dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ものは下記のもので決まりました。OSはWin XP Pro
=既存のものを流用=
HDD...x2 (80GBと400GBともにIDE)

カードリーダー...
http://www.owltech.co.jp/products/card_reader/FA …

=新たに購入するもの=
CPU
http://kakaku.com/item/05100510994/

PCケース
http://kakaku.com/item/05806510726/
http://www.silverstonetek.com/products/p_spec.ph …

マザーボード
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKe …

光学ドライブ
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2006/dvr-a …

さてここから質問です。

Q1)心配しないといけない点ってあれば教えていただけますか?
Q2)今持っているはHDDは2個とも収まるでしょうか?
Q3)将来HDDをSATAに変える事はできますでしょうか?
Q4)カードリーダーを前面に収めるのに、別途金具か何か必要ですか?

ちなみに。。
メモリ...これから考えます。
電源....これから考えます。
お金が貯まり次第、将来足したいもの...グラフィックカードをDVD-D出力にしたい。サウンドカードを5.1にしたい。
心配な点...USBポートが少なくないか?

です。
あと気づいた点でアドバイスあれば教えて下さいませ。

A 回答 (12件中1~10件)

ASUSのM2A-VM HDMIを実際に使用しています。



電源ですが、現在「SILENTKING4」で動かしていますので、一応動く候補ならこのシリーズでしょうか。
下の方も言われてますが、有名メーカーの電源でも相性があったりします。
あとメモリも相性保証付けるなり箱入りメモリを使うなりしましょう。

CPUは45W版のやつを使う場合はBIOSが対応しているか予め店員に聞いておきましょう。
AMD系はBIOS対応していなくても動く事が多いですが念のために。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
電源のこと参考になりました。

お礼日時:2007/06/25 22:37

 このケースは電源付属していませんね。


従って電源ユニットも買う必要があります。
690は電源部との相性が激しい、との指摘もあるので
ネット検索で成功例を拾うと良いです。
 それとカードリーダーですが、ファンコントロール付のものが
好適かと。LC13付属のケースファンは絞らないとかなりうるさそうです。
http://www.scythe.co.jp/accessories/conpane3-1.h …
    • good
    • 0

どうせならショップパソはどうですか


http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v1 …
    • good
    • 0

こんにちは^^ 私もM2N-Eとx2 3800+ なのでわかる範囲ですが^^



 他の回答者さんがお答してるようにこのマザーにはIDEポートが1つなので、出費&データ移動の手間は増えますがHDDはSATA接続にしてしまった方が良いように思います。
  
 接続コードはマザーに添付されてますので(M2N-Eの場合、IDEの幅広いコード1本、HDD接続SATA用のコード4本、SATA電源コード)別途購入する必要はないでしょう^^
 ケースのバックパネルですが私の知る限りでは大抵のマザーボードに添付されてくるのでケースに初めから付いているのと交換すれば大丈夫です。

 USBが足りない場合は、内部USBコネクタから後方に別途USBポート増設パネルみたいのを買ってくれば増設は可能です。
 
 PCケースのHPを見てみましたがCPU上空にエアインテークなどが無いと思われるのと、M2N-Eはチップセットにヒートシンクが付いてますが、思ったよりも発熱します(主観ですが、私にとっては結構熱いです) CPUについてくるリテールクーラー(CPU上方から吹き付け)より、ケース内部の換気なども考慮すると横方向(ケース前面>後方)の吹き付け型のクーラーに変えた方が良いかもしれないです。

 ケースの高さが163mmなのでCPUクーラーを変える場合は大きさなど慎重に選ばないといけませんが。参考までにこちら
http://www.sun-trust.net/products/suntrust/cpuco …

http://www.coolermaster.co.jp/item/HyperTX%20AMD …

この回答への補足

ご返答ありがとうございます!

まずHDDはSATAに買い換える事に致しました。
あと、マザーボードですが、、、「M2N-E」だとVGAカードがついていないることに気づきましたので、最初からついてる(しかもDVI)「M2A-VM」に変えようと思います。

私が検討しているPCケースにはまりそうでしょうか?
なんか気になります。。

X2 +3800はずばり快適でしょうか??

あと熱についてですが、、これは私も心配していました。
でも、あのPCケースのデザインがどうしても気に入ったんですよ。
ファンはあとで検討いたします。。^^;

補足日時:2007/06/24 15:19
    • good
    • 0

#2補足の回答



外付けケースはいろいろ有りますが、お勧めはUSB2.0で接続するタイプです。
気をつけなければならないのは、「IDE内蔵タイプ」を選ぶことです。

>マザーボードは元々SATA用、IDE用
どちらも使えますが、IDEが一つしかないので、SATAで使うほうがいいです。


>PCケースの前面の3.5インチx2に、ちゃんとはまりますよね?
はまります。

参考URL:http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?ii …
    • good
    • 0

使用目的が分かりませんが・・・・


MB、スペック表を見る限りではVGA出力がありません。ビデオカードも
流用するのでしょうか。そうでないのなら、DVI出力をはじめから持つ
MB(690系か7025/7050系)に換えるべきかと。

この回答への補足

おーー。。
そうでしたね!!
マザーボードにVGA出力ありませんでした。。
690、7025、7050とはどこのメーカーのことなのでしょうか?

