
No.2
- 回答日時:
100万円とは羨ましいですね・・・
18千ユーロを3年前に買うとこんな計算でしょうか?
利息部分は預金利子税で20%が源泉分離で課税されます。
問題は、為替差益部分でこれは雑所得となり20万円を
超える場合は確定申告が必要です。
追加で支払う税金を会社に知られたくない(通知されない)
方法は確定申告用紙にある納付方法の選択で別納?を
選択(書式を見ていないので確認して下さい)
すれば会社には給与所得分しか通知されません。
No.1
- 回答日時:
外貨預金などの為替差益は「雑所得」として、給与取得などと合わせて確定申告が必要です。
ただし、給与以外の所得が20万円以下の場合は申告をする必要がありません。
なお、給与以外の所得が20万円以下であっても、医療費控除などで確定申告をする場合は、全ての所得を申告する必要があります。
為替差益などは、一定額を超えると金融機関から税務署に報告が行きますから、税務署に判ってしまいます。
申告をすると、住民税も課税されますから、給与から住民税を控除するために、会社に給与以外の所得があることが判ります。
事業所得の場合は、住民税を給与から控除しない普通徴収という方法を選択すれば、会社には分かりませんが、雑所得については、この方法法を選択できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 外貨預金にかかる税金 4 2022/06/27 12:43
- その他(税金) 外貨預金で生じる含みの為替差益について 1 2022/06/28 21:06
- 外国株 外国株の為替差益の税金について質問です。 2 2022/12/10 22:15
- その他(法律) リサイクルショップで買ってネットで売るまたその逆をする時、古物商許可いりますか? 3 2023/06/28 13:24
- 日本株 特定口座(源泉徴収あり)ついて質問 5 2023/01/20 15:27
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
- 確定申告 仮想通貨の課税について 1 2022/06/13 17:04
- 仮想通貨(暗号通貨) 仮想通貨の税金について 50万で1ビット買ったとして、100万円の利益が出た場合、日本円に変換して、 2 2022/07/12 12:26
- 年末調整 年末調整について質問です。 給与所得者の基礎控除申告書で所得と収入を記入する欄があるのですが、給与所 3 2022/11/19 07:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
新築家屋の不動産取得税
-
年収2000万円こえる勤務医です...
-
ふるさと納税 を初めてやってみ...
-
住宅ローン減税の時期について
-
所得税が6%取られてますが5%...
-
個人事業主、年収1500万、配偶...
-
年金にかかる税金
-
精神障害者の年末調整(確定申...
-
住宅リフォーム減税ってなんで...
-
給与所得と事業所得の確定申告
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
為替利益について
-
はじめまして。先日TOYOTAのハ...
-
複数社から給与を受けた際の確...
-
医療費控除と住宅ローン減税に...
-
住宅借入特別控除額と可能額
-
寡婦特別控除をうけるための嘆...
-
株の配当金に対するふるさと納...
-
退職所得の確定申告が必要か?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
国民年金をもらっている場合、...
-
住んでいる県と違う県で働くと...
-
市民税所得割課税額って?
-
株で利益1500万円。来年の税金...
-
ふるさと納税控除額計算(扶養...
-
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
-
事業主
-
確定申告は夫婦別々と合算申告...
-
年金受給者が生命保険の満期保...
-
個人年金を受け取るとの税金は?
-
去年バイトをしたのに、市県民...
-
株での利益は医療費控除に対す...
-
給与所得より所得控除のほうが...
-
耐用年数を教えてください
-
一日しか働いていないが源泉徴...
-
確定申告が必要か?
-
住宅借入金等特別控除の期間に...
-
母子家庭での息子のバイトと税...
おすすめ情報