dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブレーカーを分ける
自宅食堂で、電気製品の使いすぎのために、ブレーカーが、頻繁に落ちます。
対処法として、食堂のブレーカーを分配する方法があると、考えますが
費用は どれくらいでしょうか。
また 他に対処法があれば、教えてください。

A 回答 (5件)

ブレーカーにはメインブレーカーと脇に子ブレーカーが幾つか付いてると思います。



まずは、そのどちらが落ちているか確認しましょう。

もしメインブレーカーが落ちているのであれば
契約アンペアを確認し、20A契約などの低いアンペア契約をしているのであれば
電力会社に連絡して、それを30Aなどに上げればそれで解決出来ると思います。
(30Aまでなら無料で行なってくれます、30A以上になると配線も1ランク上の物にしないと危険なので相応の費用・工事費が発生します)

次に、メインブレーカーではなく、子ブレーカーが落ちている場合ですが
この場合は1配線(落ちたブレーカー)で電気を使用し過ぎている証拠なので
配線のし直し(分配)をしないと解決には至りません。

子ブレーカー(1配線)で使用出来るのは1500W~2000Wまでが限界です。
(通常は1500Wを越える電流が流れた時に子ブレーカーが遮断されます)
したがって、契約アンペアを30Aや40Aに上げたとしても
子ブレーカーの限界値は1箇所1500Wなので
1つの配線先で1500W以上使うようではその時点で子ブレーカーが落ちてしまい意味がありません。

なので、
現在、何アンペア契約を行なっているのか。
子アンペアの配線の仕組みはどうなっているのか。
子ブレーカーが幾つか付いているブレーカーの場合は空きになってる子ブレーカーがあるかどうか。

を再確認して子ブレーカーに問題がある場合は
子ブレーカーの配線を分ける事を検討してみてください。
もし子ブレーカーが余っていない時は、ブレーカーを子ブレーカーの多いものに
交換&変更するのが良いと思います。

ブレーカーにも様々なタイプがあり、子ブレーカーが2つ程度の物もあれば
6つ以上付いている物もあるので、状況に応じた子ブレーカーの数の物に変更しましょう。
ブレーカーの購入は個人で出来ますが交換作業は電力会社の人にやってもらう必要があるので
一度電力会社に見てもらい、契約アンペアを上げたり、
子ブレーカーの多いブレーカーに変更する、また屋内配線の変更など行なってみてください。

費用は状況次第でかなりの違いがでるのでここでは誰にもお答えできないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

役に 立ちました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/13 00:21

分電盤にブレーカーを追加するスペースがあるか、なければ分電盤の脇に追設する。



配線は露出して柱・壁を伝わせる。長さは10mくらい。

という程度でしたら15,000円くらいでは。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/13 00:23

回路分けの不均衡によってもブレーカーは落ちます!



盤内のみでの回路分けでしたらさほどの工事ではありませんが
分岐ブレーカー以降の同一回路だと 内装工事が絡んでくるので
実際の条件を見て見積もりをしないと金額は出せません!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/13 00:24

この質問は、ここで聞いても正確な回答は無理です、


質問者が電気設備説明出来れば出来ます

近所の電気工事店に聞くのが基本と思います、
後は電力に相談すれば、エリアの工事店紹介してくれます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/13 00:24

主ブレーカーが落ちるのであれば、契約アンペア数を上げないとダメです



電力会社にもよりますが、60アンペアまでは無料で上げてもらえたりもしますので、詳細はお住まいの地域の電力会社に問い合わせましょう

子ブレーカーが落ちるのなら、隣の部屋とかのコンセントから延長コードで電気機器を繋げば落ちなくなるでしょう

キッチン内のコンセントの分電を変えるとなると、電気工事が必須なので、最低でも数万円はかかるでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/13 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!