
クロネコヤマトメール便のメイトについて教えてください
以前より時間の融通のきくメール便配達が気になっていて、金銭的事情と地域で募集があるようなので応募しようか迷い中です。
現在は主人の扶養の主婦で4歳の幼稚園児がひとりいる状況です。
そのためなにより勤務時間にメリットを感じています。以前ポスティングをやったことがあるので相当大変だろうな、とは思っているのですが、幼稚園の行事などもありなかなか時間の都合がつくものが見つからず、検討しているところです。
電動ママチャリで、午前中を中心にできたらと思っています。
経験者の方、ぜひ詳細を教えてください。
●勤務時間はおおむね9時から17時と募集要項にあったのですが、それ以外の時間、たとえばもっと早くからはじめることは可能なのでしょうか?
●23区内の住宅街(マンションも結構あります)に住んでいるのですが、やはり割り当てられるのは自分の家が含まれるくらいの居住地域なのでしょうか?選択の余地はあるのでしょうか?
●募集要項に、配達冊数は、曜日や配達地域によって異なりますが、現状は80冊~100冊前後、とありましたが、これは1日で80冊程度ということなのでしょうか?単価15円前後とネットなどで見たのですが、80冊×15円=1200円だと週5日で働いても26400円の計算になるのですが、実際みなさんそのぐらいなのでしょうか?5万越えは厳しいでしょうか?
実際の1日の稼働時間と日数、月収はどの程度なのでしょうか?
●稼動のシフトというか予定はいつぐらいに決められるのでしょうか?また週3のときと週5のときがあるなど、日数の変動は可能なのでしょうか?
●個人事業主の形態は理解したのですが、3ヶ月ごとの契約更新ということでしょうか?収入は月々ありますか?
●契約当初にかかるお金はありますか?(ユニフォーム代など)
いろいろ細かい質問で申し訳ありませんが、
ご存知の方、よろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
現在仕事しているものです。
1冊20円で受けています。
最初のうちは1日20冊程度で慣れれば、だんだん増えています。
私のところの担当の方は優しい方でしたので近く(同丁目)を配らせてくださいました。
私はほぼ覚えましたので、地図なしで大丈夫です。
確かにめんどくさいです。
いちいち、ケータイでバーコード送信しないといけません。
忘れて、送信しないとマイナスになります。給料いただけません。
私の場合ポスト相手ですので、伝票に、印鑑を貰い品物やる仕事ではありませんのでその点は安心ですが、
文句言う人も中にはいらっしゃいます。
あったにもかかわらず、「入ってなかった」とか苦情が来ます。
ひどい人もいます。
それを我慢して、担当お方に相談して仕事をしています。
私の場合は、地図で判断して現場に行き、表札や、ポストに氏名がないとき、部屋番がないときには、その家に尋ねるか、いらっしゃらない場合ご近所に尋ねたり、管理者に尋ね配布しています。
雨の日は確かにぬれますので、1件1件ビニールに入れて配達します。
勿論塗れないためです。
私たちは、ポスト相手ですが、正確、確実に、配布しないといけません。信用問題ですから・・・。
私はそう思います。
その日の配布の分をドライバーさんが自宅まで届けてくださいます。
私はこの仕事だけではご飯が食べていけませんので、現在仕事を探していまして、ドライバーさんに相談済みですが、
玄関に鍵付ボックスを固定して、その中に配布物を、入れていただくように相談いたしました。
okが、出ましたので安心して、求活ができます。
そんな感じで仕事しています。
あと、リビングさんも配布させていただいております。
給料は1ヶ月遅れです。1月分は2月に振込みでって感じで・・・。
この仕事は委託業務ですので・・・。
会社からお預かりした携帯は、仕事、給料繋がりますのでめんどくさいですが重要です。
そんな感じです。
ちなみに私は制服はありません。
No.2
- 回答日時:
No1です。
追加でヤマトの問題点を書いておきます。まず覚悟してほしいのは、雨の日でも普通に自転車で周るということです。雨具は貸してもらえますが、ヤマトは品質管理がいい加減で荷物に対しまともな防水対策をしていません。
なので雨の日なんかは荷物がビショビショの酷い状態になることが普通にあります。本人もいくら雨具を着ていると言ってもかなり濡れます。(濡れるとけっこう体力奪われます)
ポストに投函する前に、バーコードリーダーで読み取って、それを渡された携帯で飛ばすのですが、雨の日は濡れないように携帯を扱うのが難しいです。(難しいっていうか手間がかかってかなり面倒)
メール便はまだいいんですけど、通常の荷物は伝票にサインもらわないといけないし、雨の日は伝票がビショビショになって印鑑もサインもできない状態だったりしました。
次に電動自転車、これは貸し出しがあるのかわかりませんが、貸し出されたとしても2.3時間でバッテリー切れます。正直役に立ちません。
坂道が多い場所だと自転車はけっこう辛いです。
次に給与明細がいい加減で、支払額しか書いてありません。何時間労働して、何時間残業したからトータルいくらと書かれていないため自分でチェックする必要があります。
私は残業代を誤魔化されました。
No.1
- 回答日時:
昔ヤマトでバイトしてました。
メール便ではなくて通常の荷物だったのですが、メール便のおばちゃんから少し話は聞いてるのでわかる範囲で。>勤務時間はおおむね9時から17時と募集要項にあったのですが、それ以外の時間、たとえばもっと早くからはじめることは可能なのでしょうか?
