
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
中学の現職校長です。
字が汚いというだけでは、成績に影響することはありません。もし、それで成績を下げれば、保護者から説明を求められたときに説明ができません。そんなことをすると教師が自分の好みで恣意的に成績をいじったことになり、間違いなく新聞にのるでしょう。
ただ、国語や社会などで漢字で書く解答の場合、字が汚いと「はね」や「点」が確認できなくて減点する場合があります。つまり、きちんとかけてるかどうかが、よくわからない場合は、「×」にしたり減点することがあります。
また、汚い字は、生徒本人もテスト中に見直しするときにしっかり見直せなくて、言葉や「てにをは」が抜けたりしても気づきません。これでまたまた「×」となります。
汚い字は、直接成績に影響しませんが、とにかく損をするということです。
きれいにていねいに書きましょう。
校長先生からアドバイスをいただけるとは、誠に恐縮です。
ありがとうございます。
親として懸念していることは、
無礼とも思われるような雑な文字が、学習意欲や授業態度の一面として
先生に評価され、成績に影響しているのではないかということです。
もし、先生にそうおっしゃられたら、私はきっと反論できないと思います。
「テストで満点を取っても、こんな無礼な字を書いていたら成績はあがらないぞ!」
と子供に言ってしまったりするのです。
こういう指導のしかたは、やはり間違っているのでしょうね。
No.10
- 回答日時:
高校生で、結構字が汚い人間なのですが、成績自体はテストのできそのまんまです。
ノートや提出物、テストなど汚い字で書いていましたがノータッチでした。中学でも高校でも
しかし「字の判別ができるように書く」ようにはしています
たとえばアルファベットでは[r]と[v]だとか[D]と[O],[I][l]などです。
入試などでは「下手でもいいから丁寧に」書くようにしました。
余談ですが、「やる気のない汚い字」ではないからじゃないかなと思います。
あんまり参考にはならないですけどよろしければどうぞ。
No.8
- 回答日時:
字はコミュニケーションの道具ですから。
道具の扱いがぞんざいだとそれは成績に影響すると思います。ご質問はどれくらい?ということですので、コミュニケーションの比重が高い教科、国語とか外国語とか、また、数学にしても数字を媒介にしたコミュニケーションですから、そう言った教科はかなり影響すると思われます。その点、体育とか、音楽はその度合いは低いかと。美術は題材によりけり、ということは成績がかなり上下しているのではないでしょうか。以下のように考えられないでしょうか。字は書かれるものなので、考えにくいかもしれませんが、言葉を外に表すものとしては声、というより口調と同じものであると。生育環境、言語環境によって、口調はまちまち。上手もあれば下手もある。それは認められてしかるべき。しかし、口調が乱暴か丁寧か、常に口調が乱暴な生徒がいたとしたら、学習に対する姿勢は疑われるでしょうし、また、本人の思考パターンも乱暴なものになり、論理的なものではなくなっていくことが多いと思います。
いかがでしょうか、字は口調と同じだというように考えてみたら、かなりの部分で見えてくるものがあるのではないでしょうか
おっしゃる通り、コミュニケーションの道具として
口調と同様に学習へ姿勢や意欲が反映されますよね。
このような、文字の持つ役割をわが子にもしっかり認識して
もらわないといけないなと思います。
説得力のあるご回答をありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
大学入試までは,どんなに字が汚かろうと採点者に読んでもらえます。
そして事実,ミミズがのたくった字をじっくり解読すると,満点正解が書いてあることもあります。相当にむかつきますが,公正な入試を行うためです。汚い字が通用するのはそこまでです。大学の定期試験では,「他人に読んでほしくないんだろう」とみなして読まずに不可にすることもあります。いまはワープロで書く人がほとんどですが。
就職活動から先は,自筆履歴書などの字が汚いと不利です。まともな教育を受けてきたのか,他人とのコミュニケーションをとる気があるのか,根本的なところでおおいに疑問視されるからです。
そうですか、大学入試まで、ということですね。
おっしゃる通り、文字の見た目もコミュニケーション上、大切ですね。
ご意見ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
教師では有りませんが、我が家の息子も物凄~く汚無かったです。
何せ自分で書いておいて何を書いたか読めないんですからね。
先ず文字が汚いと幾等本人が正解を書いても先生が読めなくては正解にして貰えないのでテストの結果は悪い。
提出物の結果も悪かったですね。(読めないんですから仕方有りません。)
ですから必然的に成績は悪くなります。
高校受験を前にした時担任から言われたのは実際には正解が出来ているので兎に角誰が見ても判る(読める)様に「ひらがな」から練習しろと言われました。綺麗が難しくても早く丁寧に書きなさいと言われましたね。
親としてホント情け無かったです(泣)
>テストの点数に比べて、思った以上に成績が悪い
我が子はテスト自体が悪かったので一寸字とは関係無いかも知れませんね。
そんな我が子も今は大学生してますが、まあ以前よりはましになったと言う程度でしょうか。
兎に角字は綺麗なのに越した事は有りません。
今のところ読めないという字ではないのですが、
気力のない、読む側をバカにしたような雑な字に見えてしまうのです。
私が言ってもなかなか変化がないので、うちの子も担任に
ガツンと言ってもらえるといいなと思います。
体験談ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
字が下手だから汚いからと言って、それが評価に繋がることはありません。
成績とは、あくまで試験など「答え」があることに対しての結果です。ですから試験などでは、字を見間違えて正確とならないことはあると思いますが、だからと言ってそれがその生徒の評価ではないです。
ただ受験や就職するにあたっては、「字がキレイ(普通)」である方が、面接官など相手の『印象』は良いです。それはあくまで一番初めに提出された書類だけ、つまり文字だけで見て、その人(受験生)を想像し判断するからです。
