プロが教えるわが家の防犯対策術!

 中3の息子の成績がここにきて急降下しています。
 今までの定期テスト(中1、2)では、450点以上学年10位以内でした。
中3から実力テストがはじまり、6月7月と400点位でした。
この時は、まだ部活動をしていたため、殆ど、勉強らしい勉強はしていませんでした。
そして、夏休みは部活動も終わり、塾の夏期講習へ行きました。
 夏休み後は、生徒会活動もあり、塾へは行かない、というので、夏季講習だけてやめてしまいました。
 夏休み明けの定期テストは、450点位でしたが、その1週間後にあった実力テストが、340点位と今まで見たことのない点数ばかりの答案用紙をみて、驚きました。息子は「自分でもわからない、どうして・・・」と、とてもショックを受けています。解っていた問題も、なぜか、間違っているのが余りに多く、いったいどうしたものか、悩んでいます。
 志望校は県内一の進学校で実力テストで450点以上が合格圏内かな、と言われています。
 次の、10月11月の実力テストと今回のテストの結果が受験する高校を決める大事な資料となります。
もう失敗はできません。塾へ行かず自分で勉強したい、というので、息子の意思を尊重しましたが、これから、どんな事に注意をして、勉強を進めていったらいいのか、アドバイスをお願い致します。

A 回答 (8件)

個人塾の者です。



>中3から実力テストがはじまり、6月7月と400点位でした。

中学校で独自に問題作成する余裕はないので、これはいわゆる業者テストかも知れません。もしそうならば、文科省が中学校に禁止しているのですが、有名無実化していますね。

それはともかくとして、会場模試を受けてみてはいかがでしょうか。高校受験生なら誰でも受けることができます(有料)。ok-chobiさんのお近くに書店( 比較的大きなところがよいです )があれば、そこにパンフレットが置いてあるはずです。

なぜかと申しますと、「得点」だけでは合格可能性の判定はできないからです。
たとえば、実力テストが400点でも偏差値が55のこともあり、400点でも偏差値が65のこともあるからです。偏差値の方が、指標としては頼りになります。
息子さんの偏差値(平均的な)はご存じでしょうか。公開模試なら算出してくれます。できればですが、10月以降、3回程度受けてみてください。その偏差値の平均が息子さんの力になります。

中学校の判断は、参考になりますが、参考程度です。経験上、学校の判断と塾の判断と異なることもあります。どちらを選ぶかは保護者の方しだいですが、結果はおわかりと思います。信頼できる塾の判断や、公開模試で「指標」を手に入れてください。

>夏休み明けの定期テストは、450点位でしたが、その1週間後にあった実力テストが、340点位と今まで見たことのない点数ばかりの答案用紙をみて、驚きました。息子は「自分でもわからない、どうして・・・」と、とてもショックを受けています

考えられる原因は、夏期講習です。
もしかすると、夏期講習では高いレベルのクラスに分けられ、「先取り」や「ハイレベル入試過去問題」を解かされていたのかも知れませんね。いわゆる、レベルの高い私立校向け問題です。

中学校で行う実力テストは、公立高校受験用テストです。5教科でしょう?私立高校受験は3教科が基本ですから。
    • good
    • 33
この回答へのお礼

ありがとうございました。

10月に塾の公開模試を受けることにしています。
その後も12月、2月とあるので、受けさせようと思っています。

>もしかすると、夏期講習では高いレベルのクラスに分けられ、「先取り」や「ハイレベル入試過去問題」を解かされていたのかも知れませんね。いわゆる、レベルの高い私立校向け問題です

そんな事もあったようですね。

とても解りやすいお話で、ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/08 14:34

はじめまして、高校生の子供が二人います。



少し厳しいことを言いますが、県内トップを目指すのであれば、親子共に、少し考えが甘いように思います。確かに試験には失敗もありますが、実力テストの400点と450点は、点差以上に実力の差があります。テスト問題には、難易度によって基礎、標準、応用などに分かれます。基礎や標準問題が出来れば、400点に達しますが、それ以上得点するには、応用をクリアする必要が出てきます。実力テストで450点以上取るような子は、定期テストでは満点に近い点数を取っているのではと思います。

実力テストでのおおよその目安(一般的な平均点)としては、400点は偏差値65程度で100人中7位辺りで、450点は偏差値70以上と予想され、100人中2位に相当します。トップ校狙いでしたら、得点を伸ばすと同時にライバルよりも順位を上げなければなりません。個人的には、夏期講習から、そのまま塾へ通い、ライバル達と競う合うことで成績が伸びることを期待した方が良かったように思います。その場合、レベルの高いクラスである必要がありますが、模試も受けることにより、更に受験の目安になります。ただ、塾へ行かないのであれば、問題集を何度も繰り返して解いて、完璧に仕上げることだと思います。

