dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、初めてPCを自作使用と考えています。
今考えている構成は、
CPU:Core i7 870 BOX

マザーボード:P7P55D-E

メモリ:W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)

グラボ:GF-GTX460-E1GHD [PCIExp 1GB]

HDD:WD20EARS (2TB SATA300)

DVDドライブ:IHAS324-32

ケース:SCY-T33-BK

電源:ストロンガープラグイン SPSN-070P

OS:Windows 7 Home Premium
です。
初めての自作なのでこれでちゃんとできるかどうか心配です。
どなたか詳しい方、この構成でも大丈夫かどうか、判断していただけるとありがたいです。
おかしな点があれば、ご指摘していただけると幸いです。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

「初めての自作なのでこれでちゃんとできるかどうか心配です。


どなたか詳しい方、この構成でも大丈夫かどうか、判断していただけるとありがたいです。」

 構成、メーカの信頼性などを調べてみましたが、基本的には問題ないと思います。ただ、相性問題はどこでどう発生するか予測不能なので、絶対に大丈夫と断言することは難しいです。

 700Wの電源は、今後ビデオカードを増設する可能性があるからと言うことでしょうか? 12Vが2系統に別れているので、どの系統に何を繋ぐのかをよく考えておく必要があるでしょう。それが面倒なら、12Vが1系統の電源ユニットを選択した方が良いでしょう。

 ケースには、フロントとトップのファンが付いていませんので、別途購入して取り付けて、フロントファンの風がHDDを冷やす様にして下さい。

 あと、予算に余裕があるなら、高速化のためにSSD(Intel X-25M 80GB)も搭載して、そこにO/Sとアプリと重要なデータを、HDDには最悪消えても困らないデータを入れると快適な動作環境になります。
 理想を言えば、HDDは2台でミラーリングしてやれば、HDD故障によるデータの損失も防げます。そう言う構成にした上で、更に外付けHDDにデータのバックアップを取る様にすれば、データをロストする可能性はほとんどなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PXU10652さん、質問に答えていただき、ありがとうございます。
だいたい、大丈夫なんですね。
安心しました。

ケースのファンは今後財布と相談して取り付けたいと思います。

こういった質問も初めてのためいたらないところがあったと思いますが、質問に答えていただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/07/26 05:47

こんばんわ



だいたいOKですな。 後出来ればマザーはメーカーも入れて頂けると良いし相性教えやすいです
ケースの大きさは出来れば入れて頂けると調べる手間が掛からないのでこちらが助かります。
相性が出やすいのは マザーとグラボ、メモリ辺りでしょうかね? 基本的に

で、ココからはアドバイス。
HDDもしくはSSDはシステム用とデータ用で二台乗っけると便利。
(異常時に交換が楽。で、システム側は最近だと500から1000GB程度が多いみたい)
速度も大切です。

後は、最近はCPUクーラーは別売の物をつける人が多いです。
(最近の人気は羅刹・兜が良い売れ行き)大きいですが、ノーマルよりよく効き、夏場は特に良いです。

注意点は、静電気と電源回り。下手にショートさせると一辺にアウトなので気を付けて。
上手く行くと良いですね。 頑張って下さい。

PS,最近たまに自作教室をやっている事があるので、行った事がないなら、
行くとトラブルが起き難く、注意点の確認も出来るのでさらに良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ani00さん、どうもありがとうございます。
だいたいOKなんですね。
ものすごく安心しました。
いろいろと参考にさせていただきます。

こういった質問も初めてのためいたらないところがあったと思いますが、質問に答えていただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/07/26 05:39

PCで何をするの?何をしたいの?ゲームPCとしても結構いけそうな構成だけど。


HDD2TBを選択してるのは何で?編集したり写真が趣味とかならまあ…ただバックアップを考えたら2TBはあまり勧められないけど。
個人的にはCPUは875Kに、SSDをプラスして、HDDを1TB×2でRAIDを組むけど。
    • good
    • 0

まったく問題なしです。


こちらも似たような環境です。
OSが32bitの場合、メモリは4Gまでしか認識されない(というか、OS自体がそれ以上を使いきれない)ので、メモリ容量も十分です。
64bitなら今後の増設を考えてもよいでしょうが、基本的には何の問題もない容量だと思われます。

ちょっと経済的なことを考えますと、電源はもっと落としても大丈夫かと思われます。
400Wだとちょっと不安かもしれませんが、500~600Wあれば十分でしょう。
まぁ、大は小を兼ねるといいますので、お財布に雪が積もらないなら大きいに越したことはないかもしれませんが^^;
自分は550Wで不都合を感じたことがありません。
それで浮いた数千円で、ケースにファンを増設してやるという選択肢を提案しておきますね^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!