ちなみに教授や学者とか、言われる世間でいうところの「頭の良い」人たちにも、字が汚い(雑、読みにくい)人がいます。だけど世間的な評価や学校での評価は下がることはありません。
そういう年代やレベルになると、汚い字でさえ、その人の個性や特徴だとさえ言われています。もしも今、先生から「字が汚い」と指摘されているなら、先に書いたように、それは受験や就職に向けての書類選考や審査への対策だと受け止めて下さい^^
「名は体を表す」
「字は体を表す」
ご参考までに♪
おっしゃる通り、字が与える第一印象はありますよね。
試験のような答えがあるものでは、文字は(読めれば)影響しないということですね。
日ごろの提出物などの字が汚いことが、印象を悪くしているというのもあるのでしょうね。
貴重なご意見ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
まずあなたにお尋ねしたいのですが、「汚い字」とはどういうことでしょうか。
一般にいう「ヘタな字」のことですか。それとも「乱暴な字」ですか。
一見同じように思えるかもしれませんが、「ヘタな字」の人はたくさんいます。むしろ「キレイな字」を書く人が少ないと思います。
「ヘタ」な字しか書けなくても「丁寧」に書くことを心がけてください。そうすれば読む側にもそのことは伝わりますし、読み間違えられることもなくなります。
「汚い字」だから成績が低く評価されることはないと思いますが、正解を書いているのに、間違えてとられる可能性はあるでしょう。
字が「ヘタ」であることに恥じることはありません。落ち着いて、跳ねるところは跳ねる、閉じるところは閉じる、といった「丁寧な字」を書くことが大切だと思います。
普段から落ち着いて練習することが一番ですよ。
No.1
- 回答日時:
学校の先生ではないですが損をすることは確実ですね
まだ中学校や高校の定期テストであれば考慮はしてくれるでしょうが
これが受験になった場合 たとえば4と9 1と7とか汚くどちらとも見れるような字
であれば確実に×になります。定期テストなんかだと点数がちゃんとついているのであれば
あとは授業態度でしょうね。 あと成績が良いとなりますが これは点数が良いってことですよね?
そうであれば平均点がどうなのかによります 同じ80点取ってたとしても平均点は50点の中の80点なのか平均が90点の中の80点なのかによって5段階(10段階)の成績表なのであれば
変わってきます 前者のように平均点が低い中の高得点なのであれば4ぐらいはつくでしょうけど
平均点より下の点なのであれば3ないし2になる可能性もあります。
あくまで5段階の成績表は相対評価ですので
私の質問が悪かったかもしれませんが、
読める文字であるですが、汚い字なのです。
授業態度に関係なく、文字のきれい、汚いが成績に影響するかどうかと・・・。
早速のご回答、ありがとうございました。
成績表は相対評価ですか。東京の公立中ですが、絶対評価と思っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 音楽の成績が全く伸びない 2 2022/07/21 17:29
- 教育学 私は指定校推薦で合格が決まっているものです。 二学期中間のテストで62点、期末のテストで25点を取っ 2 2022/12/08 16:58
- その他(学校・勉強) 絵の描くのが下手な人、字を書くのが下手な人は記憶力が悪い? 7 2022/07/18 07:32
- 学校 緊急!! 明日中3中間テストがあるんですが私2回目ワクチンでテストを受けられないのですが受験に影響し 2 2022/05/12 20:42
- 高校受験 中3です。 中間テスト、非常に結果が悪かったです。 五教科で1番低いのが数学は10点台で、50点超は 2 2022/10/22 10:11
- 中学校 中3です。今回の期末テストで数学が36点でした。前回の中間は数学、14点です。 数学の提出物は出して 1 2022/11/17 17:48
- 高校受験 進学実績重視か成績向上重視か 1 2023/03/16 16:06
- 中学校 美術の成績で思考判断表現がCだったんですが... 6 2022/08/08 14:56
- 統計学 学業成績に関する重回帰分析の見方について 4 2022/06/06 17:19
- 中学校 中学生 ひいきについて 4 2022/10/10 16:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
提出物1回ださなかったら評価5...
-
高校生です。 先日の話です。課...
-
先生に勘違いされました…
-
私は大好きな同性(女)の先生が...
-
中学生の子供の通知簿について ...
-
小テストで不正をしてしまいま...
-
大学教授やその関係者の方がい...
-
10段階評価の割合
-
中三です。 今日提出物がありま...
-
他の教科担任の先生は他の教科...
-
中学生 ひいきについて
-
もし中学生で遅刻するか学校休...
-
学校でニュートレジャー2を無く...
-
隣の席の人がカンニングをして...
-
中学3年の男子です。 先日スポ...
-
中学生の息子の忘れ物について
-
中学生髪染め こんばんは。 私...
-
中学生です。 今日の放課後に出...
-
納得できない成績評価。
-
作文の書き方を間違えた…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
提出物1回ださなかったら評価5...
-
高校生です。 先日の話です。課...
-
先生に勘違いされました…
-
大学教授やその関係者の方がい...
-
中学生です。 課題で毎日日記を...
-
中学生です。 今日の放課後に出...
-
なぜ、シャツを出してはダメ?
-
もし中学生で遅刻するか学校休...
-
今日頭が痛くて学校を休みまし...
-
中3の2学期に授業で骨折。高...
-
五教科の成績で4をとるにはテス...
-
小テストで不正をしてしまいま...
-
10段階評価の割合
-
私は大好きな同性(女)の先生が...
-
中学3年の男子です。 先日スポ...
-
中学生髪染め こんばんは。 私...
-
一つの教科を二人の先生が担当...
-
評定で5をとるためには、テス...
-
中学生の子供の通知簿について ...
-
謝り方がわかりません
おすすめ情報