静電気力に斥力を引き起こすためにはどうしたら良いですか?
前から疑問なのですが、
異なる電荷をもつ物体の間には引力が働き、同じ電荷をもつ物体の間には斥力が働く、
と中学か高校で習ったと思います。
例えば、コンデンサの片方の電極の電位をGNDに落とした状態で
もう片方の電極の電位を+5 Vに設定します。
するとコンデンサの両端に、反対の電荷が集まり、コンデンサの二つの電極間には
引力的な静電気力が働きます。
一方で、しかしながら、コンデンサの片方の電極の電位を+5 V状態で
もう片方の電極の電位を+5 Vに設定したところで、
コンデンサの二つの電極間には斥力的な静電気力は働きません。
これはコンデンサから見ると、二つの電極の間に電圧が印加されていないため
電荷の移動が起きていないためです。
それでは、コンデンサを使って、斥力的な静電気力を起こしたい場合どのようにすれば良いのでしょうか?
二つの電極だけではどうやっても斥力的な静電気力を起こすことは不可能なように思うのですが
どうでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
「誘電体ではなく、金属であっても、本当に帯電するのでしょうか?」
もちろん帯電します。誘電体と金属(導体)と違うのは,帯電した電荷が動きやすいということです。それが箔検電器でよく観察されます。
「構造的にはコンデンサの2つの電極を接触させ、スズメッキ線か何かで反対側に
もう一つ電極を伸ばしたものと等価ということでしょうか?」
そんなことをしなくても,コンデンサの両極のリード線を接続したものとまったく構造的には同じです。
箔(電極)が動くようになっていないだけです。
「乾電池を繋ぐだけで」
は箔は開かないでしょう。充電はされるでしょうが,乾電池程度の電圧では,箔を動かすほどの電荷はたまりません。箔を動かすには,数千V程度の直流電源のアース極ではない正負どちらかの極に接続すればいいでしょう。
この実験の様子が下記にあります。
http://abcdefg.jpn.org/kousaku/kendenbinn/cc.html
コンデンサでも同様の実験(両極に直流電源の+極を接続する,交流でもほとんど同様か)をすれば,電極は動かないが,両極に同じ極性の電荷が帯電し,斥力を及ぼすはずです。
ありがとうございます。
数Vではだめで、数kV以上の大きな電圧を印加することで、実験的には斥力が出せることは理解出来ました。
しかしながら、これは理論的に力を計算することは可能なのでしょうか?
静電気力がマクスウェル応力ですので、
http://laboratory.sub.jp/phy/25.html
のページに書かれてあるように、
u=1/2εE^2
厚さ100 nmの誘電体で構成されるコンデンサの両端に1 Vの電圧を印加したときの
単位面積当たりの力は上式で容易に計算出来ます。
一方で、両電極に同じ電圧1 kVを印加したときの斥力は上式で計算可能なのでしょうか?
上式のEは電極間の電位差を表すものなので、
上式は使えないと思います。
それでは、金属の誘電体を使って、コンデンサの両端に蓄積される電荷量を計算し、
電荷量から力を計算すべきなのでしょうか?
しかしながら、片端がフロートになった、電極のもう片端に電圧をかけたときの
電荷の蓄積量など計算可能なのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
「コンデンサを使って、斥力的な静電気力を起こしたい場合どのようにすれば」
はく検電器ってご存知ですよね。
コンデンサの両端を接続すればはく検電器とおなじでしょう。ただ,電極の動きは見えないし,見えるようにしても動かないでしょうけど。
はく検電器の実験と同じようなことをすれば,力は働いているはずですよね。
回答ありがとうございます。
はく検電器というものは初めて知りました。
構造的にはコンデンサの2つの電極を接触させ、スズメッキ線か何かで反対側に
もう一つ電極を伸ばしたものと等価ということでしょうか?
これって乾電池を繋ぐだけでも3つめの電極に繋ぐだけでも
はく検電器は動くのでしょうか?
誘電体ではなく、金属であっても、本当に帯電するのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 平行板コンデンサに誘電率ε1を持つ誘電体1と誘電率ε2を持つ 誘電体2を隙間なく詰める。極板の面積を 1 2023/08/10 22:46
- 工学 電極面積がS(m^2)で電極間に比誘電率εrの誘電体が満たされている平行平板コンデンサがある。一定の 2 2022/06/14 12:14
- 物理学 真空に置かれた面積S、間隔dの平行平板コンデンサの問題について教えて下さい。 (1)コンデンサの極板 1 2023/05/29 22:51
- 工学 面積Sの円形導体板を間隔dで平行に配置したコンデンサの問題てす。 (1)静電容量C0をSもdとε0を 1 2023/05/31 19:07
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
- 物理学 2つの点電荷による電位が0でも電荷の移動は起こる? 2 2023/06/29 20:15
- 物理学 電磁気 コンデンサ (1)εA/d (2)0<x≦d 電場は左向きである。 E(x)=-q/εA ( 4 2023/05/15 02:23
- 物理学 高校物理、コンデンサー、誘電体 4 2023/03/18 22:22
- 物理学 物理 50Ωの抵抗、60mFのコンデンサ、100Vの起電力の電源、および、スイッチが直列に接続されて 2 2022/11/23 01:32
- 電気・ガス・水道業 【電気工事】金属管配線の電磁的平衡 3 2022/08/04 14:38
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】看板の文字を埋めてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・【穴埋めお題】恐竜の新説
- ・我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
- ・冬の健康法を教えて!
- ・一番好きな「クリスマスソング」は?
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンデンサーの電気量の再配分...
-
安全にコンデンサを放電させる...
-
コンデンサの無極性化
-
f=∂U/∂δ になる説明をして欲し...
-
このコンデンサの電気量が0に...
-
真空に置かれた面積S、間隔dの...
-
漏洩電流の理論値
-
電解コンデンサの放電、理論値...
-
コンデンサで損失するエネルギー
-
コンデンサのサイズ
-
誘電体が2つ重なった場合の誘電...
-
マイコンで電源電圧の瞬時降下...
-
電気回路における、コンデンサ...
-
コンデンサーの間に金属板を挟...
-
高校物理コンデンサー
-
人体の誘電率とコンデンサ容量
-
コンデンサに金属板を挿入した...
-
(2)がわかりません 何がわから...
-
コンデンサーに蓄えられる電気...
-
抵抗の1/2W、1/4Wの違いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安全にコンデンサを放電させる...
-
雑音防止コンデンサについて
-
電解コンデンサの放電、理論値...
-
誘電体が2つ重なった場合の誘電...
-
コンデンサのサイズ
-
誘電体に働く力がわかりません
-
コンデンサの無極性化
-
真空に置かれた面積S、間隔dの...
-
学校で「なぜコイルは微分、コ...
-
コンデンサの公式についてなの...
-
DC入力インバータの平滑コンデ...
-
誘電率は、なぜ比誘電率で表し...
-
漏洩電流の理論値
-
このコンデンサの電気量が0に...
-
RC並列回路(直流)の微分方程...
-
高校物理コンデンサー
-
人体の誘電率とコンデンサ容量
-
モーターに入っているコンデン...
-
オペアンプのスルーレート
-
電気回路における、コンデンサ...
おすすめ情報