dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お勧めのお金のため方を教えてください。

先月から今月にかけて、趣味でかなりお金を使ってしまってほとんど貯金が無くなってしまいました。

給料も年齢の割にはあまり多くありません。

月の手取りで22万ほどあります。

そのうち5万円くらい携帯代ろか保険料、その他支払いに消えていきます。

ネット銀行に手取りの2割を毎月定期貯金していましたが、ネット銀行は解約もすぐ出来てしまうので、ちょっと欲しいものがあったらすぐに解約したりして、購入したりしていました。

ただ、良いことに借金はありません。

何とかしてお金を貯めていきたいのですが、何か良い方法はありませんか?

A 回答 (7件)

>ちょっと欲しいものがあったらすぐに解約したりして



これが原因かと。
貯金分として取り分けたお金は、よほどのことがない限り使わないのが原則です。

使ってしまいそうになるなら、毎月一定額を親御さんに預かってもらうとかは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親に預けると使い込まれそうなんで、別の方法を考えます

有難うございます。

お礼日時:2010/10/01 23:41

勤め先に財形はないですか。

あれば、給与から天引きになるので、その分給与口座に入ってこないので、これが一番確実に貯められます。解約もしにくいし。

なければ、給与口座から直接引き落とす積立定期か既に出ている公社債投信を自動積立するのが楽でしょう。あとはインデックスファンドですかね。

私もそうですが、あれば使うタイプの人間にとっては自動引き落としの積立が貯金の方法です。金利は正直どーでもいいと思います。
    • good
    • 0

定期預金や定期積立を取り崩さないで満期後も定期預金などに入れてしまうのがいいのですが。



どうしても使ってしまうことを前提に、途中で解約できない、あるいは途中で解約すると元本割れする金融商品に預け入れする。

まず会社に財形貯蓄制度はないですか?
取り崩しはできますが担当者を介さないといけないので抑止力に繋がる可能性もありませんかね?

あとは、

一年間は中途換金できない「個人向け国債」

基本的に中途換金できない(しにくい)「国債」「社債」「地方債」などの債券。

本当は勧めたくないですが、解約できない、できても元本割れする、一般的に「仕組み預金」と呼ばれる預金。
    • good
    • 0

あくまで参考マデ。


 経済のことを考えると、お金をどんどん使う方は貴重と思いますが。。お金を貯めるには、まずは意識を変えるのがいいと思います。大型書店のマネー関連のコーナーでも行けば蓄財の必要性を説いた書籍はたくさんあります。ご自宅が金持ちで相続が必ずあるとか、そういう方でない限り将来お金は必要になります。若いうちは健康であるし、働けば毎月給与が入りますが、結婚、住宅、老後等でいずれまとまったお金が必要になってきます。その辺のことを考えると貯蓄の必要性がわかると思います。
 宝くじにでも当たらない限り、お金はなかなか増えないものです。
    • good
    • 0

証券会社の公社債投信という商品を奨めます。

毎月19日が申し込み締め切りで20日から利子が付く変動金利の商品で、毎月募集されます。
期限は無期限で、その為いつ解約しても解約手数料が必要。(だから簡単に切れない)
解約手数料の分以上に利回りが良く、運用費の差し引きも少ない為ほとんど宣伝しませんが、問い合わせするとほとんどの証券会社で扱っています。
累積投資にすると5千円から、利子受け取りだと1万円からと小口でも申込みやすいのも特徴です。
元金確保を最優先にする為日本国債を主な投資先として短期でもそこそこ、中長期なら複利効果が効いてより有利に。
こういう古い商品にこそ、本当に有利なものが多いのです。
    • good
    • 0

「定期」「積立」に入れたモノは、無いモノとしてアテにしないように覚悟する。


というのがまず最初かと。
# 総合口座で、定期からの借り入れ…は緊急措置程度に考えておく。

ある程度まとまった額になるまで、定期預金などの金利差はたいした違いにならないので
定期の解約などに手間が掛かるようなところでやるのが良いかと。
あと、当然ですがATMからの引き出しで手数料を払わないとならないような使い方はしない。
# 定期の金額次第ですが、ATMの手数料で利息分なんか吹っ飛びます。

給料入ったらその翌日くらいには自動積立で振り返られるようにしておく。
# 給料余ったら貯金。は、ほぼ確実に失敗します。(いくら稼いでも「給料が余る」という状態にはならないでしょう)
## ちなみに無関係ですが、親戚に貸したお金は「給料余ったら返済」らしく、ここ2ヶ月無事に滞ってます。いつになったら完済されるやら…

あと、後々面倒ではありますが「500円玉貯金」も始めてみると結構貯まります。
100円ショップで缶切りでないと開けられない貯金箱が売られているでしょうから、買ってくると良いでしょう。
少しずつ貯まっていって、貯金箱が重くなっていく…というのが、そのうち快感になってきます。
一杯になったときの開封が…また楽しいです。
……その後の口座に入金がちょっとアレですが。
# 窓口で入金…だと、係員に感心されたり、枚数カウントしている機械からチャリチャリ聞こえるのとかが…。
# 先日、少しずつATMで入金している人もいましたが。<30分くらいは占有していたのかな。
# ATMで一気に入金すると詰まらせてしまうので注意が必要です。<経験者
    • good
    • 0

銀行や信用金庫でキャッシュカードを作らず、小銭を入金していく口座をつくる。


キャッシュカードがないとおろすのが面倒なので、きっとたまります。
小銭の確保は買い物した残金をいれるビンとかを部屋に用意しておけば良いです。
意図的に小銭をつくるため、買い物は札ですること。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!