
初めまして。
いきなりの質問で失礼致しますが、お答え頂けると嬉しいです。
私は今年で23歳になります。
18歳からずっと保証も何もない低賃金フリーターで生計を立ててきました。
今年の7月に妊娠が発覚、9月に結婚しました。
妊娠が判った7月からアルバイトを辞め、今は無職無収入です。
そして今日、国民年金保険料の領収(納付受託)済通知書というのが大量に送られて来ました。
恥ずかしながら知識もお金の余裕もなく、控除手続きも知らず年金の支払いをずっと無視してきました。
今現在、私自身は無職・無収入で、配偶者の所得も、今を生きるのでギリギリという程少ないです。
今の経済状態で20歳~現在三年間の過去未納分を支払う余裕がありません。
未納分は無視し、今月分からしっかり支払って行く、でも大丈夫なのでしょうか。
未納分や、無職無収入の人間への控除・免除はあるのでしょうか。
お恥ずかしい質問だとは重々承知ですが、色々なホームページなどで調べても、ホームページによって微妙に内容の違いがあるのでイマイチ理解できません。
どうか回答をお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
通常健康保険の扶養と同時に年金3号の手続きができるようになっています。
大丈夫とは思いますが、心配なら、会社に確認するか、年金事務所に確認してもいいでしょう。
No.1
- 回答日時:
簡単にあなたにとって負担の少ない方法を書いておきます。
夫はサラリーマン(厚生年金)だあれば、健康保険の扶養と同時に年金3号(払わなくてもよい・・)の手続きをしましょう。7月から8月は免除申請はできます、結果は前年収入によります。夫はサラリーマンでなければ、
まず、7月から来年6月までの分(現在受け付け分)の免除申請をしてみて下さい。
7月から8月は前年のあなた、または世帯の収入で審査されます。9月からは夫及びあなたの収入で判断されますが、収入少ないとのことですから、部分免除などの対象にはなるかもしれません。結果を待ちましょう。それによって、今からの分をきちんと払いましょう。
夫分も忘れずに、免除申請もしてみましょう。
回答ありがとうございます。
夫は普通の会社のサラリーマンで、保険も年金も支払っています。
私は妊娠の病院検診があるため、早々に国民健康保険を夫の扶養に変更の手続きをしました。
その時に会社に預けたのが年金手帳だったんですが、会社側が自動的に年金も三号に変えてくれたのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金受給は何歳から?
-
【年金】海外在住の方はどうや...
-
年金は、何歳からもらう予定で...
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
振替加算について
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
サラリーマンの年金保険料は会...
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
緊急 SBI証券にIDとパスワ...
-
年金について。 私は大学4年生...
-
年金受給中に障害年金は貰えますか
-
年金で足りない部分について
-
息子が軽度知的障害なのですが...
-
旦那が亡くなった場合 遺族年金...
-
年金支給額について
-
老齢年金について
-
イデコは、年金事務所で質問を...
-
母親に年金が入った通帳とられ...
-
父が亡くなりました。 父の年金...
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護者はBS放送は無料にな...
-
同棲相手の国民年金(免除)に...
-
国民年金、払っていますか?国...
-
国民年金滞納分の免除について
-
国民年金・国民保険の手続きが...
-
質問
-
国民年金 免除申請したのに特別...
-
失業したときの年金免除を教え...
-
シングルマザーの国民年金は免...
-
年金免除申請
-
年金の免除申請について
-
未加入期間国民年金適用勧奨と...
-
年金手帳はいつ届くのでしょうか?
-
新卒で4/1に就職した者です。最...
-
厚船2号って?
-
年金の納付が反映されていない
-
障害年金について。 障害年金の...
-
年金記録のAやPや*の記号について
-
国民年金の追納の順番を間違え...
-
20歳になる子供の国民年金は...
おすすめ情報