去年、受験生だった下の子が本気で受験勉強を始めたのは、今頃でしたから、やりよう(親が心配するくらい)によっては合格も可能だとは思います。ただトップ校というのは小中学時代に頭がいいねと言われた子達の集団ですから、そこである程度の成績を残すことは、難しいと言うことも知っておく必要があると思います。逆に授業についていくことが難しいトップ校よりもランクを下げて、そこでトップクラスにいた方が学習内容も容易に理解出来て楽しい高校生活と同時に難関大学の合格も勝ち取ることも考えられます。

親の心構えとして、No.4で回答されているsanoriさんの言われるように志望校の変更も頭に置いておく必要もあると思いますし、どんなことがあろうと親はいつもと変わらず、どっしりと構えていて下さい。テストに失敗して一番ショックなのは当人であって、それが親であってはいけません。いつどんな時でも味方であることです。

息子さんの健闘を期待しています。
    • good
    • 25
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/08 14:38

この時期は皆が勉強するので、現状維持だと、相対的に成績は落ちます。


ただ、当の本人より、親が焦って口出しをしすぎると、足を引っ張る事になります。

ちなみに、定期テストなんてアテにはなりません。
一夜漬けでも、そこそこ点数がとれます。しかし、実力テストは今までの総決算なのです。
出題される範囲も異なります。今からは定期テストより実力テストを重んじてください。
まあ、他の回答者も書かれていますが、この2つは全くの別物である事を認識しましょう。

最後に、余裕のある高校生活を送りたければ、ランクを一つ落として
トップを突っ走る方が負担は少ないですよ。偏差値70の人間が集まって、
その中で新たに偏差値が組まれるのです。恐ろしい世界ですな。

>>解っていた問題も、なぜか、間違っているのが余りに多く、
いったいどうしたものか、悩んでいます。

ケアレスミスでなければ、意外と基本ができていないかもしれません。最近の子供は
問題を解くのにも、とにかく暗記を多用する傾向にあり、アタマで考えようとしません。
数学で言えば本質を理解せず、教科書の解法を丸暗記してしまうようなものです。
だから、定期テストの点数はアテにならないのです。

テストの点数は体調みたいに変わるかもしれませんが、実力テストが400点未満だと
無理をしない方がいいと思います。所詮、高校は通過点でしかありません。
モチベーションを保つためにも、学校卒業して何がしたいのかを明確にしましょう。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ありがとうございました。

息子は将来の事をしっかりと、考えていて、志望高校を自分で決定しました。

これからの様子を見て、志望校変更もあり?と、親としては、どーんと構えていようと思います。

お礼日時:2010/09/08 14:45

中学の現職校長です。


まず定期テストと実力テストはわけて考えることが必要です。
定期テストは、テストの2ヶ月くらい前からの範囲であるのに対し、実力テストは、1年生からの範囲がすべて含まれます。
実力テストの方がわるいと言うことは、1年生2年生の範囲が十分理解できていないということになります。
実力テストをもう一度よく見て、何年生の部分が理解できていないのかを分析してください。その上で1,2年生の復習を中心に進めていってはどうでしょうか。
    • good
    • 20
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/08 14:47

こんにちは。



340点で順位が何位なのかわかりませんが、いずれにしろ焦る必要はないです。
テストでは、えてして「事故」が起こります。
そして、それは息子さんだけではなく誰にも起こることです。

今、中3のときの成績表を引っ張り出してきて見ていますが、
定期試験も実力テストも、270人中10以内が大部分です。つまり、息子さんの一時の成績と同じぐらいですね。
しかし、約40位(8割取れず)と約20位(8割ちょっと)が各1回ありました。しかも、この2回の「事故」は、年が明けて入試を目前にした1月と2月の実力テストです。
それでも、県下一の進学校に「余裕の成績」(という情報あり)で合格しました。

それから3年経ち、今度は、そこそこ難関の大学の理系学部に合格しましたが、一次のマークシートで、物理が約50点という大失敗をしました。(当時の物理の試験問題のレベルは、ある程度得意な人であれば9割取れて当たり前というレベルでした。)
まさに「事故」です。
顔面蒼白でしたが、しかし、結局受かってしまいました!
つまり、たとえ実力テストでなく本番で失敗をやらかしても何とかなるということです。
ちなみに、私は一度も塾に通ったことがありません。

