プロが教えるわが家の防犯対策術!

一価の弱酸HAの1.0mol/L水溶液(溶液A)に0.25mol/L水酸化ナトリウム水溶液(溶液B)を加えた。
(1)溶液AのpHを求めよ。ただし、Ka=1.0×10^-5mol/L、α<<1とする。
(2)水溶液Aの10mlに溶液B16mlを加えて溶液Cとした。溶液Cの[H+]を求めよ。ただし、α<<1とする。
(3)溶液Cにさらに溶液Bを加えて中和点に達した溶液Dを得た。溶液D中では、生じた塩の加水分解により、A-+H2O→←HA+OH-の平衡が成り立っている。この反応の平衡定数Kh=[HA][OH-]/[A-]の値を求めよ。
(4)溶液Dにさらに溶液Bを加えてpH12の溶液Eをつくった。この時最初の溶液Aに加えた溶液Bの総量を求めよ。

です。答えと解き方(基本から分からないので、出来るだけ詳しくお願いします)を教えてください。

A 回答 (2件)

高校化学でしょうか。






(1) [H^+]≒[A^-] と見做すと、1‐α≒1 と近似して構わない訳だから、1.0‐[H^+]≒1.0 と出来ます。

[H^+][A^-]/[HA]=Ka ‥(*)

[H^+]^2/(1.0‐[H^+])≒[H^+]^2=Ka

[H^+]≒√Ka

∴ pH≒-(1/2)・log(Ka)=2.5



(2) 各初濃度は、

[HA]=1.0・10/(10+16)=5/13
[NaOH]=[OH^-]=0.25・16/26=2/13


HA + OH^- → A^- + H2O

これも条件から、上の「中和反応直後」の各濃度を、

「平衡状態」の濃度と見做してよいと解釈出来ます。すると、

[HA]=(5‐2)/13=3/13
[A^-]=2/13

(*)から、(2/3)・[H^+]≒Ka

∴ [H^+]≒(3/2)・Ka=(3/2)・10^(-5)



(3) [H^+][OH^-]=Kw を (*) で割ると、

Kh=[OH^-][HA]/[A^-]=Kw/Ka



(4) どちらも1価だから中和迄に要する B は、

1.0・10=0.25・v より v=40 ml です。

また pH=12 では [OH^-]=0.01 であり、

この条件では A^- の加水分解により生じる [OH^-] は十分に無視出来ると考えられるので、

溶液の[OH^-]≒(NaOHから生じた[OH^-]) と見做せます。

すると、中和後に加えた B を v とすれば、

[OH^-]=0.01≒0.25・v/(10+40+v)

v=25/12 ml

従って加えたBの総量は、40+v=505/12 ml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
(4)助かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/03 21:26

(1)平衡定数の定義より


[H+][A-]/[HA]=1.0*10^-5
 HAおよびA-の物質量は一定なので
[HA]+[A-]=1.0  つまり [HA]=1.0-[A-]
 ここでα<<1というのはHAの解離がごくわずかしか起こらないということなので
 1.0<<[A-] つまり [HA]≒1
また、溶液全体として電荷は±0なので
[H+]=[A-]
よって初めの式は
[H+]^2=1.0*10^-5
となります。
(2)平衡定数の定義より
[H+][A-]/[HA]=1.0*10^-5
 HAおよびA-の物質量は一定なので
[HA]+[A-]=1.0*10/26
水酸化ナトリウムは全量電離するので
[Na+]=0.25*16/26
溶液全体として電荷は±0なので
[Na+]+[H+]=[A-]+[OH-]
水のイオン積より
[H+][OH-]=10^-14
これで変数5つ、式5つなのであとは連立方程式を解くだけです。
(1)で用いたα<<1からの近似はここでも使えます。従って[HA]=1.0*10/26とすることができます。
(3)Khの形をよく見ると、Kaの逆数である[HA]/[H+][A-]に[H+][OH]をかけたものになっています。[H+][OH-]=10^-14なので・・・。
(4)加えた溶液Bの量をVとすると、
平衡定数の定義より
[H+][A-]/[HA]=1.0*10^-5
 HAおよびA-の物質量は一定なので
[HA]+[A-]=1.0*10/(10+V)
水酸化ナトリウムは全量電離するので
[Na+]=0.25*V/(10+V)
溶液全体として電荷は±0なので
[Na+]+[H+]=[A-]+[OH-]
pH=12なので[H+]=10^-12、水のイオン積より[OH-]=10^-2
これらを連立させれば解くことができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電荷の部分がよく分かりませんでしたが、解けました。どうもです!

お礼日時:2010/10/03 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!