dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鶏の砂肝料理についての質問です。砂肝は白い部分やスジを取るというような下処理をするのが普通なのでしょうが、下処理をしないまま小口に切っただけで炒めたりしたら、やはり美味しくなかったり、食べにくいのでしょうか。どなたかよくご存知の方いらっしゃったら教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

いかにも噛みにくそうな白い部分に切り込みを数本いれたら大丈夫です


私はキッチンハサミでしています

あとは、分厚い所と薄い所と極端に違うので、火の通りが合うように、分厚い所で半分に切るか切り込みをいれたらいいと思います
後は塩胡椒、カレー粉、豆板醤。炒め、唐揚げ、煮込みなど普通に調理します
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/25 13:05

歯の弱いお年寄りに食べさせるのじゃない限り白いスジはとらなくても良いですよ。


むしろ取らない方がこりこりとしたいい感じの食感があってぼくは好きですねー♪
ですから、どうするかは個人の好みですよ。
これが嫌な人でも、食べにくくなることはあっても味が悪くなることはないです。

嫌だといわれたら調理した後とっちゃうという手もありますしね♪
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/25 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!