「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

早稲田政経は東大よりも偏差値高いくらいなのに、
どうして就職活動での評価は東北大経済や名古屋大法
なんかに負けてしまうこともあるのですか?

特に重厚長大企業や政府系金融機関、由緒正しい大手企業は
文系でも東北大や名古屋大の圧勝という実態を目の当たりにしています。

見かけの数では早慶が勝っているように見えますが、
率ではまったく話になりません。

早慶は筆記試験があるのに、
東北大や名古屋大だと筆記試験免除だという会社もあり、
発狂しそうになりました。

多少早慶が勝っているように見えるのは、
外資系横文字や広告代理店くらいのものですが、
ひょっとしたらこれらも率を考えると負けているかもしれません。

東北大とか名古屋大なんて明治とか学習院程度の偏差値なのに・・・

どうしても納得いきません。

古い考え方の人がまだ多いのでしょうか?

A 回答 (8件)

東北大行ったことありますかね。



何と言うか、遊びたい人は来ないし、遊びたくても東京とかと比べれば全然遊べません。
そりゃ勉強もはかどります。

早慶のアホだったら楽しい大学生活でしょうけど、
地方国立のアホは楽しいこと大分無い。

要するに、卒業した時点での性質が異なるのでは無いでしょうか。
まあ、仮にそれが間違っていてもこれが現実で私には救うことができません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

k_kotaさん

回答ありがとうございます。

納得感あります。

お礼日時:2010/12/09 01:47

>

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6371040.html

何がどうという前に、あなたの世界観自体が全くあてにならないことをまず肝に銘じてください。
そこに書いてある、「滑り止め」という言葉の意味をあなたは理解していません。
「受験の際に」「受けたら間違いなく受かる」ところが滑り止めです。
「勉強の最中に」勉強量が少なくて済むところのことではありません。
また、早慶レベルですとセンター3教科で9割が普通でしょうから、理科半分数学2割で広大合格圏内でしょう。二次の力は広大生より2ランク上ですから。
だから、あなたの妄想のようにはなりません。理数で6~7割必要なわけではありませんから。
なお、他の専攻を並べ立てたのは、どうしても大学名に引っ張られる傾向があるからです。
特に教育のような斜陽分野は、斜陽であるだけに、如何に「その筋で」有名であっても、一般的には中々見て貰えないでしょうから。
見たところで、レベルは低下しきってますから、何が変わるわけでもないでしょうが。

人物を見た感じ、名古屋は知らないけれど、東北は学習院よりは一枚上でしょう。
そもそも偏差値を並べちゃいかんと言っていたのはあなたでは?
早慶に筆記試験があるのは、早慶にはアホが混じっているからでしょう。
早慶の上位、特に文系は東北名古屋に引けを取らないのではないかと想像します。何をどう見るかにも依りますがね。
そもそも入社試験はアホを取りたくないというのが第一の理由でしょう。
古い企業の場合は、おそらく安定性とか落ち着きとか、そういう要素で旧帝大なのではないかと想像します。
おそらく、早慶の上位一握りは、東大には及ばないものの、就職実績は良いのではないかと想像します。
上位一握りについては東北名古屋の平均よりは上でしょう。
上位一握り同士だとどうか判りませんが。

あなたはまず、人の話を良く聞き、思い込み満載で自分にとって都合が良いだけの歪んだ世界観を直すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなたはまず、人の話を良く聞き、思い込み満載で自分にとって都合が良いだけの歪んだ世界観を直す
>べきです。

この言葉、そっくりそのまま包装紙に包んでお返しします。

今後、あなたの返信は不要です。

他人のことを放っておけない粘着かつ強烈な劣等感ですね。

お礼日時:2010/12/09 01:46

就活がうまくいかなかった学生さんかと思いましたら、もっと上の年配の方みたいですね。



ご自分でもわかっているんじゃないですか?
こんな風にお返事されてますよ。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6210684.html

>私立と国立の偏差値は比較できないのは理解できますか?
私立の60は国立の50あるかな・・・?


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5407357.html
>早稲田って数学やらなくもいいのがオイシイですよね!
私立文科系の大半がそうですが・・・
センター試験だけなら何とか7割目標にできても、
2次試験の記述になると苦手な人には太刀打ちできません。
確かに早稲田なら、
社会と英語をガリガリ勉強すれば3年間でひょっとしたら
ひょっとする、という希望が持てます。
対して北大だと中学(いや小学校)の頃からもう一度全科目
復習しなければならず、それだけで3年間終わってしまいそうな・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちゃんとした回答いただけないのなら、
返信は不要ですが・・・

お礼日時:2010/12/09 01:48

私は理系なので政経自体のことはわかりませんが、東北大や名古屋大の方は早稲田の方に比べ実践力というか、実務能力が高い人が非常に多いです。


授業にしろ、研究室にしろ、指導がきめ細かいんだろうと思います。

正直、早稲田の方は、偏ってるん人も多いんですよね。さすがに理系なので、遊んでても卒業できちゃった人はいないと思うんですが・・・ちょっとね、と、人に言われる人が・・・まあ、たまたま多いのかも知れませんが。

ちなみに、私大、国立大説もありますが、一応、うちの会社、理系では大手企業の代表みたいなところなんですが、ある中(の下位かも)堅私立大学にだけ、上位トップ校と同じ条件で採用枠が設定されていました(今は、そういう設定自体ないらしいんですが)。それは卒業が厳しいことで有名な大学です。

結局企業は、入試の偏差値より在学中、どれだけ伸びたか、勉強してきたか、の方が大事なんです。
だってそこから、何十年、”仕事”を勉強し続けられるかどうか、が重要ですからね。

そういう意味で、卒業が厳しかったり、指導が行き届いている大学は、卒業=ある程度の能力が保障される、ということになるので、優遇されるんだと思います。

卒業後の進路も見据えて大学選ぶのも本人の責任だからねぇ。受験の時に調べれば分かったことだと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sweet76さんへ

回答ありがとうございます。

納得感あります。

お礼日時:2010/12/09 01:49

答えは簡単私立文系だから



国公立と私立の偏差値を同一視している時点でかなり痛いんだけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

survey_0707さん

でもその痛い価値観を持った人が過半数だとしたら・・・?

痛いのはどちらになってしまうのでしょう。

お礼日時:2010/12/09 01:50

ぼくは早稲田大学同学部については詳しくないので一般論としていえば,私立大学は<学生のばらつき>が大きいので信用がないのでしょう。



学生数が多いと,全員を等しい密度で指導できません。したがって,「ゼミでまともに相手にする少数の学生」と,「適当にほったからして最低要件で卒業させる大多数の学生」とを峻別します。これは,同業者である早稲田大学のある教員の発言ですが(同様のはなしは他大学教員からも聞きます),学生自身は気づかないかも知れませんね。「おれは遊んでても卒業できた」と喜んでいるのは,後者だったわけです。哀れですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

passersby2さん

回答ありがとうございます。

納得感あります。

お礼日時:2010/12/09 01:51

国立だからです。



国立:頭が良くないと入れない

私立:金で入れる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頭大丈夫ですか?

冗談ですよね。

お礼日時:2010/12/09 01:52

入学の偏差値がどうであれ、大学を出てくるときに学生が全体的に…なのでしょう。



入学してから就職活動をするまでに、どれだけの歳月が過ぎているのでしょう。
それだけの時間があれば、人間は変わります。
そんな前の偏差値を評価しろといわれても、無理な話だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mojittoさんへ

回答ありがとうございます。

否、大学4年間の努力より大学入学時の生まれてから18年間の努力のほうが尊いのは当然でしょう。

標準以上の頭脳があれば理解はたやすいはず。

お礼日時:2010/12/09 01:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報