dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月の下旬から転職がきまり、ある大手企業に勤め始めました。

っが面接の際、とても給料の額が低くやっていけるか不安な面があり、後は内容次第か・・
っと感じていました。上司になる方が大変高く自身を評価していただけ、その会社では
2週間の中途インターンのような制度があるので、利用して考えてくれてよいっと言われ一旦
働かせてもらうことにしました。私を含め4名が同じ時期にスタートすることになったのですが
他の3名は全てインターンを使わず、入社したようです。
実際入ってみると、同期とも仲良くでき、仕事をするうえでも上司の方は大変大事にしてもらって
いるのですが・・・やはり給料と仕事の責任度合?が、どうしても払拭できず、2週間の期間が
あける位に「辞退したい」と申し出ました。
っが、上司の方は是非ここで働いて欲しいと言ってくれていて、今は自宅待機ですが話し合いが
続いています。ですが、研修の1週間くらいしての事他の方は辞めてしまいました。
ですので、人数が足りないのか、本当に評価してくれているのかは定かではありませんが、
とてもいい人が多いのは事実です。そこでその評価していただいている環境でこのまま勤務した
方がよいのか?大変悩んでいます。週明けの月曜日に最後の話し合いなのですが。

皆さんなら、どう捉え考えを出されますか?是非ご意見をください。

A 回答 (5件)

単純な話しです。



いい環境で、将来性のある会社で給料がちゃんと出る。

後々上がるでしょ?

給料は高く表示、でもこき使われ、劣悪な環境。

目の前の給料だけ見て判断するとひどい眼にあいますよ。

いい会社と思っても、ちょっと上司が変わる、世の中が変わる・・で

また変化します。

給料のその後の上がる要素などは調べましたか?

年毎に上がるところならいいじゃ無いですか?

今高くてもその後上がらないところと

徐々にでも確実に上がるところ・・

まあ判断はすべてあなた次第ですが。

目先重視だと、足元すくわれます。

大会社は良いと思いませんが、誘われているうちが花です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2011/01/26 18:24

 給与が低い理由はいくつかあります。


 一つは新入社員と同等待遇。キャリアがあれば別ですけど普通の転職なら仕事を覚えるまでは新人扱いです。もう一つはインセンティブが別途支給される場合。この場合なら給料安いけど実績に応じてお金はあげますという考えです。
 辞める方がよいか続ける方がよいかはどちらとも言えないです、ご自身で決めるしかないでしょう。あえて言えば働く目的はお金を稼ぐことですからそれに満足行かないのなら次を見つけるのも手だと思いますが、果たして次が見つけられるかがわかりませんね。質問者様は既婚女性のようですし、ご主人のお給料で生活できるようなら他を探すのがいいかもしれないなぁと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2011/01/26 18:24

不満は給料だけですか?


上司から評価してくれる環境なんてなかなか無いですよ。
辞めても次もっと良い環境の職場が見つかると思えますか?
それとも劣悪な環境でも給料が良ければいいんですか?
大手企業ならそのうち昇給もあるだろうし頑張ってみなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2011/01/26 18:24

給料も大事だけど、良い会社に出会えたチャンスは、そうそう『次』は無いと思うけどな




給料は頑張って昇給すれば良いけど、良い会社は見つからないからね


給料で選ぶなら、よほど自分のスキルを高めて、売り手有利な条件じゃ無きゃ無理だよね
あなたの『売り』は何?

高給取りの自信はあるの?

あるんなら退職も良いと思うけどな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2011/01/26 18:25

あなたの気持ち次第ですが、今の各県の1時間の最低賃金なんか


700円から800円程度なので、何処の会社行ってもそう
変わりません、ちなみに今年の35歳の平均年収300万程度です
せっかく大手企業に就職できたんなら、給料低いってだけで
辞退するのは薦めれません。
あとはあなた次第です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2011/01/26 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!