
雇用条件の変更に伴う退社は会社都合にできますか?
来月末に離職しようと考えています。離職理由は以下の通りです。
1.会社の経営悪化により現在正社員から契約社員への変更
2.賃金が基本給+歩合給から時間給計算になり年間で65万程度の減収になる
(現在年収230万円前後。月額の手取りが15万円→10万円になります。)
3.事業所の転居により、出勤時間が片道20分→2時間の場所へ移転
上記の条件でしか今後雇うことが出来ないと上司から提示がありました。
借家に住んでいて、介護を必要としている家族を扶養しています。
収入的にも会社に費やされる時間的にも、条件が厳しいと感じ離職を決意しました。
そこで質問なのですが、上のような理由で仕事を辞める場合
これは自己都合になりますか?会社都合にしてもらうことは可能なのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結論から先に言うと、可能です。
本来、労働契約法にもあるように会社と労働者は対等なものです。
だから拒否=解雇になる、会社側からの一方的で不利益な労働契約の申し込みは、
「やめろ」と言われているのと同じこと。
不況で会社の合理的判断云々言われても、社員から契約社員への変更は不必要だし
給料が減っているのに労働時間が一緒なのはおかしい、と反論できます。
第一手取り十万じゃあ、最低賃金に引っ掛かる恐れもある。
退職後もろもろの事含め、まずはハローワークで相談するのが良いと思います。
この回答への補足
回答いただきありがとうございました。
下記にも書かせていただいた通り、昨日ハローワークへ相談させていただきました。直接解雇を言い渡されていなくても「賃金が85%未満への賃下げ」「事業所の移転により、通勤することが困難となった」等の理由で会社都合の離職を認めていただける事となりました。
可能だと言ってくださる方がいて、大変心強かったです。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
雇用保険受給申請の際の退職理由における自己都合と会社都合に関する質問と解釈して回答します。
会社都合による退職とされるひとつの基準に、会社に「辞めろ」と言われたかどうかというのがあります。
質問を見る限り、会社は雇用は継続することを提示しているようです。
条件が厳しいと感じる気持ちはわかりますが、会社が雇用の意思を示しているのに離職するのは、自己都合による退職と解釈するのが基本です。
しかし、既に何名か無理難題(もしくはいやがらせ)を突きつけられ辞職せざるを得なくなった事実があったり、労使間で紛争中、などの特殊な場合は、会社都合と判断されることもあります。
雇用条件が変更になるようですが、給与ダウンや転居は妥当性が確認できれば、会社の非にはならないのが通常です。
その程度や方法が問題になることはありますが、最終的にはハローワークがケースバイケースで判断することになります。
ハローワークに相談することはできますが、事前に会社都合で扱うことを約束することはあり得ないと思います。
会社が解雇扱いにすることは、なお考えづらいです。
離職を決意されたようですが、自己都合による退職となることを前提に考えたほうがよさそうです。
ハローワークの窓口に行かれた際には、ありのまま包み隠さず相談してみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 障害者雇用で働いています。週30時間の勤務なので手取り12.5万ぐらいです。これは標準金額ですよね? 2 2023/02/08 23:37
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- その他(暮らし・生活・行事) 事業所閉鎖による退職について 5 2022/05/13 18:50
- 派遣社員・契約社員 雇用契約書の内容の確認について 来年から新しい会社に引き抜きという形で転職するのですが、口頭で説明さ 5 2022/09/25 20:35
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
退職日の身分
-
親睦会を辞めさせてもらえない
-
はじめまして。ヤクルトレディ...
-
退職日まで仕事に行く気持ちの...
-
退職理由を自己都合から会社都...
-
仕事をどんどん減らされていま...
-
退職理由が転勤の場合は?
-
離職票発行の時期について
-
ストーカー被害により退社
-
ニチイ退職
-
退職代行サービスを利用した事...
-
社員採用を本人が断ってきた場合
-
派遣社員ですが、勤務3日目で...
-
今月末で会社を退職します。 少...
-
ダイソーを辞めたくて店長に電...
-
精神的苦痛による1日での退職。
-
使者による賃金の受け取り
-
退職した会社が私物をすべて返...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
退職理由を自己都合から会社都...
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
退職日まで仕事に行く気持ちの...
-
退職後も電話で仕事を教えなく...
-
退職者へのスピーチに困っています
-
はじめまして。ヤクルトレディ...
-
派遣社員ですが、勤務3日目で...
-
退職日の身分
-
退職した会社が私物をすべて返...
-
退職を申し出た後、続けた方い...
-
退職した時、引越し代は請求で...
-
退職届提出後に退職日まで休むと?
-
ダイソーの雇用契約期間中に辞...
-
風俗で働いてたことが会社にば...
-
【休職からの転職】源泉徴収表0...
-
入社10日…退職します。
-
ヤマト運輸 源泉徴収票の発行...
-
研修期間中に解雇を受けました
-
今月末で会社を退職します。 少...
おすすめ情報