dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去質問を調べましたけど、
自分の質問したい内容と一致するものがなかったので、質問させてください。


今、
第一生命の終身保険に入っています。
独身時代から父が近所のおばさんに掛けていたものの継続で、
3年前の結婚時を機に保険の見直しで
“いい保険よ”とオバサンに言われるまま継続中。

↓↓↓↓↓
死亡時、受け取り人旦那に1000万円が支払われ
200万×5回、計1000万円が旦那名義に遺族年金として支払われ
・合計、死亡時2000万。

入院時、一日5000円
がん、三大成人病と判定時には一括100万
女性疾病もついています。

あれこれ保障がついていて
毎月約7500円の保険料を支払っています。



正直、
死亡時には200万くらいでいいのですが
第一生命のおばさんに保険を変えたいと言っても
“この保険はいいから変えたらもったいない”と、無理矢理継続されたままです。


なので解約して別の保険に入りなおしたいのですが
何かおすすめの保険を教えてください。

ショッピングセンター内の保険市場に行きましたが
保険の種類が少なく、やはり34歳ともなると保険料が1万くらいで設定されてしまいます。


重視したい点は
↓↓↓
・死亡時には葬式代程度(200万程度)
・主に、何かしら手術をした時に入院と通院に保障が充実
・がん、三大成人病、女性疾病はかならずほしい。

終身タイプではなく、定期タイプでなるべく保険料をおさえ、
自分でいくらか貯蓄希望。



ちなみに
内藤真弓さんの『医療保険はぜったいに入ってはいけない』を読みました。



保険に詳しい方の意見がほしくて質問させていただいています。

よろしくお願いします。

(私はパソコン持っていません。なので、携帯グーグルだけの情報で情報が乏しいです)

A 回答 (3件)

●死亡保障、60歳払い済


《日本興亜》なっ得終身(終身保険の低解約型)
死亡時100万。
今34歳で毎月の保険料→約1914円。
解約返礼率116%

これは良いと思います。返戻率が60歳払込満了時で116%だったら貯金するよりも良いのではないですか?
念のためその代理店で、東京海上日動あんしん生命・アリコジャパンなど同じ低解約返戻型終身保険を持っている会社の見積もりを取るべきです。
複合型の代理店は比較できるのがメリットですが、中には代理店手数料の高い保険を勧める場合もあるので必ず比較検討するべきです。


●特定三大疾病対応型、60歳払い済
《アフラック》三大疾病保険
100万
保険料約→2309円
解約返礼率→96%

解約を前提としているならこれで良いと思いますが、医療保障が必要なのは老後です。
解約前提なら加入する必要もないと思いますが、人それぞれの考え方がありますので何とも言えませんね。

●医療保障、60歳払い済の終身型掛け捨て
《AIGエジソン》ケアード60日型(三大疾病の場合無限)
(別に三大疾病もつけていて、がんになったとしても、なんとか医療費をやっていける金額を設定してもらいました)
保険料→4360円

この保険も妥当だと思いますが、他社との比較もしてみて下さい。
個人的にはひまわり生命の「健康のお守り」かオリックスの「CURE」アリコジャパンの「新終身医療保険」がお勧めです。
これらは「先進医療給付特約」が1,000万円以上付いています。
基本的には公的な「健康保険」と「高額療養費制度」が守ってくれますが、先進医療の技術費だけは全額自己負担になりますので、そこの負担だけは最低限カバーすべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

maki1115さん、お忙しい中、再度回答をいただき、ありがとうございます。

とてもわかりやすく説明いただけて助かりました。
明日、別の代理店に行くように予約していますので
その際に
maki1115さんのおすすめのものを提示してみようと思います。
(昨日行ったのは、4社しか扱いのない代理店でした。
なので選ぶものが少ないので
明日は大きな保険市場に行き、11社の保険を見比べてまいります)

急ぎだったもので、お知恵をお借りできて助かりました。

maki1115さん、ほんとにありがとうございました。
ヽ(´▽`)/

お礼日時:2010/08/26 21:59

そんな保険料で1,000万円の終身保険なんてありえません。

保険会社が経営破たんしてしまいます。
もう一度保険証券を確認して下さい。「利率変動型積立終身保険」って書いてありませんか?
だとしたら終身保険とは名ばかりで終身保険でも何でもありません。ただのカケステ保険です。
この保険は、毎月の保険料のうち、毎月0円~1000円程度を保険会社に積み立てます。
仮に積立金が1,000円、保険料支払満了まで30年間、ずっと継続できたとします。
すると30年後には36万円ほど貯まっています。
ここで「終身保険に変更できますよ」という保険です。他の漢字系生命保険会社でも扱っている終身移行保険ってやつですね。
「ずっと継続できたとします」と書いた理由は、この保険の特徴は10年更新型ですので10年毎に保険料があがっていく仕組みになっていますので50歳くらいになると保険料が支払えなくなります。
そこで新しい担当者がやってきて、「保険料が上がらないようにしてあげる」と言ってきます。
何をするかというと「契約転換」といってそれまで貯蓄してきた積立金を下取りにして新しい保険に充当してしまうわけです。それを繰り返すとどうなりますか?わずかながらも積み立てていた貯蓄ですら「カケステ」に充当されてしまい、保険料払込満了時には保障もなくなるだけではなく、1円も残っていないとうわけです。
ちなみに3年前の見直しの時、既に「契約転換」されてしまってそれまで貯蓄されていた部分が下取りされてしまっていると思います。
まず保険証券を確認して下さい。
主契約に支払っている保険料はいくらですか? 最近は主契約0円っていう場合もあります。
次に特約ですが、保険期間は何年ですか?間違いなく10年あるいは15年のはずです。
次回の更新時の保険料はいくらですか?
近所のおばさんは、babyreenさんの10年後ましてや老後のことなんか考えていないでしょう。