補足日時:2007/06/24 14:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マザーボードですが、、調べてみました。

<M2A-VM>これのことでしょうか?
http://www.asus.com/products4.aspx?l1=3&l2=101&l …

(背面)
http://www.asus.com/999/images/products/1585/M2A …

ちなみにPCケースの背面にはまるか気になります。
http://www.silverstonetek.com/images/products/lc …

2つの絵を見比べた限りどう見ても入りませんよね??^_^;

お礼日時:2007/06/24 14:27

まったくの第三者で、余計なお節介のようですが一言。



ものは下記のもので決まりました。OSはWin XP Pro
=既存のものを流用=
HDD...x2 (80GBと400GBともにIDE)

こう書いたら、誰だって「OSは既存のものを流用」と思いますよ。自分の無調法な書き方をたなに上げて、せっかく書いてくれた人に失礼では?

この回答への補足

す、、すいません。
最初の文面が分かりにくかったでしょうか。
反省致します・・・。

補足日時:2007/06/24 14:04
    • good
    • 0

M/B(マザーボード)はIDEが2系統あるものを選択するとHDDを買い換える必要も外付けにする必要もなくなります。



ASUS M2V
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=101& …

それとOSはXPのProとのことですがProにする必要はありますか。
サポート期間は同じになりましのでHome Editionでもよければその方が安上がりです。

それとAMDは7月9日に価格改定がありますので、購入のタイミングは注意した方がよいかもしれません。
AthlonX2 BEというTDP45Wの省電力CPUも大差ない値段で売られていますので用途によってはこれもよいかもしれません。

この回答への補足

なるほど・・・。
このマザーボードですね。参考に致します。
ちなみに、逆にお金が貯まって、HDDをIDEからSATAに買い換えるときって、このままで大丈夫なのでしょうか??

それと、今思ったのですが、このPCケースの背面のPCIスロットって全部ミニじゃないでしょうか?
http://www.silverstonetek.com/images/products/lc …

なんだか心配になってまいりました。。。

補足日時:2007/06/24 13:59
    • good
    • 0

>OSはWin XP Pro=既存のものを流用=



これはパッケージ版のOSを所有しているということですか?メーカー製のパソコンに最初から入っていたOSというのは他のパソコンに入れることはライセンス規約に違反するし技術的にも不可能です。

>Q1

メモリとマザーボードの相性ですかね。普通は規格が合っていれば使えますが極稀に相性が悪いと不安定になったり動作しない場合があります。通常、メモリを購入しただけでは相性の保証は無いのでパソコン専門ショップなどの相性保証制度を利用してください。

>Q2

質問者さんの購入予定のケースなら入ります。ですが、最近はHDDの接続規格の主流がIDEからSATAに変わったためマザーボードに光学ドライブ用のIDEポートが1つあるだけです。そのため、拡張カードでIDEポート数を増やさないといけません。ただ、初心者が拡張カードにつないだHDDにOSを入れるのは難しいのでSATA接続のHDDに買い換えたほうが良いでしょう。

>Q3

むしろ最初からSATAにしないと色々と面倒です。ケース内にHDDが2台しか入らないので後から変えるとデータの移動をするために何度も組み替えることになります。

>Q4

購入予定のケースなら特に金具は入りません。ただ、カードリーダを内蔵にすると配線が面倒なので外付けのほうが簡単だと思いますけど。内部用のUSBケーブルって通常のコネクタ型じゃなくてバラバラの4~8本の線ですよ。

>グラフィックカードをDVD-D出力にしたい

DVI-D専用というのは少ないですよ。ほとんどがコネクタ形状を変換して使えるようにDVI-Iコネクタを採用しています。DVI-Dはデジタル信号専用、DVI-Iはデジタル信号+アナログ信号です。どちらでもデジタル接続の性能は同じです。

>サウンドカードを5.1にしたい。

スピーカーも5.1chにしないとあまり意味がありませんよ。せいぜい、ノイズが減るくらいでしょうか。良いグラフィックボードを使うなら良いスピーカーも必須になります。安物のスピーカーでは性能の違いが分かりません。

この回答への補足

>OSはWin XP Pro=既存のものを流用=
そういう意味じゃありません。文脈で分かりませんか?
なんで、わざとらしく人が嫌がるように指摘するんでしょうか。

OSはWin XP
==既存のものは下記を流用==
HDD...x2 (80GBと400GBともにIDE)
   と
カードリーダー...

そういう意味ですよ。。文脈からして分かりませんでしたか??


OSはWin XP (既存を流用)
これだったら、そう指摘されても仕方ありませんが・・・。

せっかく長々書いていただいたのですが、気分を害しました。

補足日時:2007/06/24 13:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
HDDはSATAに買い換えます。
ただいま、マザーボードを一から選定しなおしています。
http://www.asus.com/products4.aspx?l1=3&l2=101&l …

これだとどうでしょうか。。自分の欲しいPCケースに収まるか気になります。。
ダメですよね。

お礼日時:2007/06/24 14:29

#2補足



#1さんの指摘のように、IDEが1chしかないようですね。
HDDを現状のまま2台内蔵するのであれば、IDE増設カードが必要です。

参考URL:http://www.iodata.jp/prod/interface/list/index.h …

この回答への補足

なるほど・・・。
じゃー、いっそうの事HDDはSATA2個に買い換えます!!

補足日時:2007/06/24 13:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!