
弟の食べず嫌いを直したいのですが・・・。
初めて質問します。
私の弟のことなんですが、食べれない物が非常に多いんです。
特に魚介類が大の苦手で、目に入ったり匂いを嗅いだけでも駄目なようです。
他にも、家ではあまり作らない料理を作っても(豆腐ハンバーグなど)嫌がって食べてくれません。
唯一まともに食べられるのは肉類なのですが、それさえもちょっと変わっていると食べません。
母も私も食べさせようとしたりしているのですが、それが逆効果になっているようで・・・。
やはり健康的な面でも、ご飯はしっかりバランスよく食べて欲しいんです。
どうにか弟の食べず嫌いを克服する方法は無いでしょうか?
どなたか良い方法を教えてください。お願いしますm(_ _)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
弟さんの年齢がまだお若いのであれば、少し待てば良いと言う答えが良いでしょう。
二十歳を過ぎる頃から味覚の衰えが起きますので、子供の頃食べられなかった食べ物が、苦も無く食べられるようになります。
後はご自身の性格や、食べ物を絶対に粗末にしないと思えるような人生観、今まで育った生活環境や習慣で、人間は何を食べるのか決めるのだと思います。
登山家の野口健さんのお母様は外国の方なのですが、野口さんが子供の頃の食事でレバーが出たそうです。レバーは臭いし独特の食感ですから、子供の頃から好んで食べる人は少ないように思いますが、野口さんもやはり食べられなかったそうです。
そうしたら、翌日学校でお弁当箱を開けたら中身は全部レバーだけが入っていたそうです。
食べられるようになるまで、お母様はレバーを出し続けたのでした。
ここまでやれば、嫌な物でも克服する事が出来るかも知れませんが、やられた相手はすねてしまいそうで心配です(^^ゞ
>やはり健康的な面でも、ご飯はしっかりバランスよく食べて欲しいんです。
あまりに偏食だと見ている側もお辛いでしょうが、やはり食べたくない物は食べなくても良いのかなと最近思います。
日本はこれだけ豊かな食べ物に囲まれていますからね。
もったいないですが、ご本人の考えですから仕方がありません。
「人間は食べなければ死んでしまうが、食べてもやはり死ぬのだ」
とは、あるお坊さんが仰った言葉です。
食べる事は命を頂く事。生々しい命のやり取りです。
お腹が減るのは体が「生きたい」とメッセージを送っているからです。
体は「生きたい」と思っている。無意識に私達は「生きたい」と思っている。
全てのお腹が減る生き物は、皆「生きたい」と思っています。
生きたくて生きたくてしょうがない、そういう尊い命を殺さねば、こちらの命が生きられないのですから殺す他ありませんが、人間の正しい生きる姿勢として、自分の頭で考えなくても「生きたい」と無意識に強く思い続けている「何か」に対して、感謝と尊敬を持ってお食事を食べること。考えでは及ばない、体の中に宿る「何か」に対して豊かな食事を提供することが大切だと思います。
そう考えて僕は何でも残さず食べます。
嫌ったり、残したりする事は、人間の傲慢だと思うからです。
出来るだけ美味しくお料理して、感謝して食べます。
沢山の豊かな食の経験を実践する事で、人生をより深く豊かにする可能性が開かれる事を、弟さんにも是非お伝えください。沢山の食べ物が食べられるようになると良いですね!
ただし、アレルギーがある場合は仕方がありませんが。
ご参考までに。
そうですか、やはり待つということが、今一番良い選択なのかもしれません。
弟の年齢では、二十歳はまだまだ先なので、それまでにどうなるかは解りませんが、待ってみようと思います。
無理強い作戦も時には良いのかもしれませんが、それでは弟に負担が掛かってしまいそうなので、これはあくまで最終手段、と言うことにしておきます(汗)
弟は、嫌いな物以外は全て残さず食べてくれます。
食べれない物は多いですが、残さず命を食べる。弟も無意識に生きようと努力してるんですね。
回答者様の意見を伺って、初めてそれが解った気がします。
後は、出来るだけ食べ物の豊かさが解ってもらえればな、と思っています。
アレルギーは特にないので、まだまだ君の知らない食べ物がこんなにあるんだ!というのを知ってもらいたいです。
回答者様のご意見、大変参考になりました。
ご回答有難うございました!!
No.4
- 回答日時:
豆・野菜・穀物・乳製品・肉はちょっとならば、なーんの問題もありません。
さらに海藻が食べられる・キノコ(特にきくらげ)が食べられるなら、
肉なしでも超健康食です。
マイクロビオティック(玄米菜食)と言われるものがあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF% …
マドンナが実践しているので有名ですね。(彼女の専属調理人は日本人女性です)
あのハードなステージをこなすのに、むしろ不可欠だそうです。
ところで、私は、魚が駄目です。肉も鶏肉以外遠慮したい(いわゆる生臭が駄目)
子供を生んだことから駄目になってゆき・・・。
それでも、家族の為に作って自分も些少は味見的に食べることになるのですが…。
ちょっと変わってる・・・の原因が彼なりに生臭いとしたら?
豆腐ハンバーグのつなぎに牛乳に浸したパン粉を入れませんでしたか?
私はあれが駄目です。吐き気がして。
レバーの血抜きに牛乳もご法度。
ワサビと生姜をいれた生理食塩水で血抜きして、
香草や香味野菜との組み合わせならなんとか少しはいけます。
香辛料や香草・柑橘類は料理によく使いますか?
