

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
他の方は東京圏出身者バイアス、マスメディアバイアスかかってると思いますね。
実情がズレています。
地方ではふつう地元帝大を目指します。
僕は関西ですが、関西ではまずは京大を目指します。別に
東京でも有名な灘は特殊な事例なだけなんですよ。
東大志望者の多いラサールや愛光など地方私立もかなり特殊な存在で、そもそも地方で名門校は私立よりも公立校が多いのです。
だから地方の優秀層は地元公立高校から地元国立医学部に行ったりしますね。
東大や私大とはまた別の思想、目的があるんです。
1流が東大に行って2流が京大や阪大に行くのではないのです。
1流が京大に行って、東大に行きたい奴だけが東大に行くのです。
最近は西大和、東大寺、洛南が東大合格者を増やしてますが(40名以上)、
別にレベルが上がったわけではないのです。
京大合格者を減らしていることからも分かるように、単純に受験校を京大、阪大から
東大にシフトしてるだけです。
九州の進学校出身の奴に聞いても、たいがい九大志望ですね。
目的がある奴だけが東大や京大、早稲田や慶応を目指すようです。
そもそも「東大に行ける成績があるから東大に行くべき」と言うのは、いかにも東京圏の人間らしい考え方です。
それなら東大を蹴ってUCバークレーやMIT,オックスフォードに行ってもいいはずだし、ソウル大でも北京大でもいいはずです。
このことから分かるように、誰も進路を単純に難易度や教育レベルだけでは決めてないはずです。
価値観はそれぞれですし、良し悪しは別にして、世代や地域によって当然違いはあります。
九州では九大を目指します。
No.8
- 回答日時:
ネームが記載されるので勘違いはされないと思いますから、大丈夫でしょう。
一応、私大の話を書いておくと、早慶は中堅高校を含めて指定校推薦をばらまいているので、人気はありますが、超難関という位置づけではないと思います。 偏差値50台の高校から指定校がありますから。
立命館は駅前に相談室を常設したり、派手な広告を打ったりで、地区から出たい高校生が最初に考えるトコになってるかと。
いずれも「トップ」とは無縁かと思います。
No.7
- 回答日時:
県立の有名進学校で,国立受験にかぎってお答えしましょう。
トップ層:東京大学,京都大学,九州大学医学部
2番手層:九州大学,地元・近県国立医学部,一橋大学,東京工業大学
3番手層:広島大学,筑波大学,東京学芸大学,九州工業大学
4番手層:地元・近県国立大学
もちろん,「浪人不可」の人も「1浪覚悟で現役時から上ねらい」の人もいますし,個人的な得意科目と入試科目・配点の相性もありますから,これはおおまかな目安です。また,時代によっても違います。
No.5
- 回答日時:
#2ですが、私は九州の県立高校出身です。
そこでトップのヤツが九大(医学部以外)志望などと言ったら、
「お前はもっと欲を出して上を目指せよ」と先生も九大志望の
友人たちも口を揃えて諭すでしょう。その場合、九大より上には
4つしか想定しません。東大、京大、一橋、東工大です。
阪大ですらほぼ同格、遠征するほどではないと思われます。
上を目指せと言われるのは、九大に必要な学力と、
東大へのそれでは、あきれるほどに開きがあるからです。
九大を狙える程度には賢い高校生であれば、九大の
強さも、そして限界も知っています。東大を「狙えそうな」
位置にいるだけでも、九大には目をつぶっても通ります。
成績で負けたことのない友人たちがジャンジャン通る大学に
落ちるはずがない。それではもの足りなくなって当然です。
早慶などの私大はわき道であって、上ではありません。
#4さんのものは、申し訳ないけれど何か勘違いした、
はっきり言えばデタラメな回答です。#4さんの育った、
他の地域に比べ有力な国公立がダブつき気味の関西圏の
ことを、「地方」とは呼ばない場合もあります。「地方」では
未だに異端視される私立中高一貫上がりの狭い尺度で、
すべてを見ないほうがいい。
No.3
- 回答日時:
九州のトップというのはほぼ鹿児島ラ・サールのトップと
いうことでしょうから、それなら東大理三を狙っているでしょう。
普通の県立高のトップクラスなら、普通は九大医学部か、
東大理一や文一を狙うでしょう。九大は医学部以外は
眼中にないでしょう。京大はその少し下の学力帯に
なると思います。学年順位で言うと20位くらいか。
福岡市内の高校なら、九大は通えるので、上位
(県立トップ校で100位くらいまで)の九大歩留り率は
他の県よりは高くなります。他県なら早慶などにも流れ
そうです。
No.2
- 回答日時:
中堅校なら九州大。
トップ校なら東京大。進路指導がしっかりしている地域なので学校の先生に聞いた方がいいですよ。
九州各県は、福岡や東京の富を各県に持ち帰る役割がエリートに期待されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進研模試のレベルのテストでは3...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
京大に落ちて同志社に進学する...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
神戸大か名古屋大か
-
阪大と神大の首都圏での評価
-
文理選択で困っています。でき...
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
河合のテキストについて!
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
京大と同志社大の学力差
-
工学部ならどっち?
-
神戸大は何で文系は偏差値が高...
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
慶応大理工と東北大理学部
-
大阪大学は難関?
-
奈良女と京女と同女で…
-
東北大か神戸大
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
進研模試のレベルのテストでは3...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
阪大外国語学部と東京外大って...
-
神戸大が旧帝大並みに評価され...
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
文理選択で困っています。でき...
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
農学部で数IIIが入試科目にある...
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
大阪大学工学部か慶應義塾大学...
-
東北大か神戸大
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
以前いた会社に、金曜ばかり有...
-
神戸商船大学
おすすめ情報