dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オール電化にした時に停電になった場合
表題のような場合に電気が消えるのはわかりますが、エコキュートにしているためにお湯も使えなくなるのでしょうか?
バックアップ電源などサブ電源はないのでしょうか?
現在オール電化住宅にお住まいの方で実際に停電に遭遇された方、または設備会社など詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

停電しても、


エコキュート、電気温水器などは、タンクにお湯を貯める方式のため使えます。

タンク内のお湯が出るしくみは、
水道の給水圧力でお湯を押し出しています。
電気は一切使っていません。

従って、断水したらタンクにお湯があっても使用不可。

今の日本は、落雷以外での停電は、まずないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみませんでした。
rcc123さんのおっしゃっているとおり、深夜電力で沸かしてタンク内に溜まったお湯を給水圧力で出しているので停電になっても蛇口をひねれば温かいお湯が出るらしいことがわかりました。原理としては水道は停電になっても出る。エコキュートのお湯も沸かすのには電気が必要だけど、そのお湯を出すのは給水圧力と同じ。ということらしいです。今はガス併用なので仕組みがよくわかりませんでしたが、水やお湯を「出す」のは圧力であるということで理解できました。よっぽどのことがない限り落雷以外で停電になることはないと思うので、タンクにお湯があればもし落雷で停電になったとしてもシャワーができなくなるということはないですよね。

>水道の給水圧力でお湯を押し出しています。
という。正しくわかりやすい答えをどうもありがとうございました。

お礼日時:2010/09/28 22:28

ひとつ参考までに、最近のガス給湯器はほとんど電気制御式になってるのでガスにしても停電になれば、お湯は使えません。

(リモコンのボタンを押すだけでお湯が沸かせたり温度調節が出来る物は停電になると使えません)

今度新築されるとの事ですので、おそらくガスにされても停電では使えない物になるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
停電になった時にシャワーを浴びていた場合、突然出なくなるというのは困りますよね。

お礼日時:2010/09/28 22:10

災害時心配で有れば、太陽光パネル設置が安心ですね、蓄電池併用で。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
太陽光も考えたのですが、そこまで予算が回りそうにありません。

お礼日時:2010/09/28 22:07

電気温水器は、タンク内にお湯があれば使えるそうです。


家はエコキュートですが、停電したことがないので確認したことはありません。
意外に全自動のガス給湯器は、停電になると給湯できないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ユーザー様からのお答えありがとうございます。
これから新築するところですが、オール電化にしようとしています。
お風呂は湯船のお湯があるからいいのですが、シャワーを浴びている時にもし停電になったら困るなと思い質問させていただきました。

お礼日時:2010/09/26 17:57

数年前の台風で一帯が3日間停電になった時、近所にあるオール電化の家庭では、近くのスーパーで買うパン類・外食などで過ごしていたと聞きました。


ちなみに我が家はガスが使えたので湯も沸かせたし、煮炊きもできましたが、冷蔵庫が使えない、風呂に入れない(電気で起動する灯油タイプ)、TVが見られない、パソコンが扱えない程度でした。
停電用に携帯型ガスコンロ(1980円~3000円)と携帯ガス3本600円を購入しておくとよいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えしていただいてありがとうございます。
オール電化にした場合の見えないところが見えてきた気がしました。

お礼日時:2010/09/26 17:53

停電となった場合、給湯器も電気であればお湯は使えません。


当たり前ですがね。
バックアップとしては、自家発電設備を造るしかありません。
太陽光発電パネルの併用だと停電時の被害を緩和する事が可能です。
予算等一考しましょう。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そんなに停電はしないと思いますが自家発電となると予算がバカになりませんね。

お礼日時:2010/09/26 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!