
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
精神障害3級です。
長時間労働を禁止されています。幸か不幸か学生時代5年間のスーパーのレジ係が買われ、今2社目ですが大手大型スーパーで夕方からチェッカー(しかも一番大変な食品売場)の仕事をしています。
精神障害者を率先して雇用している会社は正直ないとは思います。だからといってどこも採用してくれないかというとそういう訳ではないです。
障害者手帳を申請したのはそもそも、当時アウトソージングの会社の契約社員として工場内作業員の仕事をしてましたが、途中病気にかかりこれを理由に解雇になりました。当時まだ実家にいて、更年期型鬱病の母の病状が悪く、数年後過服約自殺を図るまで「おまえのはわがままだ」と責められていたため、解雇後すぐにバイトを探しました。主治医にもハローワークの相談員(障害者手帳申請中だと言ったら、すぐ就職困難者専用窓口にまわされました)にも「仕事探しはゆっくりでいいから、少しは休んだ方が…」と言われましたが、家にいても罵声を浴びせられるので全然療養になりません、と訴えました。
その時、主治医の意見書(就業能力)を提出しましたが、本当なら「仕事紹介できないレベル」と言われました。家には居られないから勤めには出なきゃいけないんです!!って医師に訴えたら結局3級でしたが、本当なら2級だったのかも。
でまあ、ハローワークだけだとどうしても断られます(--;)私は情報OPENで探していたのですが「精神力使うから無理なんではと…」「シフト変則性だから朝はダメってのは断ってるそうで」と、相談員がアポ取った時点で断られること多数。仕方なく私も新聞の折込広告で探したんです、先に履歴書を送るところ。短時間ではありますがともに大手スーパー。希望欄に精神障害のこともしっかり書きました。まあそれで面接辞退されたら諦めるしか…と思っていたら両方パス。他の同期より実習期間を長くする、必ず隣のレジにはベテランを入れるなどの配慮付で、面接当日に採用。そこは途中やはり精神障害承知でフルタイム契約にもなりました。
ただ、精神障害に理解のない主任に代わってから風当たりが酷くなり、結局退職勧告みたいので辞める羽目にはなりましたが、もっと大手のスーパーに採用されて今に至ります。実はそこ、先に履歴書を送ったがやむなく辞退したもう一社だったんです。最初は精神障害の事を隠して入りましたが、どーせ前の会社の源泉徴収票に「本人が障害者」に思いきり○がついてると思い、途中でカミングアウト。些細なミスでパニくって大泣きした時はバックに連れて行ってもらったりしてますが、それ以外の特別扱いはナシです。時給も一緒。会社規定のチェッカー検定を全員が受けなければいけなくて私も例外じゃありませんでしたが、一発で合格させました。後で聞いたら1回で合格する人は稀だと。同期に受けた健常者の他の人たちは何度も再試験してます。
あるとすれば、特売日と病院の日がぶつかった時に、当日かせめて前日休ませてくれるよう配慮してもらってるくらいか。
私は重度の神経症および境界パーソナリティ障害と診断されてます。自分に対して厳しすぎるのです。当然他のフリーター扱いの人と違ってかけもちもできないのでリーダークラスに「真面目だし混む日も休まないから助かってる。他の人も見習えってんだ」って言われてます。
質問者も文面から見て結構真面目な方とお見受けしましたが、企業によってはそれを買ってくれるところがあるんじゃないですか??手帳を持ってなくても心の病を持ってる人は今の世の中かなりいますから、医師と相談の上、障害者としての雇用にこだわらずに職探しをされると良いかと思うんですが。
ただ、2級ですか…昔の知合いに、2級だけど経済難のために働いている人はいましたが、福祉機関とかハローワークで障害者枠で探そうとすると就業禁止、もしくは制限が出ると思いますよ、3級の私ですらそうなんですから。
あと障害者の雇用云々の罰則金の話ですが、精神障害者はカウントされなかった(今は違うかも)って聞いたことあります。されてても、本人の待遇が良くなる訳じゃありません。他の回答者のおっしゃる通り、従業員が障害者と知っててもぽいっする時はするので、それ気にしない方がいいのでは。
丁寧なアドバイスありがとうございます。
現状では、就職は難しいと感じております。
ハローワークや障害者雇用センターなどもありますが、精神になると条件はかなり厳しいと思います。
