dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

産後1ヶ月のダイエットについてお聞きしたいです。

初めまして。現在28歳の育児休暇中の♀です。
先月、男の子を出産して現在、ほぼ母乳で育てています。
妊娠中は体重増加は少なく、4~5キロ増でした。

ちなみに身長150センチで妊娠前の体重が47キロ(ちょっとぽっちゃりでした)、現在は44キロまで落ちました。

すでに妊娠前よりも3キロ痩せたのですが、自分的にはこの機会にダイエットして昔の理想体重である42キロまで落としたいのです。
しかし、授乳していて摂取カロリーも多くはないはずなのに44キロから減りません!

産後は沢山食べてもスルスル痩せると聞きましたが皆さんはどうでしたか?

また、私と同じような体型で出産を経験された方がいましたら体験談教えてください!

ちなみに今の私の食生活…
朝は甘いものが食べたくなりチョコレートやクッキーのようなものを2、3個とカフェオーレを2杯くらい。またはバナナとヨーグルトみたいな感じです。
お昼は簡単にできるお蕎麦やパンが多いです。
夜はお豆腐や納豆、野菜をなるべく食べています。
間食はあまりしないようにしていますが時々アイスやチョコを少しだけ食べます。
自分的には摂取カロリーを1500キロカロリーにおさめているつもりなんですが…

運動は家事と軽いお散歩くらいしかしていません。

このような生活を送っています。アドバイスよろしくお願いいたします!

A 回答 (1件)

ととろさん。

こんにちわ。

>産後1ヶ月のダイエットについてお聞きしたいです。
:というご質問の回答にならなくて申し訳ないのですが、
授乳が終わるまで、やめておいたほうがよいと思います。

>身長150センチで
>現在は44キロ
:ん~、これ以上落としたら、
母乳の分泌がうまく続かないと思います。

>朝は甘いものが食べたくなり
:血糖値が下がりすぎているのではないですか。

>摂取カロリーを1500キロカロリーにおさめている
:授乳中は2500kcaと指導されませんでしたか。
本当にそれぐらい必要なのですよ(もっとかも)。
1日に何度も赤ん坊を抱いて授乳して、
1日に何度もオムツを換えて、沐浴をさせ、
家事もしているのでしょう?(←結構な運動量。)

44kgだと基礎代謝が1000kcalぐらいだと思います。
これは何もしないで寝ているだけで消費する分です。
心臓を動かしたり体温を保つのに使う分です。
残りの500kcalで上記のような運動をしているのですから、
体重が減るのは当然なのですが、
ちょっと待ってください、ちょっと待ってください。


生後5ヶ月ぐらいになると、
赤ん坊は1日1リットルぐらいの母乳を飲みます。
1リットルの母乳≒1000kcalぐらいだと思います。
これぐらいが、ととろさんの体から出て行く!のです。

そんなころには赤ん坊も重くなって、
抱いて歩くという運動にも結構な体力が必要です。
今はとりあえず元気でいるために食いませんか。
大丈夫ですって。もっと食っちゃって。本当ですって。


あまり気に入らなかったかもしれませんが、
しかもしつこいですが、
授乳が終わってからにしませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございました。


一つ一つが納得の回答で自分のダイエットに対する甘い考えを見つめ直そうと思います!


まずは赤ちゃんを第一に考えます!

お礼日時:2010/10/24 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!