
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
3級ならたいていの場合は独学で合格出来る範囲の内容ですが、FPの試験は実経験で得られたことが試験勉強に反映されやすいです。
資産運用をしている、保険証券の意味が分かる、会社からもらう源泉徴収票がそれなりに分かるなどは、勉強を有利に進める要素となります。
資産や財産のことをまるで知らない、一からしっかり学びたいという事であれば、独学よりも通信講座や資格学校に通学された方が無難です。
これらを踏まえて検討してみて下さい。
テキスト・過去問としては、たいていのどの本でも対応可能です。あとは自分との相性になります。
No.2
- 回答日時:
9月に3級受けました。
6月に簿記2級が終わって、9月に中小企業診断士か税理士の勉強始めるまでのつなぎの意味で
片手間にやるつもりで大原の通学講座に行きました。
内容はかなり広いです。年金、保険、金融商品の知識に不動産、民法、建築基準法、相続税に
所得税までやらなけらばならないので、正に聞くのとやるのとでは大違いです。
3級のみなら独学でも問題ないでしょうけど、ここは通過点で最終目標が2級もしくは1級を
目指されるなら、きっちり基礎固めをしておかないと次のステージで苦しむ事になるかと
思いますので、学校等の利用をお薦めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 今月の22日に簿記3級のネット試験を受けるのですが、今使用している問題集が2022年度版だということ 2 2023/08/13 21:30
- フィナンシャルプランナー(FP) FPやDCプランナーなどの資格で試験の出題内容の改定は毎年何時ですか?古いテキストは使えませんか? 2 2022/11/05 14:23
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 1週間後にネット試験で日商簿記3級を受験する商業高校生です。 1 2022/09/12 22:29
- その他(職業・資格) 色彩検定1級について 2 2022/05/06 16:20
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記3級のテキストと問題集の良書 1 2023/01/31 16:40
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 過去問のテキストは購入した方が良いのか 社会人既卒(短大栄養士)の者です。 第36回管理栄養士国家試 1 2022/03/26 22:54
- その他(職業・資格) データ分析実務スキル検定(Citizen級)学習方法 1 2022/12/18 18:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイナンシャルプランナー3...
-
お世話になります。来年の一月...
-
今から9月の2級FP技能士を目...
-
FP3級・2級の勉強を同時進...
-
FP1級のおすすめの問題集はあり...
-
FPを取るのに学校に通うことに...
-
FP技能士3級の勉強方法について
-
勉強できるか教えてください。
-
FP技能士3級を独学で受けよう...
-
FP技能士試験について
-
初心者がFPの資格を取るには?
-
どうやってAFP申し込んだらいい...
-
FP3級を独学で
-
試験勉強について(社労士、FP)
-
FPの資格を取りたいです。
-
FP勉強、分からない箇所の電話...
-
FP2級、3級の取得について
-
FPの試験について
-
AFP資格権利取得のための学校に...
-
CFPの教材について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FP3級・2級の勉強を同時進...
-
FP技能士3級・2級について
-
FP2級は独学か専門学校に行く...
-
CFPの教材について
-
2級は独学でも取得可能でしょ...
-
ファイナンシャルプランナー
-
FP3級を独学で
-
FPを取るのに学校に通うことに...
-
ファイナンシャルプランナー3...
-
国家試験で受験番号マークミス
-
恥ずかしいですが、、、 パーセ...
-
○○様各位と○○各位はどちらが正...
-
内定者なのですが、資格の取得...
-
「御会・御協会」の正しい読み...
-
玉掛けと床上操作クレーンの講...
-
15問の問題で6割正解は、 何点...
-
左二箇所のホチキス止めについて
-
実技の反対語は?
-
コミュニケーションをとる?
-
法学部が頭いいと言われる理由...
おすすめ情報