でもいつか社会復帰できるように、地道に活動していきたいと思います。
周囲の人の意見も聞きながら、探していこうと思います。

No.2
- 回答日時:
私も精神障害者手帳3級です。
NHKで障害者雇用の3時間生放送をやっていましたが、身体・知的の雇用に関してのことはやっていましたが、障害者雇用支援センターのかたが「精神障害者のかたから就職相談を受けます」という発言はありましたものの、その後番組内で精神障害者が雇用されて働いているというドギュメントの放映はまったくありませんでした。
(つまりそれくらい精神障害者の雇用に関して、スポットをあてる気がNHKにも無いってことです)
知的障害者のかたで、どこかの運送会社(大手かどうかまでは覚えていません)で伝票を紐でまとめたり、簡単な荷物の仕分けか宛名貼りなどをしているのとか、どこかの倉庫行関係で品物を作ったりというものや、身体障害者のかたで、美容院のHP作りをしているかたというのはドギュメントでやっていました。
私も去年、障害者雇用支援センターに相談に行きましたが、やはり就職は難しい。
身体障害者や知的障害なら、どうサポートすればいいかがわかりやすいのに対して、精神障害者はどうサポートすればいいかわからないので、敬遠されているようです。
同じ仕事をまかせるのに、精神が健康でサポートしやすい身体障害者をまず選ぶだろうとのことでした。
それに、就職したい障害者の数に対して、雇用側の求人の数がものすごく少ないそうです。
でも、あなたの知りたい(大)企業での精神障害者雇用がどのようかというのなら、その就職したい(大)企業に電話かメールで問い合わせるのが一番です。
(大企業の雇用率を知っても就職活動するのに意味がないと思うんです。そしてその問い合わせもできないのなら(大)企業で一般人と同じ給料で同じだけの仕事をこなすのは無理だと思います)
就職できたとしても、企業があなたを障害者雇用で採用しているのなら、障害者にまかせられる仕事をさせるので、おそらく給料や待遇は健常者の方よりも悪いでしょう。そのかわり仕事内容は健常者に与えられる仕事よりも簡単で仕事量も少ないと思います。
病気を隠して健常者として就職した場合、もちろん健常者として扱われるのは当然なので、その仕事がこなせれば健常者としての給料が支払われますが、もしも仕事で無理をして休むことになったら、その休む期間が会社で認められる範囲なら有給が取れたりすると思いますが、あまり休むとクビになるなどのリスクはあるはずです。
また、ほとんどの企業が罰則金を支払っているのが現状かどうかを知ってどうするのでしょう。
知ったところで改善のための運動もできないのではないでしょうか?
あなたが就職したいのなら、地道に活動するしかありません。
就職したい会社にどんどん電話して事情を説明して理解を得て採用していただけるように活動するしかないのです。
採用されなければ病気を隠して採用されるしかありません。
そうそう、うちにいらしているコムスンのヘルパーさん(うつ病のかた)に聞きましたが、コムスンはそういう病気の人でも働けるのなら雇うと言っていましたので、それが本当かコムスンのHPを見るか電話かメールで問い合わせてみてはどうでしょう。
しかし、病気だからといってあまり考慮はされていないようですよ。仕事だからやってくれ、というものだそうです。
あと一昨年ネットで調べたのですが、どこか地方のホテルのロビーの喫茶店でウェイター・ウェイトレスとして障害者雇用で採用されていて、普通に生き生きと働いているという記事があるのを読みました。
それから、友人が統合失調症になったので、自分のお店で働いてもらって仕事を学んでもらい、独立営業を始めて、普通に営業しているというかたの話を少し聞きました。
個人営業店・・・多分、ラーメン屋やうどん屋や蕎麦やさんや喫茶店などの飲食店ではないかと思うんですけどね・・・
ちなみに私は生活保護で一人暮らしをさせていただいているので、統合失調症でもやれそうな手芸を始めて、作業所のギャラリーで販売したり、知人に頼まれて販売したりしています。
まだ小物しか作れないので、収入はひと月で¥0~¥2700くらいですが、いずれはセーターやテーブルクロス、できれば手作りか市販の洋服に刺繍をしたりしたものをネットのフリマやオークションで販売してたいので、書類上の個人ハンドメイドショップかネットショップをもてるようになるのが目標です。
