dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

面接時にお給料の提示があるようです。

お給料の提示に対して、特に要望はありません。未経験で雇っていただけますし、前職と近いものもありますが、勉強させていただいてからの会社への貢献になると思いますので、交渉せず、そのままを受け止めたいと思っております。

交渉しないと、自分の価値も分からないと思われると書いてあるのを読みまして、お給料の提示の時にはどうしたらよろしいのでしょうか。

ご回答をよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

自分の中で「いくらはほしい」という基準はないのでしょうか?


私は長く派遣社員をしていて、正社員の面接の時に、「いくらほしい?」
と聞かれました。
「最近派遣しかしていないので、給与の基準がわからないので
年収で×××万円ほしい」と答えたところ、即答で「無理!」と
言われましたが、それに近い金額にはなりました。

が、私も未経験職種に就けるという意味で、給与は妥協したわけですが
(派遣の時より減ったので)
なのに職種も入社したら別のものにされ、転職した意味がないわ、
年収は減るわで、いいことがなかったです。

ある程度の基準を決めて、交渉できる準備はしておいたほうがいいと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

未経験の職種でありまして、いくらほしいという提示は自分にその職種でどれくらいできるか分からないことと、今の職種のほうが給料がよく、基準が違うので年収設定をしにくいのです。お給料ではなく、やりがいというところで今回は転職をしようと考えまして。。。う~ん。。。やはり提示したほうがいいようですね。

お礼日時:2005/01/30 06:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!