dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トヨタ自動車について
トヨタの評判が良くないような気がします。知り合いの部品会社や素材会社の人間は皆トヨタタを好いてはいないように見えます。そこまで嫌われる理由は何でしょうか。
派遣労働を多用した雇用モデル(派遣社員を景気変動の緩衝材として使用)
車つくりにこだわりが無く(売れる車種なら他社を模倣する)
拝金主義に傾倒している(異常なまでのコスト削減)
利益の一社独占(調達コスト低減要求)
などが原因なのでしょうか。莫大な広告料のためかTVメディアにはトヨタの悪評が流れないので、業界関係者に教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

以前トヨタ系の工場に派遣を入れていましたが、評判の全ては「トヨタ生産方式」というモノに集約されていると思いますよ。



★トヨタ生産方式
ジャスト・イン・タイム(just-in-time)
http://www1.harenet.ne.jp/~noriaki/link71-1.html

ご参考までに☆
    • good
    • 0

嫌う嫌われるっていうけど


単にニュースのターゲットになっているだけでしょうに

>知り合いの部品会社や素材会社の人間は皆トヨタタを好いてはいないように見えます。

契約は強制ではありません
イヤなら契約を打ち切ればいいだけの事です
異常なまでのコスト削減とありますが
ナニをもって異常というのでしょうか?
企業とは営利集団です NPO法人ではありません
企業が利益を上げてナニがいけないのでしょうか?

コスト削減をせずそのコスト分を商品に上乗せしてそれを客は
その価格で素直に買うでしょうか?

また、車つくりのこだわりってなんですか?
仮にトヨタがそうだとして
こだわりが無いと車を作っちゃいけないんですか?
また そのこだわりがない車を買う客はバカなんですか?

あまりにも抽象的なハナシに思えますね

この回答への補足

ずいぶんと感情的な回答ありがとうございます。アイシンなどのエンジニアと知り合いなのでこのように聞いただけです。感情的で必死な回答からトヨタ関係者でしょうかね。別にこだわりがない車の是非を論じているわけではありません。ここまでNo1企業が叩かれる理由が知りたかっただけです。ちなみに当方来年トヨタ系入社予定でしたのでこのように質問しただけです。この程度の質問で気分を害されたならお詫びします。

補足日時:2010/09/01 11:29
    • good
    • 0

評判って....それ、下請け&納入業者の意見ばかりでしょ?



強い企業ほど、調達コストの削減交渉能力は高いのが当たり前
それが緩るければ、大きな企業にはならない

納入業者に嫌われる代表例を上げれば、大手小売
かってのダイエー、三越、ヤマダ電機...........
これら企業のへの怨念を語らせたら大変でしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!