dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、日大の付属に通っている高3文系です。昨日、日大統一テスト(日大付属高校生が受ける日大進学のための入試・国数英社)の結果が出て獣医学科を目指していたのですが、あと数点で落ちてしまいました。
日大に行くつもりはないので、外部受験をするつもりなのですが、弁護士にもなりたいと考えていたので、このまま文系として私大法学部を目指すのか、浪人覚悟で、理転して獣医学科を目指すのか迷ってます。
しかし、理転した場合新しく理科と数学に力を入れなければならないので、一年で間に合うか不安です。
理転は危険でしょうか?

A 回答 (4件)

というか、


早慶だの獣医だの司法試験だの、二学期に入ってもまだ英単語帳の一冊も終えていなかった人が言うことではないでしょう。
もう終わったのでしょうか?
浪人すれば飛躍的に学力が上がるとは限りません。
高校三年間、中高六年間に対して、一浪なら一年、二浪なら二年です。
それに対して高校の勉強は、大体きっちり三年分あるわけです。まぁ最低でも二年はかかるでしょう。
浪人したって無限の時間が用意されているわけではありません。
おいしそうな話があったところで、それがかなえられるだけの力があるのでしょうか。
要領が良ければMARCHに受かる、の真逆どころか、勉強量自体で蹴躓いている人に。
おいしい話なら、石川遼や宮里藍でも目指すと良いんじゃないでしょうか。できますか?
できないなら、じゃぁ獣医や法律ならできるんでしょうか?

浪人して、学力が上がる人下がる人変わらない人はそれぞれ1/3ずつと言われています。
誰もが浪人すれば学力が上がるわけではないし、低学力組は、おそらく下がる人が多いでしょう。
あるいは、浪人するにはそれなりの原因があります。
勉強量が少ない、勉強の要領が悪い、学習内容に興味がない・勉強が嫌い、精神的に弱い、スタートラインが低すぎた、自分の学力が見えない、等々。
日大附属で部活をやって、インターハイに行きました、なんて人なら、部活の時間を勉強に回せば、勉強不足は解消するかも知れません。
ところが、要領の悪さや勉強嫌いは、浪人したって治らないんですね。
精神的に弱い、なんてのは、おそらく条件が悪くなる。
頭が悪ければ、いつまで経っても自分の学力が見えないでしょう。私も他人のことは言えませんが。見えるようになることもありますがね。
私は日大レベルなんかじゃない、って本当に言い切れるんですか?そのまんませいぜい日大という程度にしか見えないんですが。
それで早慶だの獣医だの法律家だの、夢のようなことを考えていて良いんですか?
今年MARCHに受かったからといって、来年早慶に受かる保証はないのですよ。むしろ受からない人の方が多いでしょう。
あなたに至っては、今年MARCH、すら無理なのでは?行けそうな感触でも掴めましたか?

獣医ってよく知りませんけど、ある程度手先の器用さが必要では?
そういうことやってましたか?
マウスのお腹を開いて腫瘍を取り出せるんですか?
マウスの頭蓋骨を工具で切り外せますか?
なんで唐突にそんな話が出てくるんでしょうかね。
例えば私なら、子供の頃から動物は好きだったし、小学生の頃に家庭の医学を読んでいましたが。
それに、私立の獣医学部の学費はきちんと調べてあるのですか?
家一軒買えそうですよ。

あなたの時間は止まっているようですね。
その高校で、勉強以外の何かをきちんとやっていたでしょうか?
学力も高校入学時のままのようですし、考えていることも、高校一年生が言うならバカだなぁと思いながらもつきあえるレベルで、とても高校三年生の話には見えません。
文系の場合、無理矢理やりたいことを見つける必要はありません。
何となく会社員になろう、それでMARCHの社会科学系にでも行こうか、という程度で良いはずです。
獣医だ法律家だ、夢を語ることと目標を見つけることとは違います。
あなたはどういう人間なのか。
敵を知り己を知れば百戦して負けること無し。
自分が判らず早慶だ獣医だ法律家だ、そんなことを言っていやしないか。
それとも織田信長のように、高い目標であっても目算が立っているのか。
大東亜を支配しようと大きな目標だけ掲げたどこかの国の末路を、まさか知らないわけではないでしょう。
それとも、そうであっても努力をするのか。できるのか。今できているのか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かなり上から目線ですね。
学力は4教科合計で学年13位なんで前と比べ努力はしています。
単語帳なんてとっくに終わらせてます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/11/21 11:06

あなたがどうしても獣医になりたいのなら、間に合うかどうか不安なんて言ってないでするしかないでしょう?理科や数学がなしで入学できる所がない以上。



でも、不思議です。獣医学科は理科や数学がいるのは常識、それを知らなかったとは思えないし、

そこで、あなたの過去の質問を見ると、、、
政治が興味あるとか、司法試験がどうとか、法科大学院はどれくらいお金がかかるかとか、
大学に関しても私立の法学部系ばかり聞いている。。。

一体どこから獣医なんて考えが出てきたのですか?

>獣医学科を目指していたのですが

一体いつから目指して、私立の文系メインの学習にしていたのか?
なんだかさっぱりわかりません。

一つだけいえることは、獣医に限らず、資格系の学部は入学後も勉強は大変ですよ。将来の職業に直結してるからこそ、そこを頑張って乗り越えるのです。半端な覚悟だと後悔しますよ。

獣医学科ではないですが、うちの学部も何かの間違いで入学したはいいが、付いてこれなくて、何回も留年している人がいます。卒業できなかったら、いまさら他の学部に行くわけにも行かないだろうし、悲惨ですよ。
    • good
    • 0

どっちにするかなんてのはこっちが決めるコトじゃない


あなたがどっちがやりたいかでしょ?

間に合うか不安だと思うのは当然だけど、
間に合うのか、じゃなくて間に合わせるの。
本気で入りたいと思うのなら寝る暇も惜しんで勉強できるはず

ただ、私大の獣医は学費が高いのだから
まずはご両親に相談しないと。
    • good
    • 0

 一般的にはあなたが今までにどれだけ数学と生物が出来ているかで変わってきます。


少なくともそこそこ出来ていたのであれば1年浪人して理系を目指すほうがいいかもしれません。
逆に数学の成績が悪い、または生物が理解できなかったという場合は文系を目指したほうがよいと思います。
ただしこの状況で問題としては確か獣医学部の場合かなりの可能性で数学IIICが必要となる上にレベルが高い(偏差値で60程度必要)ので、かなり難しいと思います。
この状況での理系への転換は難しいと思います。
 自分の結論としては当初は「法学部」を目指したほうがよいように思えます。
(そして入試に失敗した場合国立理系をめざし勉強するべきでしょう、
また予備校にかよう場合、文系への転換を勧められるかもしれませんが)

また、もうひとつの方法として「大学の編入試験」という手段もあります。
この状況ではそれも難しいのですが。
 もう決断が少し早ければ国立理系なり文系なりを目指していれば迷った際の
つぶしが利きやすかったのですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!