
はじめまして。
基本情報の勉強を始めたばかりの者です。
少々、早いですが、今後のために教えて頂きたく、質問しました。
基本情報の取得後に目指す資格として、「ネットワークスペシャリスト」は
難易度が高いでしょうか?(基本情報程度の知識しかない人には無茶でしょうか)
他の方の意見を伺いたいです。
私は、平日+土曜日は仕事があり、1日に勉強可能な時間は1時間程度です。
(平日の睡眠時間は4、5時間あります)
※
また、基本情報の次にオススメの資格がありましたら、教えてください。
お願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>基本情報の取得後に目指す資格として、「ネットワークスペシャリスト」は
>難易度が高いでしょうか?(基本情報程度の知識しかない人には無茶でしょうか)
近年のネットワークスペシャリストは、一昔前の同資格よりも、さらに広範囲な
知識を求められるため、高い難易度と受け取られているようです。
現実のIT技術者との比較でも、
所謂NE(ネットワークエンジニア)の職務範囲を超える場合が多く、
ネットワーク以外の分野、
サーバ、ストレージ、システム基盤の各分野に苦労している話を聞きます。
また、試験に、時事的な問題、流行の技術問題が取り込まれる速度も速く、
「3年前は知らなくても合格できた、今は知らないと合格無理。」
といった話が午後II試験にあることも、試験対策を難しくしている一因のようです。
>また、基本情報の次にオススメの資格がありましたら、教えてください。
・IT業界との付き合いが短い方
・自身の専門以外の知識を広げようとしている方
であれば、応用情報技術者試験(AP)を目標にするをオススメします。
・ある程度の経験をお持ちの方
であれば、職務内容に合わせた高度試験を受けることをオススメします。
目的によっては、IPA以外のベンダー資格の取得も有効かもしれません。
会社等による試験費用の補助がある場合、
ネットワークスペシャリストは分野が広範囲なので、
個々の専門分野をベンダー試験で補完しつつ、
ネットワークスペシャリストを目指す。
といった方針もありかと思います。
No.3
- 回答日時:
IPAのサイトにいろいろ資料があります。
先ずそちらで各試験の位置づけを確認してください。通常は、基本情報→応用情報→高度、という流れで受験します。
いきなりネットワークスペシャリストを受けてはいけないわけではないですが、バランスの取れた人材育成という観点で行くとIPAの方針をある程度は踏まえて受験計画を立てた方がよろしいと思います。
業務上、ネットワークスペシャリスト取得せよということになっているなら強制はしませんが、その後にでも応用情報は受験された方が良いでしょう。
参考URL:http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20071225_shi …
No.1
- 回答日時:
難しい試験ですし,無茶でしょう。
過去問題と解答例は公開されていますから,実際に解いてみた結果「私は基本情報よりネットワークの方が高得点だった」という人がいるそうだと耳にしたとしてもそれを否定はしません。ただ,とても珍しい例だと私は思います。
http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani …
次の試験について考えるのは,基本情報に合格してからでよいのではないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 先のことが不安すぎる(主に就職活動) 3 2023/06/27 09:37
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報と基本情報の同時期受験について 1 2022/08/31 12:24
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 (資格・就職活動)IT企業の方にお聞きしたいです。 3 2022/10/30 20:14
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 ITパスポート(iパス)と情報検定(J検)の情報活用試験1級ってどっちが難しいですか? 2 2023/05/02 14:10
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験と危険物取扱者甲種では、どちらがより難しいと思いますか?どちらも国家資格ですが。 1 2023/06/16 14:28
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験について 基本情報技術者試験を受けようと考えています。 ホームページに、 申込日を 2 2022/09/19 17:46
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験。 合格点に到達するまでの午前の勉強時間を10だとしたら、 午後はどれくらいになり 4 2022/11/08 16:59
- IT・エンジニアリング IT業界ほぼ未経験で28歳からインフラエンジニアになれますでしょうか 7 2023/05/04 17:41
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
至急回答お願いいたします。 1...
-
情報処理の問題なんですけど、...
-
情報検定(J検)というマイナー...
-
情報技術の問題についてです。 ...
-
応用、基本、ITパス取得していて ...
-
基本情報技術者試験に4回落ちて...
-
来月から社会人になる者です。 ...
-
ノー勉の状態で6日後ITパスポー...
-
応用情報技術者試験は転職でど...
-
4月から高校3年になる者です 基...
-
基本情報技術者試験の再起関数...
-
基本情報技術者試験の勉強して...
-
MOS資格 パソコン
-
基本情報技術者試験の参考書か...
-
ITパスポート 1週間で取るとい...
-
離散数学の離散とはなんですか...
-
ITパスポート
-
システム系の資格で何が有効で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内視鏡技師試験の合格ラインって
-
P検準2級もってます。 タイピン...
-
ITパスポート(iパス)と情報検...
-
春と秋どっちがよいか(有利)
-
情報系の資格について
-
試験前の昼食&眠気対策
-
情報処理技術者試験(制度)の改...
-
IPA 基本情報技術者試験午...
-
パソコンの資格について教えて...
-
基本情報処理を取得したいので...
-
MOTエッセンシャル試験について
-
情報処理技術者試験について
-
MOS取得について
-
MOT資格について
-
MOSエキスパート
-
情報系の資格を探しています
-
ネットワークスペシャリスト試...
-
「応用情報技術者試験」を飛ば...
-
WEB系の仕事をしています。どの...
-
基本情報処理を明日受けるので...
おすすめ情報