
転職3ヶ月が過ぎました。
職場の人間関係がなかなかスムーズに行きません。団結力がかなり強い職場で、その中へ入るタイミングが掴めないまま3ヶ月が経ちました。もともとあまり歓迎ムードではなかったようで、周りの私への対応が3ヶ月前と全く変わりません。コミニュケーションをとろうとお昼の時間になんとか話に入ろうと努力はしたのですが、空振ってしまったりします。たくさんの人が働いている職場なので、みんな仲良くというわけに行かないのは百も承知ですが、ほとんどの人と話が出来ず、しかしそのほとんどの人たち同士は楽しく話しているので、今とても辛い状況です。しかも、一番馴染めないのは直接の先輩です。
また、全くの未経験で採用されたので、仕事の流れが掴めずミスも何度かしてしまって(歳も歳なのに基本的なことが出来ないのは情け無いですが…)、仕事が出来ないとレッテルを貼られてしまったのかもしれませんが、直接の先輩に指摘されるのはともかく、違う部署の人にまできつく言われるのはショックでした(その人は私の直接の先輩ととても仲がいいです)
前職でも最初は未経験で、同じように団結力も強い職場でしたが、中にはフレンドリーに話しかけてくれる人もいて、それなりにコミュニケーションが取れていました。こんなに最初から何も話せないというのは初めてで、
どうしていいか分かりません。
私は、仕事の内容ももちろん大事ですが、要は人間関係だと思っているので、このまま馴染めないようであれば違う職場を探そうと思っていますが、3ヶ月でこのような判断をするのは早計ですか?それとも、3ヶ月でここまで馴染めない場合はその先も希望は薄いでしょうか?
甘いことを言っているのは分かっています。でも、仕事のやる気に関わるので、人間関係はとても重要と考えるためです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は今の職場に転職して2ヶ月です。
相談者様と同じようにこちらから馴染もうとしても受け入れてもらえない感があり、同じように悩みました。でも仕事を直接教えてくれた先輩は良い人で(ただ一人)、この先輩がいなければ辞めていたと断言できます。なぜなら、その先輩以外は意地悪な人が多く、挨拶も無視されたし、仕事上で聞いたことも教えてくれず、解らないことばかりの中で無能扱いされたりと、新人に冷たい態度でした。相談者様の気持ちがよく解ります。この職場は私の前にも沢山の新人が入ったそうですが、皆いじめられて長く続かず、辞めていく人ばかりだったそうです。だから私もどこまで続くのか、好奇の目で見ていたと思います。これまでと同じようにすぐ辞めるだろうという感じで、どこか突き放したような態度だったと思います。
仕事にしても、私の次に新しい人は5年の勤続だそうで、それは皆仕事がよく出来ます。人間関係もそれなりにできている訳で、私には皆親しそうに思えました。そして、肝心な仕事はといえば、入りたてで右も左もわからないところから覚えていく訳ですから、当然その差はあって当たり前なのですが、それを新人の能力不足のようにバカにした態度を何度もとられました。
私も随分悩みましたが、数々の暴言と思われる言葉や、意地悪と思われるような言動等を、文書という形にして、辞めたい旨として上司に提出しました。すぐ受理されると思ったのですが、会社側が改善を図るということを言ってくれたので、現在も留まっています。せっかく採用してくれた会社で長く働きたかった点なども伝えました。結果ですが、正直何も変わりませんが、私自身が変わりました。
上の方はよく見ています。その人間性まで評価されています。
暴言を吐く人は表面上は皆親しそうにしていますが、実は誰からも嫌われていて、そのことはちゃんと上まで伝わっていました。そのことは評価にも影響していました。無視する冷たいと思われる人のことも
上の人間にそのように伝わっていました。
ですから、なにも臆せず、しっかりと仕事に邁進したらよいと思います。社会人として常識を持って接していれば、相手の態度は相手側の問題であり、人はちゃんとみています。
辛いときは「いつでも辞めれる」と、気持ちを楽にしてください。
私もいまだ浮いた存在ですが周りからの自分を見るのではなく、自分の側から捉えていこうと思っています。相変わらず、無視されますが大きい声で挨拶しています。職場の中で、自分だけが孤立していると思わないで下さい。皆、それぞれ考えていることは違うんですから。
良い先輩にめぐり合えてよかったですね、羨ましいです。実は、一番歓迎していないムードを漂わせているのは、その直接仕事を教えてくれるはずの先輩なのです。
やっぱり、誰か一人でも味方がいないときついですよね。仲良くなれそうな人はいるのですが、その人は全く違う部署で、仕事上は接する機会がありません(お昼の時間に少し話せる程度です)
うちの職場は、明確な意地悪や暴言はありませんので、上司にはそういった報告は出来ません。たぶん、私のコミュニケーション不足だと思わると思いますので…。
私の前にも何人かいたらしいのですが、みんな短期間で辞めています。きっと上司も何か感じてはいると思うのですが、たぶん改善されていないんでしょうね。それを指摘して、先輩が辞めてしまったら困りますもんね。
いつでも辞めれる状態を作るため、就職活動を再開しようと心に決めたら楽になりました。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
人間関係はとても大事なのはわかりますが、あたなが今の会社なり仕事内容が不満で辞めたいのでなければ、我慢して続けるべきだと思います。
私も勤続10年になりますが、初めから上手くいったわけではないので・・・。すぐに打ち解けることが出来た人でも、徐々に人間関係が悪くなってしまうこともあるし、それこそ10年かけて徐々に認めれれる人も沢山いますよ。
あせらずに自分に与えられた仕事に打ち込むことが、あなたが今やるべきことだと思います。正直3カ月程度では仕事も人間関係も、判断するには早すぎます。そして、一度、レッテルを貼られたとしても、これからのあなた次第で周りの目も変わります。
最低でも3年は続けてください。
自分の経験で書いたことなので、あなたの状況とはそぐわないかもしれませんが、参考にしてもらえたら嬉しいです。
ご意見有難うございます。
仕事の内容も全く興味が沸かないですし(だから上の空でミスをするのかもしれません…)、打ち込むほどの仕事量がありません。これで、人間関係も最悪となっては、お得なのは、法人病院なので簡単に潰れないことくらいでしょうか…。
やめる決心をして転職活動を始めました。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
職場の人間関係って面倒ですよね。
私も、新卒で入社して会社でなんか違うと思ったことがありましたが、私には相談にのってくれたり、励ましてくれたりする友達がいるから気にしない。会社は学校と違うから友達を作る場所ではない!自分は自分!と思うようにしたら、全然平気になりました。
その後、派遣や転職を数回しましたが、基本このスタンスで新しい職場で働いてきました。そして、段々と仲良くなる人ができ、会社を辞めても飲みに行ったり、出かけたりする人達がいっぱいできました。
慣れない仕事でミスをしたり、時間がかかってしまっても、頑張って仕事に取り組んでいれば、誰かは声をかけてくれると思います。周りの事に気にしすぎず、自分の仕事に集中して頑張ってください!