・死亡時には葬式代程度(200万程度)→ いつ死ぬかわからい以上終身保険が必要です。4,000円弱。

・主に、何かしら手術をした時に入院と通院に保障が充実 → 高額療養費制度を考えれば入院5千円・手術10万円に先進医療給付特約が付いていれば十分でしょう。終身医療保険の終身払いで2,300円前後。
・がん、三大成人病、女性疾病はかならずほしい。 → 今付いている三大成人病の給付金支払い条件の説明を受けましたか?「60日以上所定の状態が継続した場合」と書いていませんか?「所定の状態」って何か説明受けましたか?要は支払い要件にはなかなか満たないので無駄が多いということです。
それでも不安であれば「終身保険・低解約返戻タイプ」を10年払いにして、万一お金が必要になったらいつでも解約できるようにして医療保障に充てた方が良いですよ。

この回答への補足

こんにちは。
maki1115さんが言われてることがピタリと当たっていました!!

今加入の保険は新堂々人生の移行型で、10年更新タイプです。

見直しの時に、今までの分から転換されており、返戻金はほとんどないようです。


第一生命を解約し
別のに入りなおすため、
本日、保険ステーションに行き、私の意見を重視した提案を出してもらいました。

あの、よろしければmaki1115さんのお知恵をおかりしたいですのですが
よろしいでしょうか?
(まったく無知なもので申し訳ないです)

本日提案してもらった保険は
自分の重視したい別に分けてもらいました。

●死亡保障、60歳払い済
《日本興亜》なっ得終身(終身保険の低解約型)
死亡時100万。
今34歳で毎月の保険料→約1914円。
解約返礼率116%

●特定三大疾病対応型、60歳払い済
《アフラック》三大疾病保険
100万
保険料約→2309円
解約返礼率→96%

●医療保障、60歳払い済の終身型掛け捨て
《AIGエジソン》ケアード60日型(三大疾病の場合無限)
(別に三大疾病もつけていて、がんになったとしても、なんとか医療費をやっていける金額を設定してもらいました)
保険料→4360円

私の場合、
死亡時は200万の葬式代と
あとは、事故や病気、特に脳梗塞やがんの万が一の医療費が一番不安だったので
別々に入るようにおすすめしていただきました。

余裕があれば本当はガン保険を別につけた方が安心だったのですが
予算は8000円くらいだったので
ガン保険はつけれないため
条件に見合うよう考えていただきました。

今、検討中です。


maki1115さんから見て
この保険3点は、私に見合っていると思われますか?

どうかよろしくお願いいたします
m(__)m

補足日時:2010/08/25 19:30
    • good
    • 0

(1)合計、死亡時2000万。



(2)入院時、一日5000円
 がん、三大成人病と判定時には一括100万
 女性疾病もついています。


・・・・・・・・・・・・・

で7500は安いと思います。
これは、最近の保険では無いのではないでしょうか?

ご年齢と加入時期が分かりませんが、
30歳くらいで、(2)の保障で3000~4000円くらいが多いと思います。
CUREとか・・・

しかし、一括100万と死亡時2000万は+3500~4000円で付かないと思います。

ただ、必要なものを必要な分だけ掛けるのが保険なので、
いらないものは外してもいいのかなーとは思いますが、

(2)+死亡時200万でも、5000円くらいにはなると思うので、
それが60歳払い込みなら、私なら一度入ったものとして続けてしまうかも・・・・・。

たとえば現在30歳と仮定し、3000円ご希望の保険より保険料が多いとして、
3000×12ヶ月×30年(払込年)=108万
それと、
死亡時 2000万-200万=1800万

の差額をどっちが多いと思うか、どうかです。
旦那さんが居なくて、お子さんが居ないなら、前者が高いと思うでしょうし、
年下の旦那さん、お子さんが居るなら、後者の方を取るのがいいと思いますよね。

ご年齢と家族状況が分からないので、なんとも言えませんが、
内容としては悪くないと思います。
ただ、必要かどうかは人それぞれですよね。

私も医療保険はいらないと思うタイプです。
一応、婦人科系の病気のために5000円程度は入っていますが
高いものは無駄・逆に損と思います。
ただ、死亡時保険金はなんともいえないですね。
必要な人は居ると思います。
もちろん必要無い人もいると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(__)m

本日保険ステーションへ行き
代理店通していろんな保険を提案してもらってきました。

検討してますが
数ある保険の中から選ぶのはなかなか難しいのですね。

お礼日時:2010/08/25 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!