日本の野菜なら、茗荷・みつば・セリなども。
生臭嫌いには、その辺が工夫のしどころだと思うのです。
好きな香りのもので臭いをきちんと処理できたら、案外食べられたりします。
嫌いな理由をよく観察検討してみて、対処されれば良いと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
弟さんの年齢がわからないので、ご質問の内容だけでは、一概には言えませんが、もし弟さんがまだ10代なら、そう心配することはないと思います。
私自身の経験からして、20歳くらいを境にして、食物の嗜好、食事に対する考え方が、変わってきたからです。
10代までは、「好きなものを、好きなだけ食べればいい」という考えで、よって、ぶくぶくと太るばかりでした。
それが、20歳になったころから、食事と健康のことを考えるようになり、塩分の取りすぎは高血圧の原因に、脂っこい食事は悪玉コレステロールを増やし、動脈硬化の原因になるといった、食事と健康に関する情報に、高い関心を持つようになり、食品の好みも、10代の頃は肉類のほうが好きだったのが、20代以降は、魚類も好きになり、むしろ肉類より魚類を好むようになりました。
弟さんも、ある年齢になれば、自然と、食事と健康に関することに関心を持つようになると思います。
もし弟さんが、そのようなことに関心を示さないようなら、「きょうの健康」など、健康情報のテレビ番組、食事と健康に関するホームページなどを、弟さんに閲覧してもらえるように、質問者の方から仕向けられてはいかがでしょうか。
弟さんも、偏った食事は健康に悪いと、自覚するようになると思います。
それと、弟さんは、何か運動をされていますか。
されている場合は、それをぜひとも継続され、もし、特に何もされていない場合は、休日だけでも、歩数計を持ってウォーキングをするように勧められるなどされ、メタボだけはならないようになさるようにされてはと思います。
参考URL:http://www.metabolic-syndrome.net/2008/01/001131 …
すいません、ちゃんと年齢を明記していませんでした(汗)
弟はまだ十代で、そろそろ中学に上がるくらいです。
そうですか、まだ十代ならそう心配することもないんですね。
然るべき時に健康について理解してくれるなら、それで十分安心です。
それでも関心が出ないようなら、そう関心が行くように導いていけばいいんですね。
今まで無理強いばかりして、弟の方から関心を向けさせるという方法は、考えていませんでした……。
いつもパソコンばかりしていますが、運動は寧ろ大好きなようなので、多分心配は無いと思います。
とても参考になりました。
ご回答有難うございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 聞いてください。なんで私が悩まないといけないのでしょうか? 私の母と父方の母(おばあちゃん)がちかく 2 2022/06/15 19:24
- 食べ物・食材 嫌いな食べ物の克服方法 6 2022/04/22 22:14
- 子育て 結構真剣に悩んでいます。 まず、小4の娘ですが食への執着が凄いです。 朝は普通に食パン1枚とかなので 4 2023/06/21 19:36
- その他(暮らし・生活・行事) 食事の仕方について、ずっと疑問に思っていたことがあり質問を投稿します。 私は食事の時間をとって、(た 5 2022/06/05 23:49
- 食生活・栄養管理 朝食にバナナとフルーツグラノーラはNG? 5 2023/04/16 00:35
- 食生活・栄養管理 私の弟(20代)は、食べ物の好き嫌いが激しいです。肉も野菜も魚も嫌いです。食べられるものがあまりあり 5 2022/04/03 22:01
- 兄弟・姉妹 障害児の弟と一緒に食事をしたくない 10 2023/03/22 20:43
- その他(悩み相談・人生相談) 50過ぎても食べ方が幼い子供みたいに汚い 9 2023/07/04 14:12
- その他(恋愛相談) 今付き合っている彼氏がいるのですが 彼氏は実家暮らし 私は一人暮らしなので よく彼氏が私の家に来て泊 5 2022/04/16 09:47
- 食べ物・食材 「白いごはんを食べることは砂糖を食べていることとのと同じ」とお医者さんの方がおっしゃっておられます。 24 2023/07/17 13:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家族成員の続柄の正式な呼び方
-
あの、自慰行為がうるさいとき...
-
中2の男子です。小6の弟がお...
-
弟の奥さんをなんて呼んだら良い?
-
私は変人ですか(近親相姦)
-
貧乏ゆすりを不快に思うことに...
-
弟の彼女が好きになってしまい...
-
姉と弟のセックス
-
姉-弟 肉体関係
-
弟の食べず嫌いを直したいので...
-
7歳下で小6の弟が元々はすごく...
-
同級生の兄弟と付き合う
-
姉弟で一緒にお風呂は変?
-
兄弟間のちんこの大きさの差に...
-
親が予想以上に非常識な人間だ...
-
中1の数学の問題です!
-
綺麗じゃなければ意味がないと...
-
春から高校生の弟の恋愛。最近...
-
私には3歳の弟がいるのですが、...
-
旦那の弟がむかつきます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家族成員の続柄の正式な呼び方
-
あの、自慰行為がうるさいとき...
-
旦那の弟がむかつきます
-
弟の奥さんをなんて呼んだら良い?
-
7歳下で小6の弟が元々はすごく...
-
兄弟間のちんこの大きさの差に...
-
私は変人ですか(近親相姦)
-
義弟が頻繁に家に来る。困って...
-
中2の男子です。小6の弟がお...
-
部屋に勝手に入られない方法
-
友達の姉、弟のこと、なんて呼...
-
姉-弟 肉体関係
-
弟のことが好きです。恋心です。
-
気になる 同級生に自分の弟のこ...
-
貧乏ゆすりを不快に思うことに...
-
弟の彼女が好きになってしまい...
-
レイプされたかもしれません。
-
弟といるとカップルに間違えら...
-
近親相姦
-
弟が姉を気持ち悪いと言う
おすすめ情報