![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
先の質問にも書きましたが、溶接機の一次線はメインのブレーカーの下に溶接機用の独立したブレーカーを設置してそこに直接結線し電源とすべきです。
また溶接機の一次線は(出力側もそうですが)できるだけ太く短くすべきです。
この溶接機の入力線は5.5以上となっているようですが、できれば8以上とすべきです。
入力6.5KVAというのはそれなりに大きなもので、DIYレベルでやってらっしゃる方で電力会社とそれだけの契約があるのか?というのが疑問として沸いてくるくらいです。
質問者様の電源設備がどうなっているのか分かりませんが、動力盤内、メインのブレーカーの下に(幾つ子ブレーカーがあるかわかりませんが)200Vコンセント用のブレーカーがおそらくあることと思います。
いかに溶接機の使用率が低くても、スパッタなどで短絡することもあるでしょう。
その時、同じブレーカーから電源をとっている全ての電気機器が止まってしまうことになります。
ノーヒューズブレーカーも意外と問題になることがあるようです。
以前、頻繁にブレーカーが落ちるので別の同容量のものに変えたところ嘘のようにおとなしくなったことがありました。(形式?個体差?)によって感度が違うのかもしれません。
現在は溶接機専用にブレーカーをおき、さらにその下に板ヒューズを使った開閉器とコンデンサをおき、これをメインスイッチ代わりにもしています。
この種の溶接機を屋外で使うことは事実上できませんし、またどこかに移動して使うこともないと思います。設置場所を移動することがないのですからコンセントの必要はないと思います。
容量の小さなホビー機なら良しとしても、このクラスの溶接機でプラグ・コンセントを電源とするのは避けたほうが良いと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
ケーブルは5.5が良いと思います。
UVWはどこでも良いと思います。
通常はプラグの刃を見て反時計回りにUVW(赤白黒)です。
コンセントのメスを正面から見て時計回りです。
アースは本体の金属部分に接続すれば良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
書き忘れましたが、溶接機の入力電流より容量(数字)の大きいプラグを必ず使用して下さい。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
溶接機の機種はPanasonicパナオートミニ 160SL7
プラグの金具は全て縦方向で、アーチ状に上に3個と真ん中の下に1個
プラグの容量の他に、ケーブルの太さも関係があるのでしょうか?
本体の下の方にネジがありアースって書いてあります。(UVWの接続の場所とは違う場所)
緑のアースさえ間違わなければ、残りの配線はU V Wのどこに繫げても大丈夫ってことでしょうか?
宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
どんなプラグなのでしょう。
どんな溶接機なのでしょう。
アースだけ形状が違うか、ネジの色が違いませんか。
UVWはどこにつないでも問題ないと思います。
まっすぐな板状の刃でしたら上が横向き残りの3本が縦向きに刃を見て、下がアース、右からU、上がV、左がWで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 単相入力UPS 5 2022/10/19 23:00
- 工学 旋盤、単能機等の電子部品、電気的耐久性と機械的耐久性について 3 2023/02/14 07:08
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- エアコン・クーラー・冷暖房機 室外機電源タイプのエアコン(DAIKIN エアコン E F28YTEV-W)について 3 2022/07/24 22:03
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所から部屋までの距離が遠いので、自分の部屋にもルーターを設置して有線 5 2022/08/04 11:40
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
- 工学 400Hzモーター(115V仕様)に商用電源を接続して モーター回転させることは可能ですか? 1 2022/07/22 16:15
- 電気工事士 電気工事士免許の必要な作業について教えてください。 1 2022/10/09 21:01
- 工学 設備管理初心者です。電気に詳しい方教えてください。 三相三線200vモーターの大地間の絶縁抵抗測定時 3 2022/08/19 15:46
- 工学 この問題の解き方と答えを教えてください! サイリスタ単相半波整流回路の入力電圧が実効値200Vの正弦 2 2022/12/17 18:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を教えて下さい。
DIY・エクステリア
-
200Vプラグの配線を教えてください
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
溶接機の単相200Vと三相200Vの違いを教えてください
その他(趣味・アウトドア・車)
-
5
三相電源で、回転方向を変える時は、赤黒を入れ替えますが、先日、赤白が入れ替わってるのを見ました。 回
電気工事士
-
6
三相3線 200Vの配色
環境・エネルギー資源
-
7
土木現場で使うアーク溶接機について
IT・エンジニアリング
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンサートホールでの使用電源...
-
オーディオ用 200V仕様のめ...
-
三相200vのソッケットの接続に...
-
電源コードってガムテープで固...
-
LINEOUT端子とは??
-
ヘッドホンの出力から、AUXに入...
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
-
ヘッドホンジャックから外部ス...
-
スピーカーの音量を抵抗を入れ...
-
デスクトップパソコンで普通の...
-
スピーカーから自分の声が聞こ...
-
ナカミチデッキでノイズがバリ...
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
PS4でAPEXを友達とパーティボイ...
-
故障の種類とおおよその費用を...
-
電圧の変化を自動的に感知して...
-
パソコンの電源ケーブルは、付...
-
パソコンマイクの接続端子の接...
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
コンポのスピーカーから「ブー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACアダプタ(100V-240V)について
-
コンサートホールでの使用電源...
-
ランニングマシンなのですが、...
-
コンポから異音が・・・。
-
三相200vのソッケットの接続に...
-
オーディオ用 200V仕様のめ...
-
電源ケーブル切断。業者なら大...
-
音響機材の漏電??
-
LED投光器をネットで購入しまし...
-
HomePodについて 何時間も音楽...
-
PCの帯電防止策について
-
パソコンについて
-
電源コードってガムテープで固...
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
-
LINEOUT端子とは??
-
ヘッドホンの出力から、AUXに入...
-
スピーカーの音量を抵抗を入れ...
-
iPad第9世代のマイクの位置はど...
-
PS4でAPEXを友達とパーティボイ...
-
パソコンの電源ケーブルは、付...
おすすめ情報