社員の朝礼が始まるのが8時からで、倉庫で荷物の整理してトラックに乗り出すのが8半過ぎですので9時より前から開始は、まず間違いなく無理だと思います。
ヤマトは8時10分前からの出勤しか認めていませんし、8時前に仕事することも禁止されています。
>23区内の住宅街(マンションも結構あります)に住んでいるのですが、やはり割り当てられるのは自分の家が含まれるくらいの居住地域なのでしょうか?選択の余地はあるのでしょうか?
ヤマトの配送センターの管轄は結構狭いので、管轄範囲の中で土地勘のありそうなところに恐らく回されますが、必ずしも自分の家の周辺とはなりません。選択の余地は相談してみないとわかりません。
>募集要項に、配達冊数は、曜日や配達地域によって異なりますが、現状は80冊~100冊前後、とありましたが、
私は普通の荷物の配達で8時から17時で140個程度運んでいたので、メール便ならもっといけると思います。(それだけのメール便があればの話ですが)
>稼動のシフトというか予定はいつぐらいに決められるのでしょうか?
この辺は臨機応変で上司と相談するしかないと思います。人手が不足していれば結構こちらの言いなりに出来ると思います。実際毎日ランダムなシフトでメール便やってるおばちゃんがいました。
>契約当初にかかるお金はありますか?(ユニフォーム代など)
ユニフォームは無料で貸し出してもらえるはずですが、サイズが合わないなどの不具合があります。
私は男ですが、レディースのユニフォームを着たのでボタンが逆だったり、丈が短かったりしました。
早速の回答ありがとうございます!
通常のヤマト便も早くても9時くらいですよね、やっぱり早朝は無理ですね。
シフトは相談してみることは可能かもしれませんね。検討してみます、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(業種・職種) 新聞配達と郵便配達を兼業する新会社は創れないでしょうか? 4 2023/01/26 22:20
- 派遣社員・契約社員 1週間前に契約期間の変更と言われ… 4 2022/03/26 18:32
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- その他(妊娠・出産・子育て) 現在21歳です。 4月から子供を保育園に預け、週3日美容師アシスタントとして5〜6時間程度働きます。 1 2022/03/31 16:09
- 会社・職場 現在21歳です。 4月から子供を保育園に預け、週3日美容師アシスタントとして5〜6時間程度働きます。 4 2022/03/29 16:31
- 会社・職場 現在21歳です。 4月から子供を保育園に預け、週3日美容師アシスタントとして5〜6時間程度働きます。 1 2022/03/30 16:40
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- 求人情報・採用情報 どれくらいの応募で難易度でしょうか。 4 2023/08/07 22:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイレドアスライドロックの外...
-
運送会社(ヤマト・佐川)勤務...
-
新聞配達のバイトの方の体験を...
-
家電の配送と設置業務について...
-
「電ドラ持ってきて」 電工ドラ...
-
貿易用語でS/D, E/Dとは
-
派遣で貿易事務の仕事を紹介さ...
-
貿易事務の仕事とは
-
貿易事務の仕事について
-
貿易関係に転職したいのですが...
-
東京オリンピックの後って、不...
-
自営業者ですが大型2種免許を...
-
未経験で貿易事務希望
-
何故トラック運転手って 『就き...
-
貿易実務に転職希望。28歳女/英...
-
バスの運転士について。
-
貿易事務したことある方、教え...
-
大型免許と牽引で就職可能?
-
●「地場産業」には、興味が有り...
-
理系大学院生がトラックドライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレドアスライドロックの外...
-
郵便配達(契約社員)の志望動機...
-
デリのドライバーをしたいと思...
-
宅配便に無断で玄関を開けられ...
-
酒屋の配送員の志望動機
-
荷物、届かない→ドライバーはク...
-
団地の新聞配達辞めた方がいい...
-
新聞配達のバイトの方の体験を...
-
電動ドライバーとビスの扱いのコツ
-
運送会社の宅配ドライバーとか...
-
この配達の委託ドライバー契約...
-
ヤマト運輸に転職しようと思っ...
-
ルート配送と営業は違いますか...
-
運送のドライバーって給料安す...
-
宅配業者の仕事
-
ルート配送の仕事で気になって...
-
自分は今年21歳になりました。 ...
-
嫌われてる⁇
-
先端が凸型のドライバーを探し...
-
配送業 トラック運転手の方 入...
おすすめ情報