>>>もう失敗はできません。

もう2~3回ぐらいしてもいいです。

>>>塾へ行かず自分で勉強したい、というので、息子の意思を尊重しましたが、これから、どんな事に注意をして、勉強を進めていったらいいのか、アドバイスをお願い致します。

焦る気持ちはわかりますが、落ち着いて読んでくださいね。
400点~450点の実力で450点以上が合格県内の高校に進学するということは、その高校で底辺レベルに位置することになりますよね。
だとすると、授業についていけなくなる可能性が高いです。
このQ&Aサイトでも、そういう悩みを持った高校生の相談が時々寄せられます。
がんばって詰め込み勉強をして点数を470点にして合格しても、真の実力は400点~450点のままですから、同じことになります(皆さん、高校の受験勉強って、大学の受験勉強ほどはやらないからです)。

高校での私の同期生の人達の例を見るに、難関大学や医学部に合格した人は、授業についていくどころか、授業よりも早く、そして上のレベルの勉強を自分でやっています。
授業を受けながら、自らの洞察力で何かを発見できる人は、そこそこ難関の大学。
そして、授業についていけるぐらいのレベルなら、そこそこの大学。
では、授業についていくことさえできない人はどうなるかというと・・・言わずともわかりますよね。

会社に入ってみてからわかったんですが、県下一の高校以外の出身者は出世が遅いということはありません。大学受験の成果も、県下一の高校の底辺レベルよりは上の人もかなりいます。

中1と中2で450点を取ったし、中3の定期試験で450点を取ったのだから、これからも450点を取れるだろう、というのは、客観的に見れば楽観的すぎる判断です。
過大な期待を持つと、たとえ口に出さなくても、雰囲気で息子さんへのプレッシャーになります。
とりあえず次回のテストで450点取れたら、県下一を目指せる可能性はあるかも? 入れたら儲けもん、ぐらいに考えましょう。
成績の低下という現実は、誰よりも息子さん本人の身にしみています。
親御さんに「勉強しなさい」と言われれば反発して、かえって勉強しなくなりそうな年頃でもあります。
たとえ放置しても、入試の数ヶ月前になれば本人は必ず焦ります。
少なくとも息子さんの敵にならないように心がけましょう。

私だったら、こう言います。
「高校どこ受けたい? ん、そうか。わかった。合格するかしないかはお前の責任だからな。志望はいつでも変えてもいいぞ。俺の人生じゃなくてお前の人生だからな。受験ていうのは勝負事だぞ。俺からは何も言わねえ。だけど、合格するために俺にしてほしいことがあれば何でも言え。聞いてやるから。なんだったら、合格祝いの約束でもいいぞ。」
    • good
    • 23
この回答へのお礼

ありがとうございました。

回答を読ませて頂き、とても気持ちが大きくなったようなきがします。

気合を入れすぎず(あまり、入れていたつもりはないのですが・・・)に、見守っていきたいと思います。

お礼日時:2010/09/08 14:54

貴女が息子さんに知らず知らずにプレッシャーを与えてますね、もう失敗は出来ませんとか言ってる時点で圧力を感じます、スパルタ過ぎでは有りませんか。

    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

夏休み前に三者面談で担任の先生から
 「あと50点必要だから、これ以下にはならないように、これからは、点数を上げていくだけだよ!」
と、言われました。

もしかしたら、プレッシャー与えていたのかもしれませんね。

なんか、目が覚めた感じがします。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/08 00:05

自分はその時どーだったかでよいのでは。


県内一の進学校をこのままでは落ちるでしょうし、
2ランクほど下げる方向で考えたほうがいいです。
2ランク下げても、在学中上位をこなし続けられなけば、
悲劇です。そこまで追い詰めた責任というものもあります。
あなたも息子さんも真面目なのです。
でも、もっと真面目で優秀な方と、これから先親子で対抗するか。
できるかなのです。
できないと思いますが、可能性の評価は、テストの成績なんて、
親が全ての評価ができるはず。
過大評価はつぶすだけというのは経験ずみでは?
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/08 00:07

息子さんにプレッシャーを与えすぎてうつになっていませんか?


あまりプレッシャーを与えすぎると出来るものも出来なくなりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

夏休み前に三者面談で担任の先生から
 「あと50点必要だから、これ以下にはならないように、これからは、点数を上げていくだけだよ!」
と、言われました。

もしかしたら、プレッシャー与えていたのかもしれませんね。

なんか、目が覚めた感じがします。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/08 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A