
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
すみません、富山の就職状況のことは正直わからないのですが。
下の方の貼っているURLを見て思ったんですが、その会社に毎年就職しているのは金沢工業大学ですよね。
おそらくですが、金沢工業大学は北陸あたりの企業にパイプを持っているんじゃないでしょうか。
理系学部(特に工学部)は、大学のレベル云々はあまり関係なくて、企業にパイプを持っている研究室があるかどうかだと思います。
そういう意味では近畿大学でなくても関西の私学は弱いと思いますよ。
大学を選ぶにあたって質問者さんがなにを優先するのか。
現役で進学できてかつ地元での就職を優先するなら金沢工業大学が一番いいように思います。
近大よりも入りやすいでしょうしね。
地元から近い金沢工業大学でも首都圏でも東海地方の大学でもなく、関西で大学生活を送りたい、と思っているなら近畿大学。で、学部卒だと地元での就職は難しそうなので、地元の富山大学かその上のランクの金沢大学の院に進学する。
近畿大学で真面目に勉学に励めば決して無理な進路ではないはずですし、工学部なら院に進学するのは今や当たり前にもなっています。
あと、近畿大学を受験するにしても金沢工業大学を受験するにしても、できれば国公立は受験されたほうがいいですよ。
近畿大学の公募推薦なら併願受験も出来ますし(おそらく金沢工業大学もでしょう)、浪人して国公立を受験するつもりがあるなら、受かればラッキーくらいのつもりで今年受験しちゃってもいいんじゃないかなと思います。
No.1
- 回答日時:
ただでさえ県の人口の割には教育水準が高く、県内御三家(冨山中部高、高岡高
冨山高)が、日本海側では抜群の大学合格実績を残している県です。
またこの御三家以外にも魚津、礪波といった県立高校が昔から強く、私立というと
どうしても県立高校の滑り止めや学力では一歩劣るというイメージを持たれている県です。
大学に関してもこの県民感覚が同様にあてはまります。
フォッサマグナを境に、隣の新潟県ほどには関西に対するアレルギーも少なく
京大・阪大・神戸大をはじめ阪市・阪府大といった国公立大学や、
関関同立などの関西私大へも毎年そこそこの人数が富山県から進学しています。
(平成14年になって関東志向がどれだけ強くなるか、平成14年の意味はわかりますよね)。
でも東京の上位国立3大学の難しさを考えると、こと国立大に関しては関西志向は
かわらないでしょう。
ですから近畿大学へも県立の4位以下の高校からは、かなりの人数が毎年進学しています。
近大は文系に比べて理系の評判は決して悪くはありませんが、それでも冨山県内での位置は
高くはありません。知名度も低く就職ともなると苦戦は覚悟しなければなりません
(何よりも年配の方の評判が悪すぎます。)
最低でも富山大学への進学が、県内でのあなたのステータスを保つには良いかと思います。
ですから経済的に余裕があるのなら、1浪で富山大学も充分ありだと思います。
卒業後に富山県での就職もしくは将来におけるUターン就職を考えるならば、
現役で近畿大学進学よりは1浪で富山大を薦めます。それも理学部よりは工学部です。
ただし全国で勝負ならば富山大は知名度も少なく、経済学部などは伝統や実績があまり
ないので苦戦はまぬがれません。それでも工学部だけはなんとかなりますが・・・・。
近大へ行くにしても学費が高く、下宿代も高くつきますから、1浪で自宅から富山大学への
通学で充分ペイできますよ。
もし近大への進学が決定したら東大阪(長瀬付近)で下宿せずに(誘惑も多いので)、
八尾市の恩智や柏原市の法善寺といった近鉄大阪線沿線あたりならば、下宿代はかなり安く済みます。
しかし最初にいいましたが、近大理工学部をでても地元冨山での有名企業への就職は無理だと
思ってください。地元の北陸電力や北陸ガス、NTTドコモ北陸の下請け会社や孫請会社への
就職とか地元の中小メーカーへの就職になるかと思います。
参考のために地元の優良上場会社の採用実績校を貼り付けておきます。
冨山県内ではそこそこの有名会社ですが、この規模の地元のメーカーでさえ
富山大学の学歴が最低ラインの大学だということです。
http://www.cosel.co.jp/jp/recruit/sub02.html
しかし全く別ルートでの考えはあります。
近大の山岳部や空手部・柔道部・相撲部などへ入部して富山県警への採用試験を受けるという方法です。
長野県警や冨山県警の両県警は大学山岳部員の憧れの就職先です。
相当な難関大学からも、毎年この両県警への就職を考えている人間は結構いますからね。
富山県内の具体的な就職状況まで教えていただきありがとうございました。そうですか近代では中小企業ですか。参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学と就職ついての質問です。 愛知県在住の高校3年生です。 自分の中で第一志望はほぼ決定したようなも 6 2023/08/16 18:20
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 大学受験 美大を目指し三浪目で難関大学ではないところに進学すると就職はどうなりますか? 大手広告代理店に就きた 1 2022/03/26 19:02
- 学校 高三です。進路が危ういです。 私は今まで公務員試験一本で努力してきました。しかし二次試験で堕ちました 3 2022/11/11 19:51
- 大学・短大 富山県立大学工学部の推薦の難易度はどのくらいでしょうか?県外から受験しようと思います。 1 2023/05/16 18:05
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
- 大学受験 機械に興味ない人が工学部に行くのは迷惑ですか? 5 2023/05/30 21:41
- 大学受験 すみません、進路相談を希望します! 16 2022/11/11 15:34
- 就職 工学系において、学部卒で就職するのは負け組ですか?本人の意思以外のファクター(経済的問題や学力不足等 3 2023/04/22 00:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
西南大学と佐賀大学
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
薬学部 京大or阪大
-
京大医学部と阪大医学部
-
東北大か神戸大
-
阪大と神大の首都圏での評価
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
京大文学部について、何でもい...
-
京大と同志社大の学力差
-
大学の違いについて 例えば難関...
-
近大か和大で迷っています....
-
神戸大は何で文系は偏差値が高...
-
東北大学と神戸大学って難易度...
-
大阪大学工学部か慶應義塾大学...
-
京大生の賢さについていけない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
浪人しようか、後期の大学に行...
-
大学のインターネット手続きを...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
関西学院大学と近畿大学w合格し...
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
神戸商船大学
-
旧帝国大学のランキング(序列...
-
鳥取大学ってそんなに酷い?
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
京大生のマウンティングが嫌で...
-
浪人生です。慶應理工と神戸工...
-
東北大か神戸大
-
早稲田大学と神戸大学
おすすめ情報