を返却しないのは「公共物」という考えを理解させて、身勝手な1人のためにどれだけ多くの人が困ることになるかを説明して納得させる必要があります。
また、「同じ消しゴムが10個」が万引きなどの犯罪行為で入手したり、友達の消しゴムを盗んだのであれば「犯罪」ということを教えて悪いことをしないという社会のルールを教える必要があります。

きっと一度の説明しても理解できないし、いきなり行動が直るとは思えませんが、親は子供を心配して怒っている!ということを理解させることから始めると良いと思います。

すると・・・「野球をやめさせろ」というのは単なる子供への感情的な怒りから出たことになるので、絶対にしてはいけないことです。


もし我が子なら、子供と一緒に学校に行って担任や図書室の先生に頭を下げてお詫びをする姿を見せることから始めると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子どもの気持ちを 聞いて対応していかないといけないですね
学校の図書のこと、消しゴムのこと 野球のことは 皆さんからもらったご意見などを参考に、主人と相談し、子どもの気持ちを聞きながら 考えたいと思います
お忙しい中、ご相談にのっていただき ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/16 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています