PCが突然再起動してしまいます。(再起動を繰り返す)
PCが突然再起動をしてしまい、大変困っております。
作業中に何の前触れもなく、再起動がかかり、
(セーフモードで起動できる画面にいく)
またWindows起動画面の「ようこそ」ってところでまた再起動がかかってしまい、2回くらい繰り返します。
その後は、普通に起動し、問題もなく動いてますが、
また突然PCが再起動かかったり、かからなかったりするので、困ってます。
先日は一回もこの現象は発生しなかったので、発生条件がいまいちわかっておりません。
買って半年くらいになりますが、大変困っております。
自分で調べて、セーフモードで起動を試しましたが、起動できました。
スペックのほかに、追記してほしい箇所がありましたらご指摘ください。
スペック
OS: Windows7 HomePremium64bit版
CPU: i7 930
グラフィックカード:( SAPPHIRE) RadeonHD5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP
マザーボード: (ASUS) P6X58D-E
HDD : 日立1TB×2 計2TB RAID 0 追加で日立 1TB 合計3TB
メモリ: Corsair TR3X6G1333C9 (DDR3 PC3-10600 2GB×3枚) 計6G
電源: オウルテック Xseries SS-750KM GOLD承認
CPUクーラー: KABUTO
ケース: (ANTEC) Nine Hudred TWO
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
アプリが原因で再起動していれば何らかの足跡が残っているはずですから無いのならその方向性はないのでしょう。
特定の作業や動作というより発生が突発的に起きているようなのでほかに考えられるのは以下の点
CPU、GPU、HDDいづれかの温度異常(発生条件がはっきりしないのでこの点は無いと思いますが)
(参考までに室温17℃で同じケースを使用。「この回答中」
CPU:PhenomII X6 105:23℃、グラフィックカード:SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E:30℃、HDD:Hitachi HDS722020ALA330:34℃です。)
・各ケーブルのコネクタ・取り付けたカード類(グラフィックカード含み)の緩み・外れかけ
・マザーボードのピン付近のほこり付着による通電(内部がきれいなら問題なし)
・電源ユニットに異物混入(再起動どころか煙が出そうです)
・ケースのリセットスイッチの絶縁不良(抜いて運用すればすぐわかります)
・HDDの部分的不具合(ここだと交換になると思います)
・・・などが考えられます。使用環境がわからず見れないので・・・
新しいHDD買ってきてOSのみ(試しに)インストールしてみるのはどうでしょう?
それでもだめなら原因はHDD以外ということになります。
「買って半年くらい」とあります。ご自分で組んだものではなくショップ組み立て販売品でしょうか?でしたら購入店に相談するのも良いかと。
No.8
- 回答日時:
管理イベント 重大 Kernel-Power このログの日時をメモしておいてください。
そして「イベントの概要ページ」で日付と時刻が先ほどのメモした日時と同時か直前のものを探します。
たとえば2010/12//1 20:07:30だとして
(!)エラー 2010/12/01 20:07:29 Application Error 1000 (100)
「全般」を見ると
「障害が発生しているアプリケーション名:XXXX.exe、バージョンxxx」
とかあればかなりの確率でそのアプリが怪しいかと。(削除ではなく)アンインストールしてみてください。
ただ直接的にはこのアプリが原因だとして電源落ち再起動が解決しても、それを引き起こしたのはほかのものである場合もあります。
ブルーバックが出ないみたいなのでメモリーじゃなさそうですが、(グラフィック)ドライバだったり、HDDだったり、電源だったり。その切り分けの出発点に過ぎません。
この回答への補足
日付と時刻でソートして、 Kernel-Powerが発生した直前のエラーさがしましたが
アプリケーションエラーがなかったのですが、ちょっと理解できていないかもですが。
ここにSSはれたらいいんだけどなぁ はれたりしますか?
No.7
- 回答日時:
スタートメニューに管理ツールフォルダが出ない場合は次のように設定してください
コントロールパネル(表示方法:大きいアイコン)の中から
「タスクバーと[スタート]メニュー」のプロパティから
「[スタート]メニュー」を選んで「カスタマイズ」をクリック
非表示や表示のしかたを選択できる画面が出ます
□[お気に入り]メニュー
・
・
・
システム管理ツール
○[すべてのプログラム]メニューと[スタート]メニューに表示する
○[すべてのプログラム]メニューに表示する
●この項目を表示しない
・
・
「この項目を表示しない」以外の上のどちらかに設定してください
「OK」で完了です
[スタート]メニュー「>すべてのプログラム」で「管理ツール」フォルダがでます「イベント ビューアー」はこの中です
この回答への補足
イベントビューアーで調べさせていただきました。
原因が Kernel-Powerといった重大メッセージでエラーでてました。
再起動したときは全部上記のKernel-powerで落ちてるのでこれが原因かと
判断していいのかな?
これの対策としてなにか方法があればご教授お願いします><
No.6
- 回答日時:
おはようございます。
^^>>PCが突然再起動をしてしまい、大変困っております。
BIOS情報の不具合、PC内に埃がたまることによる熱暴走が考えられます。
【手順1】BIOS情報の初期化
BIOS情報に何らかの不具合が生じている可能性があるので、BIOS情報を一端初期化しましょう。
(1)PCケース内のマザーボード上に取り付けられている丸い電池を一旦取り外し
(2)10分程度放置
(3)丸い電池を再度取り付けましょう。
【手順2】PC内に埃がたまっていることによるか確認、掃除
【手順1】終了後、CPU(冷却ファン内部部分)、ビデオカード(冷却ファン内部部分)、メモリー、HDD、電源ユニット部分に埃がたまっているか確認し、溜まっていたら全体を掃除しましょう。
掃除手順その1
http://www.dosv.jp/other/0909/12.htm
掃除手順その2
http://www.dosv.jp/other/0909/13.htm
【手順3】ビデオカードとメモリーの再度指し直し
念のため、ビデオカードとメモリーの再度さしなおしをしましょう。
No.5
- 回答日時:
O.C.ってのはオーバー・クロックってことですよ.
やってるなら「定格に戻す」ことですが,意味が分からないくらいだからやってない…のでしょうね.
なんとなく,メモリかなぁ…という気がします.
BIOSで,SPDによる自動認識ではなく,現状の値より遅くしてやると解決するかも…です.
当然,遅くなるけど,体感できるほど遅くなるか…はワカリマセン.
で,自分の環境で定格動作しないことを理由に,「不良品だから交換しろ」と販売店やメモリメーカーにねじ込んだとしても,明らかにどのマシンでも発覚する問題でなければスルーされます.
なので,持ち込む場合は memtest86+ あたりでエラーが出ることを確認してから…のほうが手間が少ないかもしれません.
あとは…BIOSのファームが古かったら,新しいのにすると幸せになれることがあるかもしれません.
もっと不幸になるかもしれませんけど.
No.4
- 回答日時:
作業中とは具体的になんの作業でしょう?
(ゲーム中やエンコード中等)
熱暴走かなと思いますがケースが冷却タイプですしその可能性は低いかな。
CPUですがOCはしてませんよね?
後はHDDのレイドのせいかなとも思えます。
面倒でしょうがレイド解除とCMOSクリアを試してください。
この回答への補足
主にゲームですが、インターネットみてるときもなったりしたときもありました。
作業中といっても、長時間ゲームしてるわけでもなく、きれるときもあります。
今日は午前中に1度きれただけで今まで正常に動き続いてます。
OCというのはどういったことでしょうか?
No.3
- 回答日時:
まずは内部温度のモニタをしてみてください。
「CPU」「グラフィックカード」「HDD」いずれかが温度許容範囲を超えるのかもしれません。
高い温度が表示されるようでしたら「フィルターの目詰まり」か「CPUクーラーの緩み」を疑ってみてください。
温度が低いままでしたら「グラフィックカード」等の差込・あるいはネジが緩んでいるのかもしれません。
ブルーバックが出る(突然PCが再起動とあるので違うとは思いますが)のでしたら「メモリ」をチェック。
最近インストールしたソフトウェアが影響している場合もあります。
管理ツールの中に「イベント ビューアー」というものがあります。
カスタム ビューから管理イベントを開くとこれまでの重大なエラーなどのログが読めます。
解決の糸口になるかもしれません。
内部温度のモニタプログラム こちらをお勧めしておきます「HWiNFO32」
参考URL:http://www.hwinfo.com/
No.1
- 回答日時:
自動で再起動させない設定にしてエラーメッセージから原因を探します
ブルースクリーン発生後も、コンピューターを自動的に再起動させない方法
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …
青い画面で停止するので、STOP:以降の文字列をメモしてWeb検索します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリを増設したらモニターが...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
起動時にF1を要求されます。
-
自作のPCのマザーボードが壊...
-
マザーボードのボタン電池がへ...
-
グラボ交換(GTX960→GTX1070) BI...
-
グラボの故障について
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
マザーボードとグラボの相性が...
-
自作PCの起動不良についてです...
-
LGA1700ソケットマザーボード起...
-
マザーボードのボタン電池が消...
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
CPUを変えるか、SDDを導入す...
-
パソコンのファンが全開で回っ...
-
自作PCについて
-
rogmaximus x hero Qcode b6に...
-
pcにジュースをこぼしました。...
-
携帯紛失 警察対応
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
起動時にF1を要求されます。
-
パソコンのファンが全開で回っ...
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
マザーボードのボタン電池が消...
-
ビープ音(長音1回,短音3回)がな...
-
CPU交換とCMOSのクリア
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
LGA1700ソケットマザーボード起...
-
自作PCについて
-
グラボ交換(GTX960→GTX1070) BI...
-
自作のPCのマザーボードが壊...
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
マザボ故障?それともグラボ?
-
マザーボードとグラボの相性が...
-
マザーボードに表示されているP...
おすすめ情報