重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

レストランでのホールの仕事のバイトが決まったのですが、今まではキッチンでの仕事経験しかなく、ホールの仕事が良くわからず困っています。

そこで教えてほしいのですが、
1、ホールの仕事をするうえで、大切なことは何でしょうか?
2、こういったことはやってはいけない!みたいなのはありますか?
3、その他ご自分が困ったこと、やって良かったことなどの体験談も教えていただくとありがたいです!

ちなみに男です。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

伊料理店のホール(ランチ時のみ)をしています。

♀です

お客様がご来店された時のスタッフの対応で
そこのお店の第一印象は、ほぼ決まります(と教育された)
はっきりとした態度でご案内する!最初はモゴモゴしがちなので、それでお客様に不満をあたえないように心配りをする。
あと、仕事内容の優先順位。
重要なものから行くと
↓お客様の案内
↓料理の配膳(暖かいものは暖かいウチに)
↓お客様のオーダー
↓食後のお飲み物
↓かたずけ
↓お客様の案内、と繰り返します

広い範囲で、ホール全般を見渡せることが要求されます
気持ち良くお客様に食事してもらえるよーに
自分のできる範囲で、心配りができるといいですね。

ピーク時の対応は、粗末になりがちですが
こんなときこそ、スズシイ顔で丁寧を心がける事。
なかなか慣れるまでには時間がかかります。
一歩づつ、できる事をこなせるように頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

やっぱり仕事の優先順位あるんですね。とても参考になりました。この順位は思えばレストランに食べに行っても確かにそんな感じがします。

無理せず、かといってマイペース過ぎず、自分なりに頑張ってみることにします!ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/02 12:45

大切なこと・・・は気遣いですかね。


薬を飲みかけておられるお客様に、「お冷をお持ちしましょうか?」と声をかけたり(ちなみにこの場合のお冷やはあまり冷たくないのをお持ちします)、ちょっとイライラ気味っぽいお客様に「申し訳ございません、もう少々お待ちくださいませ」「どれくらいかかるか確認してまいります」という言葉を、お客様から言われる前に言える心、かな。
あと、大声と笑顔です。

危険なのは忙しくなった時にパニクることです。
何が何だかわからなくなって、イライラします。
こういう時は顔に出てしまいますから。
だから、忙しくなっても誰か一人冷静な人がいると
ホール全体の焦った気持ちが少し緩みます。
焦りは失敗の元です。

困ったことは、小さな子供さんが店内で暴れまくったことですね。妙に気に入られて遊んであげてたら、急に「ライダーキック」を食らいました。親の前で叱れないし。他のお客様から「何とかして」と言われるし。
お役様のクレームが一番大変でした。

やってよかったことは、常連さんの顔と、よく注文されるものを覚える事。一言声をかけると、すごく喜んでもらえます。

「ありがとうございました」「申し訳ございません」
それさえ言えれば怖いものはありません。
辛いこともきっとあるけど、楽しいことも絶対あります。
笑顔で元気に。それで大丈夫ですよ。
がんばってください(^O^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

笑顔と元気。これは大切そうですよね。前やっていたバイトはオープンキッチンだったのですが、やはり元気で笑顔な人は、失敗してもなんかマイナスのイメージを感じさせないんですよね。

結構ピーク時になるとパニくるほうではあるのですが、人から見ると落ち着いているように見えるらしいので、その点はラッキーかも^ ^

アドバイスいただいて少し気が楽になりました。どうもありがとうございます!

お礼日時:2003/08/02 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!