集中できる仕事があればいいのですが、職業柄、人に頼まれて初めて仕事が発生するという状況なので(しかもすぐに終わってしまう)、それもあまりなく、一日の大半を待ち時間に取られてしまっているため、せめて人間関係を良好にしておかなければ間が持ちません。
ykk94様のように、仕事のことを話せる友人がいないわけではないですが、やはり仕事のことは仕事の人に話さないと分かってもらえない気がするんです。それを聞いてくれる人が一人でもいればいいのですが…。
ご回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 転職して一年経ちますが職場に親しい人がいません。 男性ばかりの職場で、私の部署に女性はシングルマザー 5 2022/07/05 22:15
- 転職 IT企業で働いているのですが人間関係に馴染めないため転職しようか悩んでいます。 仕事自体に不満はない 8 2022/05/23 13:24
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 会社・職場 仕事で上手くいかず悩んでいます。 あまりにも何もかも失敗しすぎてとうとう仕事中に強い吐き気を催すまで 10 2022/09/24 21:16
- 会社・職場 空気が読めない、気遣いが出来ていないから退職勧奨!教えられてない事がわかるわけがない!どうすればいい 3 2022/09/13 12:33
- 会社・職場 人間関係についてです 私はあんまり人と関わるのが得意では無いです。 プライベートでは全然テンション感 6 2023/05/29 10:05
- その他(悩み相談・人生相談) 人生に希望が見出せません。20代後半男です。毎日が、職場と家の行き来です。土日もほぼ仕事をしています 2 2022/11/23 03:11
- その他(悩み相談・人生相談) 職場の人間関係についてです。 以前職場の中に仲の良い子がいて、好意を抱いていました。そのことは同じく 2 2022/08/24 05:47
- いじめ・人間関係 こんばんは、人生相談です。ぜひ最後まで聞いてくれると幸いです。 根暗で26歳男です。人間関係で仕事が 8 2022/11/06 21:56
- その他(悩み相談・人生相談) 人生に希望が見出せません。20代後半男です。毎日が、職場と家の行き来です。土日もほぼ仕事をしています 3 2022/11/23 03:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
3ヶ月たっても馴染めないアウェイな職場は辞めるべきですか?
会社・職場
-
転職して半年が経ちますが職場に馴染めません
会社・職場
-
転職先に馴染めません。
会社・職場
-
-
4
仕事は3ヶ月経っても慣れないなら向いてないって本当ですか?
会社・職場
-
5
入社して1ヶ月弱たった新人です。 今日本当に簡単なミスを連続でやらかしてしまいました。 先輩は「言っ
新卒・第二新卒
-
6
就職して二ヶ月少々。ミスが怖いです。辞めた方が良いのか悩んでます。(長文です)
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
入社3ヶ月目です。仕事内容が分からないのは普通ですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
-
9
転職後怒られるのが辛い。アドバイス下さい
会社・職場
-
10
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
11
入社したばかりで、仕事が覚えられなくてつらいです。
会社・職場
-
12
転職して1ヶ月半が経ちますが、、 閲覧いただきありがとうございます。 相談に乗っていただけると幸いで
会社・職場
-
13
転職して2ヶ月半ですが辞めたいです。 前職を7年勤め、結婚をして引越した為退職し、7月に今の職場に入
就職・退職
-
14
転職してから誰も話しかけてくれません
転職
-
15
入社半年の人にどこまで求める?
会社・職場
-
16
低レベルなミスの多い新人は見捨てられてしまうのでしょうか。
知人・隣人
-
17
入社したばかりで既にイジメ?
いじめ・人間関係
-
18
入社2ヶ月目です。 新卒で入社して2ヶ月経ちましたが、まだミスが多かったりわからないことが多く、周り
会社・職場
-
19
職場の雰囲気に3年経ってもになじめません
いじめ・人間関係
-
20
異動して3ヶ月、毎日が辛いです
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
別れた子から頼みごとされたら...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
20代後半女です。 私は今兵庫...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報