重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

このまま正社員は厳しいのでしょうか?

22歳 大卒の男です。4月に入社した企業を 訳あって退職し、現在無職です。故に職歴たったの2ヶ月(4月~6月あたま)。現在再就職先を見つけるよう活動していますが、ほとんど実務経験者を募集しており、実務経験無しに限りなく等しい私は、かなり厳しそうです。正社員として職につきのは厳しいのでしょうか?資格は簿記2級しかもってないです。

A 回答 (3件)

はじめまして、よろしくお願い致します。



入社して、2ヶ月でやめた理由が重要になります。

正当な理由なら、どこでも雇用はしてくれます。

しかし、今から正社員になるには3Kの仕事しかないと思われます。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
>入社して、2ヶ月でやめた理由が重要になります。

会社側から自主退職を強要されたためです。

お礼日時:2010/08/07 20:19

未経験が許されるのは新卒のみなので、確かに厳しいですね。


「入社後すぐに会社側から自主退職を強要され、そのまま就職できずに無職」
というのが現在、社会問題化しているそうです。
(就職とは別問題ですが、前の会社を訴える事は出来ると思います。)

ただ、絶望という訳でもなく、今から出来る事はあります。
次のステップアップの為の一時的な足掛かりとして、ランクを落として妥協すれば、取り敢えず就職先は見付かるかも知れません。
そこで経験を積んで、もう少し良い所に転職するんです。
(経験とは時間の長さと、本質的なスキルの向上です。経験が長いだけでは能力に繋がりませんが、採用は結局そこで判断されます)

「一時的な足掛かり」というのは会社側にとっては酷いとは思います。上司が知ったら貴方はなじられるでしょう。
ただ、それを言うと会社も結構色々酷いですし、会社は身勝手な屁理屈で社員を非難するのでお互い様。
サボったり手を抜いたりするのは駄目ですが、これは許されるのではないかと(あくまでも私の意見ですが)思います。

ただし、就職できたからと言ってそこでスキルアップできるとは限りません。
それからブラック企業には絶対に就職しないで!
ブラック企業とは単に待遇の悪い会社ではなく
社員が洗脳も同然になったり、体を壊したりノイローゼになるなどして働けなくなったりして
人生を棒に振るような会社の事です。


「ランクを落として」とは言いましたが、それすらも(難易度は下がるが)上手く行くかは保証できません。
大変でしょうが、頑張って下さい。
    • good
    • 0

手がかりになる情報がほとんど書かれていないので判断しようがありません。



新卒で入った会社から退職強要というのは異常にみえます。
内定取り消しで賠償金がでたケースがありましたが、それに近いのかも。

とりあえず出身大学の就職課に相談してみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!