dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プログラム言語を覚えるならどれか?

現在これが得意と言えるほどのプログラム言語がありません。
今後(10年くらい)、ある程度の期間に渡って使い続けるために
プログラム言語を新たに覚えるとしたら、何が良いですか?
候補は以下のものを考えていますが、これ以外のものでも
かまいません。

1:C#
2:SQL言語(いっぱいあるらしく、何が良いのかわかりません)
3:JAVA
4:VB
(VB.NETとかの.NETって言うプログラムは覚えたほうが良いでしょうか?)

できれば有名な参考書とかも教えてください。

なお、学生時代はUNIXのGCCを使用して簡単なプログラムを組んでいました。
今はACCESS(VBA含む)を用いてデータベースを作ることがあります。
社内SEの駆け出しです。

A 回答 (3件)

>現在これが得意と言えるほどのプログラム言語がありません。


得意な言語が無いのであれば、まずは、今使っている言語が得意と
自信を持てるぐらいにしましょう。
ちゃんと使える言語が無いのに、他の言語を覚えようとしても
どちらも中途半端になるだけです。
むしろ、一つの言語をマスターしてからの方が、他の言語を覚える
のが容易です。

>今はACCESS(VBA含む)を用いてデータベースを作ることがあります。
ACCESS以外では何を使っていますか?
    • good
    • 0

>1:C#


>2:SQL言語(いっぱいあるらしく、何が良いのかわかりません)
>3:JAVA
>4:VB

SQLは一般には「リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS) において、データの操作や定義を行うためのデータベース言語」ですので、C#、JAVA、VBと同列には並べられないと思いますが・・・。

また、仕事によって複数の言語を使い分ける場合もあるので一つに限定できないかも知れません。
どのような仕事に関わるかによって、必要とされる言語も変わってくるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

>社内SEの駆け出しです。


だったら社内で使用している言語を覚えれば良いんじゃないの?
将来で言語が変わったとして、上記4つ以外の言語になったら結局新たに覚えなければならないのに。
会社からすれば使わない言語が得意といわれても何のメリットも無いです。
まずは現状の仕事が効率よく出来るスキルを身につけることが大切です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!