重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

受動態ってどーやってつくるんですか?
(have+過去分詞みたいに書いてくれるとうれしいです)

A 回答 (6件)

受動態にもいろいろあります。


(1)be動詞+過去分詞

 現在形・・・be動詞の所に、am,are,isが入る。
 過去形・・・       was,wereが入る。
 未来形・・・       willbeが入る。

(4)現在完了・・・have(has)+been+過去分詞

(5)過去完了・・・had+been+過去分詞

(6)未来完了・・・will+have+been+過去分詞

(5),(6)は三人称単数でもhasは来ない

進行形のときは・・・be動詞+being+過去分詞

助動詞・・・(may,can,willなどの)助動詞+be+過去分詞(三人称単数でも、isは来ない)

使役動詞、知覚動詞・・・toをつける。
例・・・I was made to clean my room.

ほかにもこれらの組み合わせでいろいろなものがありま
す。
本などにはもっと詳しいことが載っているでしょう。
文法って奥が深いのです。
    • good
    • 0

#3fushigichanです。


konkichiさん、ありがとうございます!

He wrote this letter.
彼はこの手紙を書いた。

これを受動態に直すと、後ろの「this letter」が前に出てきます。

This letter was written by him.
       ↑
  この部分が、be動詞+過去分詞


と、was written
としなければならなかったですね。
同じ時制にあわせて、be動詞も過去形にしてくださいね。

bokutinさん、ややこしくてすみません。

(能動態)
He wrote this letter.
S  V   O

となっている場合は、目的語のthis letterが前に出てきて

(受動態)
This letter was written by him.
(この手紙は彼によって書かれた)


のように書きます。
訂正させていただきますね。
    • good
    • 0

基本的には、#3のfushigichan の書かれている通り。



ちょっと補足すると、

He wrote the book. 「彼はその本を書いた。」
 
のような普通の文の目的語(「~を」の部分)を先頭に出すと、受動態にしなければならなくなるということ。

→The book was written by him.
となりますね。注意することは、もとの文が過去形なら、受動態にしても過去形にすることです。

He wrote the book.
「彼はその本を書いた。」は、 wrote が過去形。
The book was written by him.
「その本は彼によって書かれた。」は、was が過去形。


以上です。いっぱい問題集をやってみて下さい。では。
    • good
    • 0

bokutinさん、こんばんは。



受動態は、be動詞+過去分詞
が基本です。

参考URL見てくださいね。

He wrote this letter.
彼はこの手紙を書いた。

これを受動態に直すと、後ろの「this letter」が前に出てきます。

This letter is written by him.
       ↑
  この部分が、be動詞+過去分詞

となっています。


I drive my car.
私は、私の車を運転します。

これを受動態になおすと、「my car」が前に出てきて、

My car is driven by me.
私の車は、私によって運転される。

となります。
受動態は、be動詞+過去分詞 で、by~とあると
~によって、という意味になります。
頑張ってください。

参考URL:http://mic.m.hkg.ac.jp/~yoshida/English/passivit …
    • good
    • 0

(1)能動態(受動態でない文)の目的語を受動態の文の主語にする。



(2)動詞をbe+過去分詞の形にする。
(※beは新主語の人称・数に合わせ、時制は元のまま)

(3)能動態の文の主語をby~の形で受動態の文の終わりにおく。


Ex.態を変えなさい。 They loved him.

(1)They loved him.[能動態]は、目的語がhimなので、受動態の文の主語はheになります。

(2)動詞は、<be+過去分詞>の形、よってwas lovedになります。

(3)能動態の文の主語はtheyなので、受動態の文の後ろにby themをつけます。

だから、答えは、
He was loved by them.[受動態]
です。

※助動詞が含む場合は、助動詞はそのまま用い、そのあとに、<be+過去分詞>をおきます。
    • good
    • 0

be動詞+過去分詞です。

「~される」という意味になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!