
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>300万以下なので控除10万ひいて税率15%で計算した31.5万円…
これは考え方が違います。
220万は間違いないとして、
220万 × 15% - 10万 = 23万円
です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm
>預託金+会員権の市場価格の7割-贈与税控除110万=220万円…
ちょっと計算が合わないみたいですけど、ご自分で検算してみてください。
ご返答ありがとうございます。
失礼しました220万計算ミスです
{250+(100×0.7)}-110=210 ですね。
ちなみに 預託金も相続税の算定対象ということでよろしいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 贈与税の計算方法を教えてください。 4 2023/01/09 11:35
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 相続税・贈与税 贈与税について教えてください 1 2022/06/22 17:07
- 相続税・贈与税 相続税3600万+法定相続人600万ですがこの額を贈与されたら場合には贈与税かかるんですか?? 6 2023/03/20 19:39
- 相続税・贈与税 住宅購入における持分割合について 4 2023/07/12 15:10
- 減税・節税 中古戸建賃貸による節税について 2 2023/08/04 19:55
- 相続税・贈与税 110万円までの非課税の贈与について教えて下さい 4 2023/05/08 10:17
- 相続税・贈与税 贈与税について。祖父母の口座から孫の口座に300万入金したとします。学費などの目的でないのでこれは贈 4 2023/04/19 06:20
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築家屋の不動産取得税
-
2000円の負担で・・・
-
所得税が6%取られてますが5%...
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
年末調整の生命保険控除について
-
為替利益について
-
医療費について
-
年金にかかる税金
-
住宅リフォーム減税ってなんで...
-
個人事業主、年収1500万、配偶...
-
特別徴収税額の紙がバイト先か...
-
給与所得と事業所得の確定申告
-
H20年度入居の住宅減税
-
無職ですが確定申告は必要でし...
-
ふるさと納税について ふるさと...
-
住宅ローン減税の時期について
-
年金受給者は確定申告しなくて...
-
ふるさと納税 を初めてやってみ...
-
確定申告の医療費控除について
-
住宅取得特別控除について 動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
国民年金をもらっている場合、...
-
住んでいる県と違う県で働くと...
-
市民税所得割課税額って?
-
株で利益1500万円。来年の税金...
-
ふるさと納税控除額計算(扶養...
-
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
-
事業主
-
確定申告は夫婦別々と合算申告...
-
年金受給者が生命保険の満期保...
-
個人年金を受け取るとの税金は?
-
去年バイトをしたのに、市県民...
-
株での利益は医療費控除に対す...
-
給与所得より所得控除のほうが...
-
耐用年数を教えてください
-
一日しか働いていないが源泉徴...
-
確定申告が必要か?
-
住宅借入金等特別控除の期間に...
-
母子家庭での息子のバイトと税...
おすすめ情報