頑張って再就職して頑張って仕事した結果、病状を悪化させて入院して、重い薬を飲まされて牢屋みたいな保護室に入ったり閉鎖病棟に入れられるのが嫌だからです。
長文のアドバイスありがとうございます。
やはり精神の場合、雇用は難しいようですね・・・
そういったことを隠して活動しなくてはいけないような気がします。
今はまだ無理ですが、回復に専念してがんばりたいと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 障害者雇用で働いています。週30時間の勤務なので手取り12.5万ぐらいです。これは標準金額ですよね? 2 2023/02/08 23:37
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神障害者は障害者雇用で大手企業に入れるそうで、さらに途中で治ったら一般職に転換してくれる企業も多い 3 2023/01/07 17:36
- 転職 身長187cmです。 高校生です。精神疾患です。普通に働けません。障害者雇用で働きます。大学には進学 2 2022/07/01 18:12
- 厚生年金 障害年金を受給しながら給料が発生するお仕事をすることは合法ですか。 現在、正規雇用どころか非正規雇用 6 2023/07/09 09:12
- その他(メンタルヘルス) 精神障害でも無理矢理普通の高校に通っている高校生です。今は優しい先生たちに配慮してもらいながらなんと 3 2022/09/01 18:34
- その他(悩み相談・人生相談) 何も努力してこなかった精神障害者です ブスです ホワイト企業で新卒だけど障害者雇用のフルタイムパート 7 2022/05/09 12:24
- その他(悩み相談・人生相談) 知的障害者が嫌いな精神障害者です。 あいつらは奇声を発するし、臭いし、会話が成立しませんし、見た目も 2 2022/04/05 21:00
- 学校・仕事トーク この世で最も就職できない負け犬は精神障害です。ある契約社員が精神障害を隠して働いていたんですが、ある 2 2022/09/05 16:13
- その他(年金) 障害年金(精神)申請には一般雇用であると受給は厳しいでしょうか。 認定日時点では一般雇用、 認定日以 3 2023/06/08 23:24
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま 6 2022/05/17 18:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MMTでは、政府債務がいくら膨れ...
-
経験の有る方、教えて下さい!
-
生産性を高める方法を教えてく...
-
少子化対策というのは結婚でき...
-
休暇村の資金源は?
-
PAS設置の法的根拠はありますか。
-
昔の写真を見たがる心理
-
これ以上既婚者を優遇するなら...
-
日本年金機構の運営は、税金ですか
-
なぜ生活保護受給者は就職困難?
-
鍾馗の起源に、関羽の要素があ...
-
日本ってなんでうざいほどガキ...
-
「内需主導型」とは何のことで...
-
掃部の意味と役割
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
少子高齢化、、、、、 少子高齢...
-
外国人の年金手帳のカナ表記誤...
-
高校生です。 地方公務員の年収...
-
官房長官と官房長の違い
-
式典のしきたり
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デパートの仕事について
-
生産性を高める方法を教えてく...
-
雇用悪化の状況で求人がある現...
-
プレミアム・フライデーって、...
-
失業率がゼロになる可能性
-
仕事始めて7ヶ月になる者です。...
-
これから、大リストラが起こる...
-
求人票には適性検査でロールプ...
-
求人票に載ってる仕事内容や手...
-
これって下請けですか?
-
精神障害者雇用について
-
法人企業統計から雇用情勢を読...
-
経験の有る方、教えて下さい!
-
私は今は派遣エンジニアとして...
-
MMTでは、政府債務がいくら膨れ...
-
有期雇用契約での将来不安
-
ワークシャリング
-
香川県の有効求人倍率
-
1990年代を中心とした、雇用環...
-
50歳台の人間の職の探し方(2)
おすすめ情報